[咲くら 霞ヶ関]一般人も可!農林水産省の食堂手しごとや 咲くらで鯨(くじら)ステーキが食べられる。うまかったイワシ鯨ステーキ膳!

イワシ鯨ステーキ膳

農林水産省 北別館 手しごとや 咲くら 農林水産省店

霞が関に用事がありやって来た。早くに済んだため、前々から言ってみたかったお店「手しごとや 咲くら 農林水産省店」にいってみることにした。
ここは、一般人も入館許可なしで入れる食堂のひとつなのだ。そして、普段食べられない鯨(くじら)のメニューが食べられる。もしかしたら、知る人ぞ知る通なお店のひとつなのかもしれない。
普通は、用事がなければ、霞が関には行かないし、ましてや、中央省庁など行くこともないので知らないのが普通。いつもと違う場所で、いつもと違うメニューを食べるのも面白いと思う。

気になる食堂の営業時間

「手しごとや 咲くら 農林水産省店」とはいっても、農林水産省の食堂なので、一般の人の入れる時間帯がある。
午前の開店の11:30~14:30までは、一般利用可能であある。18:00~19:00までは、省庁の職員のみという形。つまりはランチの時間帯に行くべし!
という形である。

注文方法は?

カウンターにてメニューをして注文。
配膳後レジで支払い

今回のメニュー

名前:イワシ鯨ステーキ膳
種類:御膳
料金:1000円
時間:注文してから約5分程度
コール:なし

イワシ鯨ステーキ膳

まず、カウンターで食べたいメニューを伝える。すると、お盆の上にメニューが乗せられ、御飯と味噌汁をもらい、レジで支払うという形。ちょうど、はなまるうどん?のような配膳をイメージするとわかりやすいかもしれないが、決まったメニュー以外にも小皿に乗ったそれぞれのメニューを自分で選んで、お盆に乗せて会計をするスタイルもある。つまり自分好みのメニューにもできるフレキシブルな食堂である。

さて、イワシ鯨ステーキ膳の内容である。
ポテトサラダ、ご飯、味噌汁、そして、イワシ鯨ステーキ。

まずはご飯。もともとご飯は、大中小それぞれのサイズが用意され、個別に注文するとそれぞれの大きさで値段が異なる。イワシ鯨ステーキ膳はご飯のサイズ中が適応。
ごはん中

味噌汁は、わかめの入った普通のタイプ。久しぶりに味噌汁を食べたが、心に染み渡る味わいで少しジーンとなってしまった(大袈裟か?)

そしてポテトフライは、こぶりな感じで、キャベツの千切りと一緒に入っている。スタンダードなタイプである。

そして、問題のイワシ鯨ステーキ幅が15から20cmくらいの大きさの肉が4枚入っている。厚みはともかく、なかなかのサイズ。あんかけに、青ネギ、ごま、生姜が乗っている。
イワシ鯨ステーキ

丸めてフォークで頂くと結構な大きさになる。一口ほおばると、肉自体には水分が少ないがあんかけの汁がじゅわっと広がる。生姜のアクセントが爽やかで、、鯨肉の程よい硬さ、全く鯨臭くもなく、味付けが秀逸である。イワシ鯨と聞いたからか、何度も鯨肉をかんでいると、イワシの味に似た味わいがあとからしてくるかも?!と思ってしまった。これは気のせいだろうか?鯨はほとんどたべられないので、幸せいっぱいだ。毎日食べられる農水省の職員は羨ましい!ご飯と一緒に鯨肉を食べるとこれまた最高だ!

あっという間に、完食!量もだいぶ多く、これだけでお腹がパンパン。幸せを噛み締めながらごちそうさま。

お店は、農林水産省別館を入って右手に曲がるとすぐ左側にある。ぜひ、行って鯨を味わってほしい。

アクセス

東京都千代田区霞が関1-2-1

住所:東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省 北別館 1F
都営三田線神保町駅:下車・・・徒歩3分
都営新宿線神保町駅:下車・・・徒歩3分
東京メトロ半蔵門線神保町駅:下車・・・徒歩3分
JR中央・総武線御茶ノ水駅:御茶ノ水橋口・・・徒歩9分
JR総武線水道橋駅:東口下車・・・徒歩12分
営業時間:11:30~14:30(一般利用可能時間)
定休日:土曜・日曜・祝日・閉庁日
座席:テーブル

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.6
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 鯛焼きなのに羽付きが新鮮!粒あんでサクフワ食感のたいやき神田達磨 羽付きたいやき!小川町

  2. 初代TVチャンピオン優勝麺

    【閉店】【赤坂 ラーメン TVチャンピオン】伝説のテレビ番組で優勝したラーメンが赤坂に?!「初代TVチャンピオン優勝麺」この日はなんと炒飯無料で太っ腹だった!赤坂ラーメン 赤坂本店

  3. デスラーメン

    横浜の家系ラーメンの一つ「鶴一家」で激辛家系「デスラーメン」を試してみた。【激辛探訪】

  4. 新灼熱ラーメン3辛

    【閉店】【激辛探訪】末広町 WATARU 新灼熱ラーメン3辛

  5. 爆盛背油麺

    【背油 神保町】ギトギトな背油麺が食べたかったので「らーめん平太周 」で爆盛油脂麺(ばくもりあぶらあぶらめん)を注文してみた。

  6. まぜそば

    【神保町 極太麺】2020年3月移転オープン!二郎インスパイア系ラーメン店眞久中で「まぜそば 中盛 あぶら にんにく増し 」を注文してみた。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ