公開日 2024年01月09日
更新日 2024年01月12日

野郎ラーメンを初めて食べたのは、まだ正社員で働いていた頃。二郎インスパイアというジャンルもまだ知られていない頃なんじゃないだろうか?その時に食べに行ってまずいとおもちゃったんだんだな。何がまずいかって、麺とスープがうまくないと思ってそれからずっと、食べなかったし犬猿していた。
それなのに食べようと思ってしまった。なぜなら高田馬場は、西武線に乗る駅でもあり、行く機会がかなりたくさんある。駅から1分くらいの所にある。気になり始めたきっかけは、周年感謝祭でイベントをやりかなりリーズナブルな価格でいっぱいだべられるというものを見てしまったからだ。しかし、その時にはタイミングが合わず食べなかったのではあるが、10数年ぶりに食べてみようと思ってしまったので、おもむろに店内にはいったのだった。
食券はモニター式の最新券売機で購入
ちょっと、WARNING"は、カメラがあるぞという事ウィっているのか?理解できないまま、券売機で「豚野郎 並盛」をプッシュ!カウンターに座り麺を待つ。
その後、購入ボタンを押して、精算をする。
気になる営業時間
10:00〜23:00 (日曜日)
11:00〜23:00 (月曜日)
11:00〜翌4:00 (火〜土)
定休日:無休
注文方法は?
券売機で食券を購入
今回のメニュー
名前:豚野郎
種類:ラーメン
料金:1260円
時間:10分程度
オプション:なし
豚野郎到着
昔食べた野郎ラーメンとは、違うのだろうか。ヤサイが炒め野菜。うまそうだ!
二郎系といえば、茹でヤサイなのでこれは結構新鮮だ。
シャキシャキでうま味たっぷり!これは10年も損をしていたなと正直反省をするレベル。
しかもチャーシューは分厚くやわらかい
麺は、安定の太麺ワシワシ極太麺。バツバツとかみ切る食感が最高である。
一通り食べたら、すこし酢を入れて味変。この辺りのさっぱりとした風味になるのはとても良い!
麺が進む!ほど良い酸味と小麦粉の食感は最高だ。麺もスープも全然いけるじゃないか!何がダメだったのだろうかwww
のこりのチャーシューをぱっくり!砕いてチャーシュー丼にしたらウマかろうな。
スープを一口飲んでごちそうさま。
やばいぞ!うまかったぞ!正直入ってよかったと思う。昔から野菜は炒め野菜だったのだろうか?以前食べた時は、タイミングが悪かったのだろうか?いまさらそんなことは分からないが。。。
ちなみにニンニクなどは、テーブルトッピングとしておいてあるので、「にんにくいれますか?」は聞かれない。次は秋葉原の総本店に行ってみるか?
アクセス
住所:東京都新宿区高田馬場4-8-7 いちかわ書店ビル 1F
交通:JR高田馬場駅・西武新宿線・東西線:高田馬場駅:下車・・・徒歩約0.5分
営業時間:10:00〜23:00 (日曜日)/11:00〜23:00 (月曜日)/11:00〜翌4:00 (火〜土)
定休日:無休
席:21席
辛さ
味
量
コストパフォーマンス
駅近
3.2