超ご当地グルメ的激辛ランキングTOP10 2017

【激辛ランキング】激辛を探すならここもある!超ご当地グルメ的!激辛ランキングTOP10 2017 東京

>>【神奈川】2019年超激辛ランキング TOP5【おかももたろ編】
>>【東京】2019年超激辛ランキングTOP10
>>【東京】2018年超激辛ランキング TOP10

≫もっと激辛を探したい方は後でこちらも見てくださいね。

超ご当地グルメが2015年5月に開設し、2年半に37品の激辛メニューをレポート。
その中から激辛ランキングTOP10を紹介。

 

第10位:『チキンカレー (エチオピアカリーキッチン 御茶ノ水ソラシティ店

辛さは、1~70倍まで注文時に選べる。
食べている時は、それほど辛くないが食べ終わった後の辛さが辛い。水を飲んでも辛さは増すだけ。
激辛カレーでは今までの中で最高レベル。

店名:エチオピアカリーキッチン 御茶ノ水ソラシティ店

東京都 千代田区 神田駿河台 4-6

住所:東京都 千代田区 神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ B1F
東京メトロ千代田線:新御茶ノ水駅下車・・・徒歩30秒


第9位:『麻辣湯極辛 (麻辣湯専門店 美香 西日暮里

薬膳激辛という発想は他にないかもしれない。極辛は、結構辛いが一口ひとくち後の山椒のシビレが後を引く美味しさ。
全く味のない激辛ではなく、非常に味わいがよくお勧めのお店。

店名:麻辣湯専門店 美香 (まーらーたんせんもんてんめいしゃん)

東京都 荒川区 西日暮里 5-24-2

住所:東京都 荒川区 西日暮里 5-24-2 KIビル B1F
JR西日暮里駅下車・・・徒歩1分
東京メトロ千代田線:西日暮里駅下車・・・徒歩1分


第8位:『吉祥寺麻醤麺 (蒙古タンメン中本 吉祥寺 

マーボー豆腐麺と激辛のコラボ!さすが中本、辛旨のラーメン。
具だくさんで満足度も高い激辛麻婆麺!

店名:蒙古タンメン中本 吉祥寺

東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-10

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-10 吉祥寺ファーストビル1F
JR中央・総武線吉祥寺駅下車・・・徒歩5分


第7位:『堀切地獄五丁目 (金と黒 堀切菖蒲園

堀切地獄5丁目

ラーメンの具材がぎっしり詰まってアツアツの激辛ラーメン。お店の中で最高の激辛。地域でも最も辛い部類に入るらしい。
熱さと辛さが襲ってきて汗もダクダク流れる。

店名:金と黒 堀切菖蒲園

東京都葛飾区堀切 5-4-1

住所:東京都葛飾区堀切 5-4-1
京成線 堀切菖蒲園駅下車・・・徒歩2分


第6位:『激辛あぶら麺 (爺麺 早稲田)

激辛油麺

ジョロキアの激辛油麺ということで、食べた後の胃の辛さがヤバい。
通常、胃は辛さを感じることはないが、レベル5以上(レベル10まで)の辛さは要注意!

店名:爺麺 早稲田

東京都 新宿区 早稲田町 69-4

住所:東京都 新宿区早稲田町69-4 地下1階
東京メトロ東西線:早稲田駅下車・・・徒歩1分


第5位:『灼熱祭り 灼熱まぜそば 極限 (三田製麵所 有楽町』(期間限定メニュー)

食べるのにてこずった激辛ラーメン。割めしにも激辛スパイス。苦戦必至。
限定メニューなので来年また出てくるかは不明だが、また灼熱祭りの開催を切望する!

店名:三田製麵所有楽町店

東京都 港区 赤坂 3-12-1

住所: 東京都 港区 赤坂 3-12-1 フローレンス赤坂ビル B1F
東京メトロ千代田線赤坂駅下車・・・徒歩5分


第4位:『頂天石焼麻婆刀削麺(地獄辛) (中華ダイニング ミスター陳 赤坂)

頂天石焼麻婆刀削麺(地獄辛)

極辛は、普通の40倍。石焼きの器で具材とスープがやってくるので超熱々!
石焼きに面を入れて手食べるのは難しいので、どんぶりに移して食べるのがお薦め。

店名:中華ダイニング ミスター陳

東京都 港区 赤坂 3-12-1

住所: 東京都 港区 赤坂 3-12-1 フローレンス赤坂ビル B1F
東京メトロ千代田線赤坂駅下車・・・徒歩5分


番外編:『唐辛子BEER (タイ屋台 999(カオ・カオ・カオ)中野

唐辛子BEER

ビールという事で、番外編に辛さはランキング上位に食い込むほど辛さであることは間違いない。ビールという事で、完全に油断していた。
使われている『カプサイシンソース』は、ジョロキアほどの辛さではないものの、このビールを飲むとそれに勝るとも劣らない凶暴な辛さを醸し出す。
激辛強者はぜひ挑戦してみてはいかがだろうか?

店名:タイ屋台 999(カオ・カオ・カオ)

東京都 中野区 中野 5-53-10

住所:東京都 中野区 中野 5-53-10
JR中央線・東京メトロ東西線 中野駅北口下車・・・徒歩5分


第3位:『正宗担々麺 麻辣Level6成都正宗担々麺 つじ田 お茶の水

2種類の担々麺、成都と正宗からどちらかを選び、辛さは、有償で最高LEVEL6まで選択ができる。
LEVEL6は、辛さもシビレも最高に辛く、食べている最中も、食後も辛い激辛担々麺。ウマいが、食べきるのがなかなか大変だった。

店名:成都正宗担々麺 つじ田

東京都 中野区 中野 5-53-10

住所:東京都 中野区 中野 5-53-10
JR中央線・東京メトロ東西線 中野駅北口下車・・・徒歩5分


第2位:『新灼熱ラーメン3辛 ( WATARU 秋葉原』(閉店)

新灼熱ラーメン3辛

閉店してしまい残念である。ここの激辛ラーメンも超激辛だった。
次の同率2位と同様にハバネロを使ったラーメン、この上位の激辛ラーメンに進むための第一のハードルであったが、これ以上の激辛はどうなってしまうのか。
食べきるのにだいぶ時間がかかったのを覚えている。復活求む!

店名:末広町 WATARU


第2位:『ほたる(支那そば やぐら亭 初台 』

IMG_1564.JPG

有名な『ほたる』。スープにも、麺にもハバネロが使われていてLEVEL1でも相当な辛さ。
これは、上のレベルを頼む勇気が出ないほどの辛さになることは必須。激辛強者のみお勧めできるラーメン。
次もやぐら亭から

店名: 支那そば やぐら亭
住所:東京都渋谷区本町2-32-2
京王新線:初台駅北口下車・・・徒歩7分


第1位:『冷しゃぶ辛炎つけ麺 (支那そば やぐら亭 初台) 

冷しゃぶ辛炎つけ麺

1位も同率で2品有り、『ほたる』以上に個人的には辛いと思っている。
その理由は、麺とミートソースを思わせるような、超激辛ソースが麺に絡みついている。
つけ麺スープは、麺を付けるごとに激辛スープに変質し辛さを紛らわすことができない。
食べ終わった後は、例によって胃の中で辛さが暴れる仕様につき、現在挑戦した中では最も辛いつけ麺と言ってよいと思う。
レポート時の辛さは1辛のため、2以上にあげると完全にヤバいと思う。

店名: 支那そば やぐら亭

東京都渋谷区本町2-32-2

住所:東京都渋谷区本町2-32-2
京王新線:初台駅北口下車・・・徒歩7分


第1位:『激辛タンメンLEVEL5 (生駒軒:田町) 

最強に辛く、初のギブアップを喫した 激辛タンメンLEVEL5。港区芝2丁目商店街にある激辛ストリートに参加しているお店生駒麺のメニュー。
二口目に戦意喪失させる極悪な超激辛は相当にやばい、同率1位の『冷しゃぶ辛炎つけ麺』もおそらくこれくらいの辛さになると思われる。
とにかくLEVEL5の辛さを甘くみたら、後悔するほどの辛さである。超強者以外は挑戦しない方が良い。

店名:生駒麺

東京都 港区 芝 2-28-18

住所:東京都 港区 芝 2-28-18
JR:田町駅東口下車・・・徒歩12分


>>【神奈川】2019年超激辛ランキング TOP5【おかももたろ編】
>>【東京】2019年超激辛ランキングTOP10
>>【東京】2018年超激辛ランキング TOP10

≫もっと激辛を探したい方は後でこちらも見てくださいね。

関連記事

  1. 2020年大阪で見つけた激辛メニューTOP5 !【まっちゃん編】

    【大阪府 激辛ランキング2020年】2020年大阪で見つけた激辛メニューTOP5 !【まっちゃん編】

  2. 【激辛ランキング 神奈川県 2019】2019年一番辛かった激辛メニューベスト5 おかももたろ編

  3. 【激辛ランキング 東京 2019】撃沈必至!?おまつが食べた超激辛ランキング TOP10

    【激辛ランキング 東京 2019】撃沈必至!?おまつが食べた超激辛ランキング TOP10

  4. 【激辛ランキング 東京 2018】撃沈必至!本当に辛い!!超激辛ランキング TOP10

  5. 激辛グルメ祭り2019

    【激辛グルメ春祭り2019 激辛ランキング】1th Round(5月10~14日)に行って激辛6メニューから激辛ランキングを作ってみた【激辛探訪】

  6. 【激辛ランキング 東京 2020】撃沈必至!?超激辛ランキング TOP10【おまつ編】

    【激辛ランキング 東京 2020】撃沈必至!?超激辛ランキング TOP10【おまつ編】