[武蔵境 油そば発祥]油そばの老舗 珍珍亭の油そばはうまい!早い!安い!大盛!4拍子揃っていた!

油そば特盛 珍珍亭

3回目のチャレンジでようやく入ることができた。
食べに行くにはお昼を狙わないと、夕方(仕舞っている可能性が高い)、夜はやっていないため来店のタイミングが難しいお店の一つである。
このお店は、「じょしらく」というアニメで紹介され話題になったそうだ。武蔵野市のあらゆるラーメン店が紹介されその中の一つという方が正しい。

まず、中央線武蔵境駅から北口をでて10数分歩くと到着する。市的には亜細亜大学のすぐ近くの完成な住宅地の一角。
到着したのは13時前、一見もう終わっているのかと思うくらい静かな状況で、また出直しかと思った瞬間、お客さんがでてきてやっていることを確認できた。
ホット一安心。迷わず入ることにした。
お店のカウンターがほぼ埋まり、テーブル席が少し空いているだけ。

二人での来店なので、テーブル席にすわれた。お店の方におすすめを聞くとやはり「油そば」が良いということで特大(茹でる前に375g)を選択。
これでも850円なんて安い!

注文方法は?

注文をして帰りに清算

今回のメニュー

名前:油そば(特大)
種類:油麺
料金:850円
時間:注文してから8分程度
コール:なし

油そば(特大)

待ちに待った油そばがやってきた。
ものすごい麺の量。油面は原価が安いそうでその結果、大量の麺が入っているようである。
具材は、チャーシュー2枚と、シナチクとナルト、シンプルである。

チャーシュはーしっかりとしたちょいかたチャーシューで噛むと肉の味が広がるタイプ

シナチクはザクザクと食べられるタイプで、中くらいの大きさのものがけっこう入っている。

麺は、太麺粘り気のあるタイプ。これは油麺に合いそうな感じがする。

麺を持ち上げると油スープが見えるのでしっかりとマゼマゼする。

初めは麺の量が多いので、なかなか混ざらないが
醤油系の旨味が絡んで非常にうまい。

一通りデフォルトで味を楽しんだ後は、お酢やラー油をいれて味を変えて楽しむ。
これぞ油そばの楽しみ方。一般的ではあるが、そこがまたシンプルでよい。たくさんの麺があってもつるつる行けてしまう。
油そば発祥の店ということで、楽しみに来たが、満足感を得られた。これを考えた人は天才だなとつくづく思った。お客さんも次から次へと入ってきて途絶えない。
駅から離れていても、人がたくさん来るということはやはりうまい有名店ということが実証されている。

麺好きの方には是非足をお運びいただけたら
良いかなと思います。

 

【アクセス】

東京都武蔵野市境5-17-21

住所:東京都武蔵野市境5-17-21
中央線武蔵境駅:北口下車・・・徒歩13分
営業時間:11:00~16:00
定休日:日曜・祝日
座席:26席(カウンター・テーブル)

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.6
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 辛さヤミツキ油そば

    【東中野 唐辛子 油そば】東中野で見つけた辛さヤミツキ油そばは、マイルドな辛旨油そばだった!東中野 油山【激辛探訪】

  2. 麻辣麺おや

    【閉店】【激辛 神保町】神保町の麺屋 大申 で麻辣麺おや(大辛)にチャレンジした結果!【激辛探訪】

  3. 焼肉ラーメン

    【焼肉 ラーメン 日暮里】焼肉とラーメンのコラボは一体どんなものなのか。ちょっときになったので、「けん太」に入って食べてみた!

  4. ランチ-SET6 タイ風つゆなし麺

    【高田馬場 ランチ タイ料理】タイレストランボスで食べる「タイ風つゆなし麺 「SET6」)」エスニック感心地よかった!!タイレストランBOSS

  5. 煮干しらあ麺画像

    【煮干しラーメン 三鷹】痺れるほど濃厚な煮干し臭だが、さっぱり味が意外と心地よかった!麺屋さくら井 煮干しらあ麺

  6. まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~

    一年振りの【バレンタイン限定】まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~を食べてみたらやっぱりうまかった!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ