Now Loading...

    [中目黒 ラーメン]AFURI で食べる冷やし柚子塩麺(炙りチャーシュー)は柚子の風味が爽やだった。夏にピッタリ!

    公開日 2018年07月05日

    本日は、KARADA LABさん5周年企画のお誘いを受け、筋トレのプレレッスンに参加で中目黒にいく。

    ここは思い出地、ウェブ制作者としてブラックな働き方をしていた正社員時代(いまも?!)。小腸閉塞で入院した病院があるのこの地。2009年頃の出来事である。

    当時は駆け出し、がむしゃらにやっていたので入社日当日から泊まり作業とか、気にしなかったけれどまあ、褒められたものではない。
    1年位そんな暮らしをして、体を壊し病院に行ったら即入院せよとの話!絶食期間約15日、約20日強で退院した。
    しかし、その数カ月後不本意にも会社をやめ(させ?)ることになる。今思えばヘビーだったし、もう雇われてたまるかという気持ちを持ったきっかけとなった。そんなことを思い出した。

    そして、筋トレもヘビーだった。
    内容は、1時間「腕立て伏せ」から始まり「斜めけんすい」「名前のわからない片足立ちの運動」、「腹筋・背筋」「蛙跳び」などなど、
    すぐに体中が悲鳴を上げる状況。一応に言葉にならないうめき声を上げながら、必死にメニューをこなす。

    こんな経験は一般人では基本的にない。超プロ仕様の筋トレだと思う。
    これを書いているのはレッスン後3日後ではあるが、筋肉痛で今も体中が悲鳴を上げている。本当にものすごいレッスンだった。これを続けてうける人は絶対やせると言うか、筋肉つけられると思う。
    二人ともレッスン中から機能停止もしばしば、レッスン後に沈黙!20分ほど動けなくなってしまうほどの内容だった。でもきっと、ハマる人もいるのではないだろうか。

    さて、昼も食べていなかったので、昼食を取ることに。
    中目黒は、良さげなお店がたくさんある。まずは、糖分を取り(後日レポート)、今回誘ってくれた方のリクエストで阿夫利というラーメン店にいくことになった。
    中目黒では一番の人気店らしい。

    中目黒駅から歩いて1分、信号につかまると3分位のところにある。外観は全くラーメン屋の雰囲気ではない。おしゃれである。
    入ると左手に食券機。わたしは冷やしラーメン系を頼んでみることに。

    注文方法は?

    食券機で食券を購入

    今回のメニュー

    名前:冷やし柚子塩麺(炙りチャーシュー)
    種類:ラーメン
    料金:1280円
    時間:着席してから約6分程度
    コール:なし

    冷やし柚子塩麺(炙りチャーシュー)

    なにげに麺の到着が早かった。ちょっとびっくり!
    そして美しい盛り付け

    スープはやや透明のきれいな色。味は爽やかかつしっかりとした柚子風味に、
    塩ラーメンのさっぱりな味が冷たいすスープにぴったり。

    ピリ辛シャキシャキネギ。

    細めのシナチクが多数!

    葉っぱ系は水菜。

    麺のつぶつぶは全粒粉最近良く見かける麺だ。蕎麦のような細麺では有るが、もちもち手歯ごたえも良い!結構理想的なのではないだろうか。

    炙りチャーシューがとても濃厚な味でうまい!

    厚みは一般的な厚さ。

    麺を一通り食べきって最後に食べるのは、とろとろ半熟玉子。
    これはうまい!すばらしいです!

    筋トレし、スープも飲んだら、意味がない(オマツ)
    ウマすぎた。ダイエットはしっかり頑張らなければ。

    ぐるなび的中目黒ナンバーワンは伊達じゃない?!

     

    東京都目黒区上目黒1-23-1


    住所:東京都目黒区上目黒1-23-1 中目黒アリーナ1F
    東急東横線中目黒駅:下車・・・徒歩1分
    東京メトロ日比谷線中目黒駅:下車・・・徒歩1分
    営業時間:11:00~翌5:00
    座席:16席(カウンター席のみ)
    定休日:なし

     

    •  
      辛さ
    •  
    •  
    •  
      コストパフォーマンス
    •  
      駅近
    3.1
     
    The following two tabs change content below.
    アバター

    ウェブクリエーターオマツ

    ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

    この記事を書いた人