公開日 2024年01月06日

これは2023年上半期に行ったぽっぽっ屋 水道橋店で二郎系インスパイアのうま辛めんを食べた話。
この日は、二郎系の麺が食べたくなり、お店を探していた。たまたま水道橋に行ったことから、用事の帰りに店を探して、何も調べず軽率に入ってみることにした。
まずは、券売機で食券を購入。「うま辛めん」を選択。
券売機には、「ラーメンを10杯食べたら1杯タダ!」と張り紙があった。
無料トッピングはスタッフさんが声をかけてから
本家二郎よりも種類は多そうだ。野菜多め、玉ねぎ多め、背脂多め、濃厚うま味脂(旨味の詰まった液体脂)、味濃いめ、ニンニク、辛味噌の中から欲しいものを伝える形。
今回は、野菜多め、背脂多め、辛味噌を選択。
気になる営業時間
営業時間:月~金 11:00~15:30/17:00~22:00 土・日・祝 11:00~17:00
定休日:なし
注文方法は?
券売機で食券を購入
今回のメニュー
名前:うま辛めん
種類:ラーメン
料金:900
時間:10分程度
オプション:野菜多め、背脂多め、辛味噌
うま辛めん到着
旨辛面キタ――(゚∀゚)――!!やばいね。超うまそうだ。
上下左右からどこからみてうまそうだ!きくらげが入っている二郎系ラーメンは、初めての経験だった。
もやしはシャキシャキタイプ、最も好みとするゆで加減。本家二郎に多いくたくたもやしは若干苦手だ。
若干辛味が欲しかったので、辣油を追加してみた。
豚肩ロースのチャーシューは、小ぶりなものが2枚。柔らかく味付けはややあっさりな感じだが、肉の味もしっかりするのでまずまずのおいしさ。
麺は浅草開化楼の麺で、極太の縮れ麺、バツバツとかみ切れる食感でいわゆるワシワシという奴だ。非常にうまい。スープの絡みも良く背脂の甘みもいいアクセントだ。これだから二郎系は辞められない。この小麦粉の塊を口の中に放り込んでいるような極太麺は、食べごたえがあり気持ちイイ!この麺が好きで、食べにくるお客さんもいるのだとか…
一通り食べ終わったら、こんどは唐辛子を追加!もっと辛くして食べてみたい。そういう衝動にいつもかられてしまう!
うまい!辛味を感じながら、わしわしと食べ進む!幸せだよ。麺を食べてる時が!大満足だ!そういえば、この丼を見て、昔実家に同じものが家にもあったなあと思った。とても懐かしい!水道橋にはたくさんのラーメン店があるので、主要なものを回った後でまた来てみたい。
アクセス
住所:東京都豊島区南池袋2-42-8
交通:JR中央線:水道橋駅:東口下車・・・徒歩2分
都営地下鉄三田線:水道橋駅:下車・・・徒歩4分
営業時間:月~金 11:00~15:30/17:00~22:00 土・日・祝 11:00~17:00
定休日:なし
座席:カウンター
辛さ
味
量
コストパフォーマンス
駅近
3.2