ラーメン・つけ麺
-
小平のラーメン店「十七代目 哲麺 小平店」に久しぶりに言って、予告通り「激哲…
以前来たときに激辛を発見して以降、行こう行こうと思っていたのになかなかこれなかったが、半年ほど経過してようやく来るこ…
-
安定した二郎系ラーメン!!立川マシマシ太田店で小ラーメンとマシライスを食べる…
さらっと二郎系ラーメンを食べたいと思い、安定している立川マシマシへやってきました。澄み渡る青空のようにお腹に何も入っ…
-
激辛系×二郎系の最強ラーメン!僕との麺にて魚火麺 【激辛探訪】
駅から2キロ以上とアクセスが悪く、川口のラーメン鷹の目や西川口のどでんと比べると知名度がイマイチな二郎系インスパイア、…
-
家系ラーメンのお店が作る激辛ラーメン!!田中家でデビル麺を食べる【激辛探訪】…
くもりが続いて、「やる気がわかない」と思い、刺激を求めてラーメン屋へやってきました。もともとは家系ラーメンで有名なお…
-
初めて訪れた二郎ラーメンは三田本店!15年振りに来訪して「ぶたラーメン」を食…
このおマツが初めて訪れた二郎ラーメンは、なんと三田本店。2007年5月頃・・・当時は、慶応大学から歩いて数分の所にある会社…
-
旨い味噌ラーメンを出すお店という声のある真武咲弥 渋谷店で辛味噌(肉盛)GF…
今回は、久しぶりに渋谷で麺を食べてみた。真武咲弥 渋谷店。味噌ラーメンが美味しいお店とのこと。券売機は店頭にある早速食…
-
二郎系インスパイア?田無で食べた! 麺屋 ジャイアン 田無本店でいただいた!…
少し前にお邪魔したお店、田無で食べたつけ麺を紹介したい!麺屋 ジャイアン!以前は花小金井の店舗に行った事があった。こち…
-
横浜家系総本山 吉村家直系第一号の杉田家で「チャーシュー麵(並)」をいただい…
今回は、吉村家に行こうとして調べたら、なんと月曜日はおやすみとのこと。直系店はないかと調べると、新杉田に直系店がある…
-
探しても意外と見つからないカレーラーメン専門店、しゅういち恵比寿店にて特製カ…
カレーラーメンが食べたくなったので、恵比寿駅西口すぐのカレーつけ麺専門店西麻布しゅういちへ。店名からして本店は西麻布…
-
岐阜のど真ん中にまさかの二郎系インスパイア麺闘志!でも懐かしさもある醤油豚ラ…
岐阜市に立ち寄る機会があったので、二郎系インスパイアを探して行きました。その名も麺闘志、昔からあるお店です。市内中央…
-
二郎系インスパイア、ラーメン鷹の目川口店のラーメンほぐし豚付き
二郎系インスパイアのラーメン鷹の目の川口店に行きました。歩いてすぐにあり、この界隈は飲食店だらけの街です。目の前も家…
-
濃厚スープ!!ラーメン滋悟郎で二郎系ラーメンを食べる
こってりしたものを食べたい。そう思ったときに思い浮かぶのが、二郎系ラーメンです。この日はお腹が空いていたこともあり、…
-
久しぶりの「やまぐち」今回は、「特製鶏そば」をいただく!!淡麗なスープの深い…
超久しぶり。2017年11月に行ってからもう5年ぶりになるのか。そんなに時間が経っているとは思わなかった。「鶏つけそば」を…
-
本来のあるべきラーメン、黒い中華そば 伊とうにてチャーシュー麺
二郎系とか家系ラーメンはじめ、とにかくダイナミックでアグレッシブなスタイルを求められているラーメン業界。もちろんそれ…
-
奥行のある辛さ!龍門瀑で黒カラシビ麺を食べる
熊谷に痺れるような辛さのラーメンがあると聞きつけ、やってきました。お店の名前は、龍門瀑。なにやら勢いのある響きがあり…
-
カレーのCOCO壱番屋JR川口駅東口店 でなんとキーマカレータンメンが食べら…
カレーのチェーン店と言えばココイチ。マニアやたまたまその店舗の近くに住んでいる方には普通かもしれませんが、なんとカレ…
-
恵比寿大龍軒にて、たぶん日本一のえびちゃんタン麺
恵比寿にある昔ながらの町中華。ここのシュウマイの美味しさは有名ですが、もう一つ有名なのがえびがたくさんのった海老タン…
-
フードコートで食べられる二郎系インスパイア、ジャンクガレッジイオンレイクタウ…
埼玉県で最も店舗数の多い二郎系インスパイアのジャンクガレッジに行きました。イオンモールのフードコートにも出店しており…
-
横浜の家系ラーメンの一つ「鶴一家」で激辛家系「デスラーメン」を試してみた。【…
今回は、前からいってみたかった横浜駅から4分くらいの所にある「鶴一家」さんに行ってきた。このお店には、激辛家系麺があ…
-
まさかの組み合わせ!どでん大宮西口店の限定メニュー、カルボ油そば【二郎系イン…
ゴールデンウイーク企画の一環として、二郎系インスパイアのどでんの大宮店のみで今月3日から6日までカルボ油そばが食べられ…
-
九州ラーメン「暖暮」にて天国級の激辛ラーメン【激辛探訪】
恵比寿にある、九州ラーメン総選挙第一位獲得したお店に行きました。暖暮という名前で、ついつい暖房と聞き間違えて、暑苦し…
-
吉祥寺 家系インスパイア で辛い麺を食べられるところ。醤油豚骨麺5辛でいって…
吉祥寺で、二郎系インスパイアの店は、2022年4月現在3店舗ほど、その中の一つ「麺ハチイチ」に行ってみた。このお店はなんと…
-
背脂まみれ!!きくちひろきでこってり醤油ラーメンを食べてきた
熊谷から徒歩10分。行列のできる醤油ラーメン屋がある。その名も、きくちひろき。ランチどきは満員で入れないことも多い。醤…
-
選べる9種類!大阪の商店街で打ち立て生麺が楽しめる!功夫 蘭州ラーメン
大阪のメインストリート御堂筋のすぐ近く、せんば心斎橋筋商店街を歩いていると派手な赤色の看板を発見!!なんか新しいお店…
-
どでん大宮西口店にてカレーと二郎系のまさかのマリアージュ
埼玉で有名な二郎系インスパイアと言えばどでん。大宮、さいたま新都心、北浦和、西川口と4店舗展開していて、ジロリアンを自…
-
南浦和で最も行列のできるラーメン店「麺処 はら田」で塩そば
さいたま市南区の南浦和駅近くで最も人気のあるラーメン店、はら田で塩そばを食べました。ラーメン好きの南浦和住民で、ここ…
-
綾瀬で新たに家系ラーメンを食べられる店「綾瀬らーめん 粋 」で豚骨醤油(並盛…
今でも毎月、東京メトロ千代田線綾瀬駅には行く用事がある。この日も、頑張ってミッションを完遂するために出掛けた。その時…
-
グギギギギ!とうとう食べた東村山「まるみ」の超激辛「地獄ラーメン地獄3丁目」…
さあ、三度やって来た東村山にある「まるみ」。今回は機種変更の帰りに酔ってみた。なぜならば、ショップが地元の駅にはない…
-
たまごをかけた麺!!熊谷の超人気店ゴールデンタイガーの特性TKMを食す
ラーメンというとこってりした食べ物の代表ではあるが、熊谷駅の近くにはさわやかなラーメンが存在する。その名も、たまごか…
-
2022年1月オープン!三鷹駅北口にできた「ラーメン花木流味噌」で「黒味噌ラ…
今回は、「よしきゅう本店 三鷹北口店」の跡地にオープンした「ラーメン花木流味噌」に入ってみることにした。オープンは、20…
-
初めての八王子の家系ラーメン王子家で、ハバネロ辛豚骨ラーメンをいただいた。辛…
久しぶりの八王子。八王子と言えば、長野塩尻に出張だった時に、京王八王子駅から乗り換えるときに利用したことがあった。も…
-
麺創研 紅 国分寺で「激辛鬼紅がっつりセット」で満腹満腹!【激辛探訪】
久しぶりに来た国分寺の麺創研 紅。調布店が有名のようだがこのお店もとても人気がある。今回は、超腹減りなのでがっつり行こ…
-
羊臭がクセになりそうな「ラム豚骨ラーメン」を 後楽園 自家製麺 MENSH…
自家製麺 MENSHO TOKYOといえば、バレンタイン限定麺を食べに何度も通った店。ただ、このお店の看板メニュー?おおきな特徴の…
-
【新宿西口で復活】80年代環七ラーメン戦争に名を刻んだ伝説の店!「なんでんか…
2019年になんでんかんでんが、高円寺に復活してから程なくして、渋谷に移転。食べに行こうと思っていると新型コロナの影響等…
-
横浜王道ラーメン 栄蘭家で「特製ラーメン」を食べてみた結果、家系ラーメンのイ…
今回は、新宿にある「横浜王道ラーメン 栄蘭家」に行ってみることにした。家系の見知らぬお店があると思いおもむろに入ってみ…
-
田無で鶏白湯をいただく!初めて訪れた「くれは」メニューは「鶏白湯極」でよろし…
今回は、久しつぶりの田無到着ではあるが、今回のアクセスは三鷹から徒歩でアクセスするという無謀な挑戦。3時間くらい歩いた…
-
【立川 家系】魂心家系列の立川「壱七家」で壱七らーめんを食べてみた。
今回は立川にある家系ラーメン「壱七家」に入ってみることにした。多摩モノレール立川南から徒歩数分の所にある、JR立川駅か…
-
【超激辛 高円寺】久しぶりに高円寺自家製麺 火の鳥73で超激辛激メニューの一…
コロナかになって初めてやって来た「火の鳥73」別件でやってきて、ランチを食べようとお店に入った。このお店はもう5回くら…
-
コラーゲンたっぷり!トロトロスープが心地いい!中板橋の麺屋 高樹「濃厚醤油鶏…
仕事で中板橋にやって来た。この辺りは、以前から何処かのお店に入りたいと思っていたが、タイミングが合わずで入れなかった…
-
つけ麺ではなく、初めて食べる大勝軒のラーメン!!東池袋大勝軒 南池袋店で辛味…
今回はかなり久しぶりの大勝軒に入ってみた。今回訪れたのは池袋にある東池袋大勝軒さん。ラーメン二郎の隣にある。大勝軒と…
-
二郎系インスパイヤ立川田田で、限定麺「シビ辛田田」をむさぼる!ほど良くしびれ…
田田、立川や八王子にある、インスパイヤ系の二郎麵のお店だ。はじめは「デンデン」と呼んでいたが、じつは「ダダ」が正解と…
-
久しぶりの家系ラーメン。水道橋駅から徒歩3分の「ゴル麺。」で醤油豚骨をいただ…
今回は、久しぶりの水道橋。ラーメン激戦区に2021年8月にオープンした「ゴル麺。」に入ってみることにした。このお店は、松壱…
-
五反田の二郎系の麺を出す ラーメン タロー 五反田の陣!ワシワシ麺にシャキシ…
今回は、五反田で二郎系麺を探し、たどり着いたのタロー!タローとジローで南極物語かっ?!こんな話をしていると、「いつの…
-
東京背脂豚骨醤油の始祖1935年から続く老舗ラーメン店!吉祥寺のホープ軒本舗…
やっと来た。というかやっとこれた。というか今回初めて知ったのだが、1935年から続くいている老舗店舗なのだそうだ。いまか…
-
2021年11月オープン。国分寺の「博多ラーメン福や」でちょっと辛そうな「赤…
昨年11月のお話。オープンしたて「博多ラーメン福や」さんに行ってみた。博多系の豚骨麺が食べられるという。お店に行くとま…
-
【3種類から麺を選べる】武蔵小金井の「九州らーめん Ku」でスタンダードな「…
本日は、武蔵小金井。気のせいなのか、毎週火曜日は天気が悪い様な気がする。この日も、二週連続で火曜日は天気が悪かった。…
-
【くせになりそう】やっと入れた!新宿「黒門」辛そうなつけ麺「麻辛丸(マシンガ…
今回は、西武新宿駅から歩いて五分くらいの所にある「つけそば 黒門」に行ってみた。このお店のメニュー「麻辛丸(マシンガン…
-
小平一橋学園 激辛シビレをトッピング!さらに大盛りで「一心房ラーメン」をいた…
今回は、小平の一橋学園駅を降りて1分少々のところにある「一心房」というお店に入ってみることにした。このお店は2018年4月…
-
国分寺で壱角家の家系ラーメンを食べる。久しぶりなんだなあこの味は!
壱角家は、都内でもあらゆるところにある家系ラーメンの店。CK(セントラルキッチン)のスープで、最近ではCPS(クリーミーポ…
-
豚骨スープに牛骨をバランス良く配合!国分寺「GYUTON」でGYUTONラー…
今回は、仕事帰りに国分寺で新しい店を開拓しようと街を歩るいてみた。だいぶ遅い時間になっていたが北口を出て徒歩五分くら…
-
中野へ行った!中野で食べた!玉 バラそば屋で「特製中華そば醤油 こってり」い…
久しぶりに中野へ仕事終わりのランチタイムは、麺で決まりでしょう?中野のブロードウェイ近辺へ足を進める。このあたりの商…
-
三鷹の「豚骨ラーメン力」でチャーシューたっぷりの「豚骨醤油チャーシューラーメ…
久しぶりの三鷹のラーメン店。まだ紹介していないお店がいくつもある。そんな中で、三鷹駅から20分ほど歩いたところにある…
-
特製UMAらーめん醤油を頼んだらこれでもか!というくらいに入っている具材の種…
今回は、久しぶりに「UMA TSUKEMEN」に行った。小平に来て三回目。最近もっとも通っているラーメン店だ。今回は、激辛麺を食…
-
過去トップ3に入る旨さ!楢製麺 (ナラセイメン)の「特選醤油」南新宿でみつけ…
やっぱり、超絶うまいのは醤油ラーメンなのか。考えてみれば西早稲田のらぁ麺やまぐちの超絶うまい麺も醤油だった。日本の麺…
-
久しぶりの中本!で、結局食べるのは北極しかないんだなあ!今回は北極の辛さ五倍…
蒙古タンメン中本、2019年8月ぶりの来店だ。今回は御徒町店。辛い麺が食べたくて、気軽に食べるなら中本。辛さ10倍もいいけ…
-
新宿にはもうひとつ二郎があった。あぶら塊でラーメンを注文しちゃった! ラーメ…
新宿小滝橋通りにある二郎に行ってみた。以前からあるのは知っていたけれど、入る機会がなかった。超腹減りだったこともあり…
-
超絶うまいとまとらーめんにであう!らーめん カッパハウス所沢店にて
今回で二回目の来店。以前来た時に見つけたトマトラーメンに心が引かれてきてしまった。某グルメサイトでも、このカッパハウ…
-
超久々の調布市つつじが丘で「マー油香る濃厚味噌つけ麺」という気になる麺を札幌…
今回は仕事でつつじが丘にやって来た。午前中に炎天下の中仕事をして、もうおなかが減りすぎてしまっていた。そんな中で見つ…
-
チャーシューが絶品!上石神井の家系ラーメン源家で醤油ラーメン(特性)並をいた…
今日は、上石神井にやって来た。ここにも知らない家系ラーメンがあるそうだ。その名も源家(げんや)。早速入ってみることに…
-
明大前で食べられる京都ラーメン! 森井で 辛味噌ラーメンに背油をたっぷり入れ…
今回は、明大前もしかしたらこれからよく来るようになるのかもしれない。何気ににラーメン店がたくさんある。いわゆる激戦地…
-
【国分寺 ラーメン】街中華!東京ラーメン 東八軒 国分寺店でラージャンメン(…
緊急事態宣言が終わり、夜遅くまでラーメン店が閉まらないのは素晴らしい!同宣言で、仕事の終わる時間が8時に引き上げられた…
-
高田馬場にある「麺達うま家 」今回はこのお店でラーメン並を楽しんだ!
今回は高田馬場に、「麺達うま家」という家系ラーメンがある事がわかったので早速行ってみる事にした。ここは、まごう事なき…
-
麺 鶴亀屋で台湾ラーメン、辛さをアップして激辛(110円)でいただいた。穴あ…
武蔵小金井へやってきた。辛い麵があるという事で、『麺 鶴亀屋』に入ってみることにした。武蔵小金井駅から徒歩数分に所にあ…
-
熊本ラーメンを提供するお店「桂花」と「WAHAHA本舗」のコラボメニュー「背…
今回は新宿に来た。とても気になっていた桂花ラーメンに行ってみることにした。桂花ラーメンは、昭和30(1955)年6月に創業。…
-
おどげでねえ『海壱』で辛塩らーめんにチャレンジ、何気にしっかり辛い塩ラーメン…
今回は、東小金井にやってきた。到着すると個人的にはツボに入ってしまう面白い看板。『らーめん おどげでねえ』。すごい店名…
-
でかくてうまいもふもふチャーシューメンをいただく!!千駄木・西日暮里付近で最…
今日は色々と予定が狂いまくる一日。まず撮影の仕事だと思っていたら、次の日のだった。確認の電話をしてみると最終的には来…
-
山本家!新宿にできた新しい家系ラーメンで特選らーめんをいただいた!2021年…
2021年8月に西新宿にオープンした、山本家に今回は行ってみる事にした。このお店は、中野系武蔵家系譜とのこと。もともと新宿…
-
神田で食べた瀬戸内いりこの煮干し塩ラーメン! 透明スープに煮干し風味がとても…
今回は、神田で気になっていたラーメン店「瀬戸内いりこラーメン 古田島」にやってきた。いりこが何なのかわからなかったので…
-
所沢駅ビル内にある アンダーグラウンドラーメン 頑者 グランエミオ所沢店で、…
今回は所沢の駅ビル内にある「アンダーグラウンドラーメン 頑者」に行ってみた。時間はランチタイムを過ごしすぎたくらい、お…
-
【新宿 肉の花びら ラーメン】気になっていたのに、何年も食べる機会がなかった…
今回は、何を食べようかいろいろ悩んだ挙句に昔から気になっていた喜多方ラーメンを食べに行くことにした、メニューとしては…
-
【田町 家系】初来店「とんこつラーメン 藤参」で大きなチャーシューが食べられ…
今回は久しぶりの田町7月の末日に訪れてから数カ月ぶり。今回は、久々の家系ラーメンを食べる。家系ラーメンと言えば、店名…
-
【武蔵小金井 背脂】これでもかというほど背脂の入ったラーメンを満喫したい人必…
今回のお店は武蔵小金井駅徒歩3分くらいの所にある「燕三条 豊潤亭」というお店に行った。背脂煮干しという提灯が印象的。中…
-
【国分寺 辛旨 激辛】タイガー亭で食べた担々麺 紅は、痺れが最高な旨辛麺だっ…
今回は、約一か月ぶりの国分寺。緊急事態宣言もあけて、お店も復活した「タイガー亭」に行ってみる事にした。お店の外観はと…
-
【萩山 二郎系インスパイア】2021年9月オープン。駅から徒歩30秒!極太麺…
本日は、仕事がかなりい行き詰まり、煮詰まって動けなくなったので麺を食べに散歩に出ることにした。小川駅近辺の麺のお店に…
-
【二郎 新宿歌舞伎町】生粋の二郎を食べるのは何年振りか?約10年ぶりにラーメ…
ネタ切れでお休みしていたけれど今日からまた再開をしていきたい。さて、早速本題に!ここ数か月二郎系インスパイア麺もかな…
-
【東小金井 二郎系】ラーメン大!約4年ぶり食べたらーめん(480g)のうまさ…
今回は、東小金井にあるもう1点の二郎系ラーメンである「ラーメン大」に行った。何年振りなんだろうかと思ったら4年ぶりの…
-
【恵比寿 家系】初めての横浜家系ラーメン 武骨家今回は「スペシャルとんこつ醤…
本日は恵比寿に行った。ここにも行ったことがない家系ラーメンがあるそうだ。しらべてみるとオープンは、2015年2月とのこと。…
-
【東大和 豚骨】東大和で3本の指に入る人気店!元祖長浜大学ラーメンでラーメン…
元祖長浜大学ラーメン。このお店はかなり趣のある平屋建ての店舗。今までこういうお店はみたことがない。しらべてみると2005…
-
【明大前 二郎】明大前の二郎インスパイア 郎郎郎(サブロウ)のラーメン普通盛…
さあ、今回は明大前にある二郎インスパイアのお店の一つ郎郎郎(サブロウ)にやってきた。郎郎郎(サブロウ)といえば、八王…
-
【吉祥寺 二郎系】2021年4月吉祥寺の新たな二郎インスパイア「ハナイロモ麺…
ハナイロモ麺 吉祥寺店がオープンしたのが2021年4月末。これを知ったのは知人のfacebookの書込みである。以前来たときは長蛇…
-
【田端 自家製麺】麺創房巧家 の新メニュー「巧ゴッツ盛り麺」はゴージャスな盛…
今回は、家系ラーメンを探している過程で、見つかったラーメン店「麺創房 巧家」。家の字はついているが、家系とは全く関係は…
-
渋谷にある麺屋大和田で大和田ラーメン(豚骨醤油)をいただく。吉村家直系の流れ…
今回は渋谷で「麺屋 大和田」というお店に行ってみた。時間は17時前で早めの夕飯という感じだ。お店は渋谷駅西口から徒歩2分…
-
【明大前 背脂】明大前の中華そば きび で「こってり背脂中華そば玉子入り」を…
1年ぶりくらいだろうか?明大前にやってきた。明大前には様々なラーメン店がひしめき合い、ラーメン激戦地区といってもいい…
-
【五反野 ラーメン】街中華!懐かし系ラーメンのうまさを改めて知る。今回はもや…
昨年まではよく来ていた青井だが、引っ越して以来この地に来たのは5カ月ぶりくらいだろう。以前から「山陽軒」の存在を知っ…
-
【並び方 紹介】都内進出!王道家直系IEKEI TOKYOでチャーシューメン…
2021年7月に王道家直系店が東京メトロ銀座線末広町駅から数分のところにオープンしたとのこと。前回訪れた時は、たまたま定休…
-
【武蔵境 濃厚豚骨】臭い臭すぎる。だがそれでいい!超濃厚でトロっとした豚骨ス…
今回は、久しぶりに武蔵境に行った。ならばランチも!という事で、今回は「きら星」というお店に行ってみた。武蔵境の駅から…
-
【久米川 ラーメン】ジャンキーな感じがかなり最高!飲んだ後の〆にもピッタリ?…
今回は東村山市の西武新宿線久米川駅にやってきた。この駅には昔お仕事でやってきたことがあった。しかし今回来たのは仕事で…
-
【東大和 炭火焼き 炙りチャーシュー】ニンニクチップたっぷりの「とんがららー…
今回は、東大和のとんがら亭というラーメン店に行ってみた。ここは、以前お邪魔した狼煙屋のお隣さんのお店。この日はランチ…
-
【国分寺 煮干し 極太麺】こんな極太なんて「煮干し特製そば」を食べて、濃厚煮…
某グルメサイトで国分寺エリアのナンバーワンのお店が『ムタヒロ 1号店』!何度も国分寺に来ているのにお客さんが列をなして…
-
【三鷹 ラーメン】『熊本ラーメン ひごもんず neo 三鷹』に初来店!まる角…
2018年7月に『熊本ラーメン ひごもんず neo 三鷹』がオープンして早3年。行く機会を逃し続けて今回初来店してみることにした…
-
【目黒 赤いスープの家系】横浜家系 麺屋 黒で「ラーメン並」+「うま辛」に挑…
今回は、目黒にやってきた。ランチを取るためにお店を探していると、「麺屋黒」という横浜家系ラーメンの店を発見した。通常…
-
【小平 塩ラーメン】鶏ガラスープを使った優しい味の塩ラーメンが魅力!小平駅か…
小平に引越ししてきてからようやく西武新宿線にも慣れてきた。気になるお店がたくさんあるのでじゃんじゃん食べに行きおいし…
-
国立の家系「花笠家」で花笠らーめん(並)無料ライスもいただいちゃった!
今回は、国立にやってきた。国立には、所沢で入った事のある大和家と中野系武蔵家系譜といわれている花笠家がある。今回は「…
-
【あぶら麺 吉祥寺】あぶら麺の流行の一角を担ったぶぶかで「黒丸肉食系油そば」…
今回は久しぶりに吉祥にやってきた。ランチタイムになりどのお店に入ろうと思ったところ思い出した。吉祥寺には「あぶら麺」…
-
【末広町 二郎系】野菜大盛りでマシサイズ!影武者ラーメンを食べ尽くしたらお腹…
今回は秋葉原に行ったので入るお店を考えていたら、「らーめん影武者」を発見。以前は「トゥッカーノグリル 秋葉原2号店」が…
-
【限定10食 つけ麺】つけめんプレミアムMEGAチャーシューは、パイ包みつけ…
今回は、UMA TSUKEMENさんにお邪魔してみた。久しぶりの来店目的はパイ包みのつけ麺である。初めて食べた時は超衝撃的だった…
-
【国分寺 北海道らーめん】久しぶりの味噌!奥原流 久楽 セレオ国分寺店 で辛…
最近国分寺でラーメンを食べるときは、駅の外で食べる。その通りなのだが、国分寺には駅ビルがある。ということでこの中には…
-
小川駅の近くの柿家さんで、「柿家ラーメン」を注文したら、煮玉子がなかったので…
家系ラーメンを食べるとき、普通のラーメンを食べるのも良いのだけれど、「特製ラーメン」にあたるラーメンを食べないといけ…
-
【武蔵小金井 鯛 ラーメン】盛り付けが素晴らしい『鯛だし塩チャーシューメン』…
今回は夜ご飯を求め武蔵小金井までやってきた。そのなかで気になったお店は、『ラーメンたがわ』鯛だしのおいしいラーメンを…
-
【国分寺 あご 煮干し】2021年4月オープン 濃厚焼きあご煮干し つけ麺さ…
ランチタイム今回は、国分寺で見つけた麺の店『濃厚焼きあご煮干し つけ麺さか田』に入ってみることにした。このお店は、北口…