【激辛ランキング 東京 2018】撃沈必至!本当に辛い!!超激辛ランキング TOP10

>>【神奈川】2019年超激辛ランキング TOP5【おかももたろ編】
>>【東京】2019年超激辛ランキングTOP10
>>【東京】2017年超激辛ランキング TOP10

≫もっと激辛を探したい方は後でこちらも見てくださいね。

超ご当地グルメが公開して、現在までにウェブクリエーターオマツが食べてきた激辛メニューは93メニュー(2019年1月1日現在)に。2018年に公開した記事をもとに激辛ランキングを発表!
撃沈したメニューを含め手加減なしの真の激辛、超激辛ランキングをお届けしたい。ぜひ、自己責任のもと食べに行ってみてほしい!!

 

第10位:『[高木や] 辛子みそ+超辛』2018年5月18日公開

高木や 辛みそつけ麺 超辛

高木やの激辛レベルは、辛口→大辛超辛の3種類!有料で辛さをアップする事ができる。写真の通り唐辛子の粉がスープにまぶしてあり、中も唐辛子でどろっどろ!スープというよりはもはや、ペースト状の唐辛子をたべるのが超辛のスタイル。口はヒリヒリし、唐辛子のザラザラ感を楽しみながら、激辛を味わえることは間違いなし。

店名:高木や

東京都新宿区馬場下町9

住所:東京都新宿区馬場下町9 須田ビル 2F
東京メトロ東西線:早稲田駅B2出口下車・・・徒歩1分
営業時間:11:00~20:45
座席:21席
定休日:無し


第9位:『「蒙古タンメン中本 渋谷店」北極ラーメン10倍 』2018年5月28日公開

北極ラーメン10倍

あの北極が、しかも10倍の北極がランキング9位!まさか?!思う人も少なくないかも知れないが、激辛度は低めである。10位の「高木や」の超辛よりやや辛め。さらに言えば、旨辛度はこちら方が高い。北極10倍もまた、ドロドロ唐辛子ペーストスープとの格闘に勝てれば問題なく完食できる。食べているとスパゲティーを食べているような錯覚に陥るほど。唐辛子が絡みつく。当サイトでこの半年間、検索数とアクセス数最高を誇る北極10倍、人気の高さが伺える激辛メニューだ。

店名:蒙古タンメン中本 渋谷店

東京都渋谷区道玄坂2-6-17

住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー B2F
JR山手線渋谷駅:ハチ公口下車・・・徒歩4分
京王井の頭線渋谷駅:西口下車・・・徒歩2分
東京メトロ銀座線渋谷駅:下車・・・徒歩5分
営業時間:11:00~23:00
座席:28席(カウンター/ テーブル2人×4/テーブル6人×1)
定休日:年末年始


第8位:『「手打風湯島ラーメン」激辛ラーメン』2018年6月3日公開

手打風 湯島ラーメン 激辛ラーメン 大辛

普通のラーメンのように、はじめはツルツルいけるのに、時間とともに青唐辛子のヒリヒリが厳しくなってくる手打風湯島ラーメンの激辛ラーメン。ハバネロ系の唐辛子を使っているわけではないのにこの辛さには驚いた。しばらく、辛さが収まらず苦労をしたのを思い出す。北極とは違って、チクチクと刺すような辛さ。2018年10月から11月頃店内改装をしていたので、店内の様子もまた変わっている。

店名:手打風湯島ラーメン

東京都文京区湯島3-10-10

住所:東京都文京区湯島3-10-10 吉澤川辺ビル 1F
東京メトロ銀座線:末広町駅下車・・・徒歩3分
東京メトロ千代田線:湯島駅下車・・・徒歩2分
営業時間:月~金:11:00 – 23:00/土:11:00 – 15:00
座席:23席(カウンター/ テーブル)
定休日:日・祝・年末


第7位:『「鬼金棒 神田」カラシビつけ麺』2018年09月3日公開

超有名店、鬼金棒神田店にて、カラシビつけ麺をいただく、辛さと痺れはそれぞれレベル4:「増し」とレベル5:「鬼増し」。レベル5は有料。LV5の痺れは口内でビリビリと痺れ暴れまくり、最高に良かった。辛さはレベル4だとまずまずの辛さでちょうど良いかやや辛め。撃沈するほどでもなく、とにかく痺れが最強のつけ麺だった。次回行くときは辛さを「鬼増し」にして挑戦をしたい。

店名:鬼金棒 神田

東京都千代田区鍛冶町2-10-9

住所:東京都千代田区鍛冶町2-10-9
JR山手線神田駅:下車・・・徒歩5分ほど
営業時間:平日・土・祝:11:00~21:30/日:11:00~16:00
座席:15席(カウンター)
定休日:なし


第6位:『「じもん 高円寺」勝浦タンタンメン』2018年05月17日公開

勝浦タンタンメン

細かい辛さ調整も可能。公式の辛さ表は7段階。3辛以上は有料となる。今回は最高の特辛を選択。食べながら積み重なって押し寄せてくる激辛感覚がキツかった。味はしっかりしていて大変うまいのだが、ヨーグルトやサラダを食べるなどケアしてから食べるべし。高円寺近辺では最強の辛さかもしれない?上級者向け激辛。

店名:じもん 高円寺

東京都杉並区高円寺南4-7-13

住所:東京都杉並区高円寺南4-7-13 仲野ビル 1F
JR中央・総武線:高円寺駅南口下車・・・徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線:新高円寺駅:下車・・・徒歩10分
営業時間:平日:11:30~16:00/17:00~26:00 土:11:00~16:00/17:00~26:00 日:11:00~24:00
座席:カウンターのみ7席
定休日:不定休・年始店休


第5位:『「地獄の担担麺 護摩龍 五反田」担担麺 激辛LEVEL4 血の池』2018年8月24日公開

日和って激辛LEVEL4血の池を頼んでしまった激辛担々麺。かなり辛く苦戦した。LEVEL5無限は、LV4の倍くらい辛いそうだ。もしかしてブート・ジョロキアとかキャロライナ・リーパー系唐辛子がでてくるのだろうか?体調を整えてから対戦しようと思う。次回はLV5でいく。上級者向け激辛。

店名:地獄の担担麺 護摩龍 五反田店

東京都品川区東五反田2-20-1

住所:東京都品川区東五反田2-20-1 明石レジデンス 1F
JR山手線五反田駅:下車・・・徒歩10分ほど
営業時間:11:30~16:00/18:00~21:30
座席:13席
定休日:日曜日


第4位:『「表裏 高田馬場」ハバネロラーメン 』2018年10月22日公開

ハバネロラーメン

通常の旨辛ラーメンの極辛よりも辛いハバネロラーメン。このとき食べていた激辛メニューはことごとく辛くないものが多かった。久しぶりの超激辛で嬉しくなってしまった半面。やはり胃に辛さがやってきた。さすがハバネロだけあって辛さが先行するが、美味しかった。興味のある方はぜひ挑戦してみてほしい。胃のケアはしてから食べるほうが良い。上級者向け激辛。

店名:表裏 高田馬場

東京都新宿区高田馬場2-14-27

住所:東京都新宿区高田馬場2-14-27
JR中央・総武線荻窪駅:北口下車・・・徒歩3分
JR高田馬場駅:早稲田口下車・・・徒歩5分
西武新宿線高田馬場駅:早稲田口下車・・・徒歩5分
東京メトロ東西線高田馬場駅:A7出口下車・・・徒歩1分
営業時間:日〜木11:00~23:00/金 土 11:00~26:00 
座席:14席(カウンター・テーブル)
定休日:年始


「こうや 四ツ谷」 極辣麺(カライカライそば)』2018年3月7日公開

カライカライそば

ここは異色の食材「島とうがらし」を使った激辛。飲食中の断続的な辛さもさることながら、食べ終わったあとの胃の辛さと冷や汗に翻弄された。正直撃沈に追い込まれそうになった。人によっては大丈夫なようだが、私にとってはかなり厳しい対戦となった。野菜盛りだくさんで、味もうまい。辛さが厳しいだけ。激辛ファイターにはとてもお薦め。上級者向け激辛。

店名:こうや 四谷

東京都 新宿区 四谷 1-23

住所:東京都 新宿区 四谷 1-23 上野KGビル 1F
東京メトロ南北線:四ツ谷駅下車・・・徒歩3分
JR中央線:四ツ谷駅下車・・・徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線:四ツ谷駅下車・・・徒歩5分


第3位:『「サフラン 池袋」世界一辛いカレーセット』2018年11月23日

世界一辛いカレーセット

「世界一辛いカレーセット」これはハバネロを利用した激辛カレーである。ちょっとお高めの3,000円を払ってチャレンジができる。まず同意書に署名し内容に同意する。カレーを食べきると認定証がもらえる。ちょっとしたステータスだ。はじめはパクパク食べられるが、半分を過ぎた辺りから徐々に辛さが強烈になり始める。なんとかギリギリで食べきることができたが、なんども諦めようと脳裏に浮ぶほどで、ハバネロの辛さは伊達ではないということもよくわかった。大体15人に1人くらいの割合で完食に至っているようだ。

店名:サフラン 池袋

東京都豊島区東池袋1-28-1

住所:東京都豊島区東池袋1-28-1 タクトTOビル 201
JR池袋駅:東口下車・・・徒歩5分
座席:60席
営業時間:11:30~15:00/17:30~22:00
定休日:無休


第2位:『味覚 新橋  石焼麻婆刀削麺(大辛)』2018年11月21日

正直1位にしても良いくらいの激辛刀削麺。大辛なのに激辛麻婆豆腐を最後まで食べきれず終わった。涙と鼻水と汗を拭きながら地道に食べて麺を完食した。激辛を食べきった人は数人しかおらず、病院のお世話になった人もいるくらいの激辛なのだそうだ。四川の人々はきっと軽々食べてしまうのだろう。はっきり言って超上級者向けレベル。それでも、試したいという方はぜひ!ひと口でやめないように祈っています。アドバイス:1.湯気を吸い込まない。2.刀削麺をすすらない。3.むせないように注意して食べる。4.ゆっくり落ち着いて食べる。

店名: 味覚 新橋

東京都港区西新橋1-10-8

住所:東京都港区西新橋1-10-8 西新ビル B1F
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅:下車・・・徒歩4分
座席:30席
営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00
定休日:日曜・祝日


 

第1位:『辛麺屋一輪 渋谷 トマト辛麺 + とんでもねえ~』2018年7月9日公開(渋谷店 閉店)

トマト辛麺+とんでもねえ~

最も恥ずかしい撃沈の仕方をしてしまった。辛麺屋一輪 渋谷店。トマト辛麺に激辛スパイス「とんでもね~」をトッピングする。おそらく、都内最強ではないだろうか。カプサイシンソースを使ったという激辛で、ラーメンを食べ始めて数口後の絶望感と言ったらない。このときの敗因は、噛み切りにくいこんにゃく麺を選択してしまったこと。辛さ冷ましにビールを飲んだこと。この2点に尽きる。その結果のラーメンをほとんど残しての撃沈で、「この次は食べられる辛さで挑戦してくださいね」と笑顔で言われてしまったwww・・・大敗にも程がある。リベンジも考えるが、あの恐怖を一度味わうとけっこう厳しい。超上級者向け激辛。

店名:辛麺屋一輪 渋谷店

東京都渋谷区渋谷3-14-4

住所:東京都渋谷区渋谷3-14-4 服部ビル1・2階
JR渋谷駅:新南口下車・・・徒歩7分
営業時間:11:30~翌0:00
定休日:なし
座席:26席(カウンター テーブル:二階有)
※渋谷店は閉店しました。
 目黒店・水道橋店は公式サイトから:http://ichirin.jp/


 

>>【神奈川】2019年超激辛ランキング TOP5【おかももたろ編】
>>【東京】2019年超激辛ランキングTOP10
>>【東京】2017年超激辛ランキング TOP10

≫もっと激辛を探したい方は後でこちらも見てくださいね。

 

The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 【激辛ランキング 東京 2019】撃沈必至!?おまつが食べた超激辛ランキング TOP10

    【激辛ランキング 東京 2019】撃沈必至!?おまつが食べた超激辛ランキング TOP10

  2. 【激辛ランキング 東京 2020】撃沈必至!?超激辛ランキング TOP10【おまつ編】

    【激辛ランキング 東京 2020】撃沈必至!?超激辛ランキング TOP10【おまつ編】

  3. 2020年大阪で見つけた激辛メニューTOP5 !【まっちゃん編】

    【大阪府 激辛ランキング2020年】2020年大阪で見つけた激辛メニューTOP5 !【まっちゃん編】

  4. 【激辛ランキング 神奈川県 2019】2019年一番辛かった激辛メニューベスト5 おかももたろ編

  5. 超ご当地グルメ的激辛ランキングTOP10 2017

    【激辛ランキング】激辛を探すならここもある!超ご当地グルメ的!激辛ランキングTOP10 2017 東京

  6. 激辛グルメ祭り2019

    【激辛グルメ春祭り2019 激辛ランキング】1th Round(5月10~14日)に行って激辛6メニューから激辛ランキングを作ってみた【激辛探訪】

Google translation

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ