【新宿に移転】[復活 高円寺 豚骨ラーメン]2018年9月3日復活「なんでんかんでん」は大盛況!麺の茹で加減が秀逸!3バカラーメンで大満足でした。

3バカラーメン

【新宿西口で復活】80年代環七ラーメン戦争に名を刻んだ伝説の店!「なんでんかんでん」でチャーシュー麺をいただいた!

 

なんでんかんでん、11月30日までに移転とのことでした。移転

 

 

三鷹での仕事を終え、中央線に・・・。
先日、友人からLINEで「なんでんかんでん」の話題になったこと。先週もどこかのウェブサイトで「なんでんかんでん」6年ぶり復活という記事を読んでいたことを思い出す。
なんでんかんでんとは、1978年7月世田谷区羽根木の環状7号線沿いにオープンし、豚骨ラーメンを世に広めた伝説の店。なんでんかんでん川原ひろし社長は『マネーの虎』に出演して話題にもなっていた。大人気店舗であったのに、2012年11月閉店し惜しまれていた。それが今回満を持して6年ぶりに復活したということだ。

時間をチェックすると、21時30分、閉店は翌1時ということなので、まだ間に合う。
そうだ言ってみよう!と思いつきで行ってみた。

到着時間は21時40分。地図をチェックして歩くこと数分。
「なんでんかんでん」に到着。
この場所は以前レポートした、「博多屋台 よかたい」の跡地だった。

お店の前には10数人の列。自分が並んだ後もどんどん人がやってきて、あまり短くなることがない。店を出るときにもまだ並んでいるしこの勢いはすごい。
並び始めるときに一人の男性が写真撮影に応じているのに気がついた。
あれは、「川原社長!!」(写真右側)ドキドキしてしまう!
なんでんかんでん店前

お店に並んでいる人、店前を通り過ぎる人の撮影の要望にすべて答えている。「マネーの虎」でみていた印象とは全く違う。
屈託もなく、優しそう。
並び始めてから、「しゃ写真を一緒に、おっお願いしてよっヨイデスカ・・・」まったく、いい歳のおっさんが何を緊張しているのやら・・・
2枚撮影していただきました。「どこから来たの?」という話から、少しお話をさせていただきました。緊張して変なことを言ったかもしれない。
ご愛嬌ということで許して下さい(苦笑)とても、話しやすそうな方でした。いつもお店で店長さんにお話したときは名刺を渡すのだけれど、すっかり忘れていた(汗)
川原社長とオマツ

お店に入るとカウンターに座り、まず注文。
食券機ではない。狙っていたのは「バカシリーズ」
どうせだったら、王様メニューでいこう!3バカラーメンできまり!

3バカラーメンとは、

『説明しよう。3バカとは、「のりバカ」「ねぎバカ」「たまごバカ」の「バカシリーズ」を全部合わせちゃったラーメンである!故にそれらのトッピングがおかしいくらい問答無用で乗せてあります。』とメニューにはある。

カウンターテーブルは赤色、世田谷店の写真が掲示さられていた。

注文方法は?

メニューを見て注文帰りに清算

今回のメニュー

名前:3バカラーメン+替え玉2
種類:ラーメン
料金:1070円+150×2=1370円
時間:注文してから約10分程度
コール:なし

3バカラーメン

10分ほど待ってようやくやってきた「3バカラーメン」海苔も玉子も、ネギもそのなのとおりたくさんはいっている。

3バカラーメン

まず海苔!粉状にバラされたものと5枚そのなかに、文字が印刷されているもの。その内容は、
『大当たり!!
おめでとうございます!!
麺、5本増量しとっけん!!
※絶対に数えんでね(-_-)』

茶目っ気がとても好印象!まず、麺の数知らないし、数えられないし(笑)

次に玉子、うずらの卵3個と普通のものが1個

大きなサイズは、半熟でした。食感最高!これくらいの半熟が好き!

チャーシューは3枚とろけるチャーシュは絶品。こういうメニューはたぶん無いけれど、このチャーシューで大量に敷き詰めた豚骨がぜひたべてみたい。

ネギは、海苔とチャーシューの下に隠れてる。丼表面の4分の1くらいを占める。ねぎ

スープは、豚骨臭くややとろっとしたタイプ。スープは熱く。口にスープを運んだ途端、豚骨臭と風味がふわっと広がる。久日ぶりの豚骨でクラクラくる(笑)

そして今回、最もビビッときたのが麺。基本豚骨ラーメンの麺はどこもほとんど同じなのだがここは違った。豚骨ラーメンのお店によっては麺の臭いが気になる事があるがまったくない。

極めてクリアーだ!

そして、茹で加減!
茹で加減はなんでんかんでんも、お好みに合わせて変えられるのだが、「バリカタ」、替え玉で「ハリガネ」を注文。
極細麺ということで、しっかりとスープが絡み、麺を噛み切る食感は最高である。
茹で加減、硬さと食感が絶妙で、麺を噛む毎に快感が脳を直撃。震えますな!癖になりそう。

1杯目は何も入れず、替え玉をいれてから、生にんにく(自分でクラッシャーを使い潰すタイプ)とか、紅生姜、高菜を入れていただく。
替え玉は、専用のソースをかける。

テーブルトッピングは、スタンダード

味を変えて楽しめるのも、豚骨ラーメンの魅力の一つ。
明日は、外に出ないのでにんにくもたくさん入れてパワーを頂いた。紅生姜、高菜もとてもにうまかった。
スープを飲み干したくなるラーメンでスープまで完食。
完食

お店を出るときに川原社長さんからお言葉を頂いて感激。お店を出るときに声掛けをしてくれるなんて!
また食べに行きます!おいしかったです!!!
三鷹から帰るときには気軽に寄れるのでアクセスは良いし!

気になる方は、ぜひぜひいってみて下さい。
 

アクセス

東京都杉並区高円寺南4-25-9

住所:東京都杉並区高円寺南4-25-9
JR中央・総武線高円寺駅:南口下車・・・徒歩1分
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:なし
座席:カウンター・テーブル

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.1
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. オールスターラーメン 並

    【西早稲田 家系】馬場壱家でオールスターラーメン(並)を注文してみた。

  2. スパイスラーメン

    吉祥寺で食べた!スパイスらーめんは、さっぱりしたスパイス感のあるラーメンだった吉祥寺 麺僧 南口店にて!

  3. 忍者ラーメン

    【二郎インスパイア系:我がラーメンとくと味わえ!】秋葉原でがっつりラーメンを食べた結果。写真と肉が違うじゃないか!忍者ラーメン らーめん忍者 秋葉原店

  4. 冷やし明太子マヨヌードル

    【御茶ノ水 鶏ポタ】食べたい気持ちを抑えられず6月限定「冷やし明太マヨヌードル」頼んじゃった!鶏ポタラーメン THANK お茶の水店

  5. 地獄の担々麺無限

    【大久保 激辛】護摩龍 百人町総本山で超激辛 地獄の担々麺『無限』にチャレンジ!これは本物の激辛だ。【激辛探訪】

  6. ちゃーしゅーめん

    [荻窪 ちゃーしゅうわんたんめん]懐かし系ラーメン「荻窪ラーメン 菊池」のちゃーしゅうわんたんめん白!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ