[神田 二郎インスパイア]盛太郎ラーメンは650円で満腹!備え付けの水は、なんと烏龍茶だった嬉しすぎる!

ラーメン

今や一般的になった二郎系。
個人的に行ったことがある二郎系或いはインスパイアの店は、
二郎系列:三田本店、八王子店、新宿歌舞伎町店、新小金井街道店、仙川店
ラーメン大:堀切店・三鷹店・我孫子店
ラーメン富士丸:西新井大師店・神谷本店
ラーメン蘭:五反野
などなど、今回新たに盛太郎にが加わることになった。

今回行った盛太郎は、神田にある。
二郎系の魅力は、安くて量があること。
量がありすぎることがあるので、「まし」や、「ましまし」、食券による大盛りを頼む時は要注意である。
チャーシューダブルも正に要注意。ブロックで来る場合があるのではじめての人は特に確認したほうが良い。

注文方法は?

食券を購入するタイプ

今回のメニュー

名前:ラーメン
種類:ラーメン
料金:650円
時間:10分程度
コール:野菜多め、油少なめ、ニンニク少なめ

ラーメン

今回は、野菜多めで自重!やってきたラーメンは、期待通りの二郎系ラーメン。
前回、ラーメン蘭で頼んだ多めのラーメンは、この1.5倍はあったが今回はちょうどよいサイズにみえる!

チャーシュは結構分厚い、味が染み込み辛目の味付け。
トロッともしていてなかなか良い食感である。

ぷるんとした背脂とシャキシャキもやしのコラボである。
安定の味!

麺は極太系のしっかりしたモッチリ麺。
バツバツ噛み切る食感はとても良いが、もっと硬いほうがすきかもしれない。
若干柔らかさを感じる。

テーブルトッピングはネギシャキシャキしてこれもまた美味い!

味玉は、仲間でしっかり茶色く染まり、
程よく茹でられている。

650円といえども麺の量は相変わらず多く、太麺ということが有り食べるのに苦労した。
野菜は意外と多いし、麺もなかなか亡くならない。固く歯ごたえがありこれぞという感じである。
このコストパフォーマンスも非常に良いし、しばらくするとまた食べたくなるのだろうなあ。

そうそう、そして備え付けの水は、水でもなく、麦チョアでもなく、烏龍茶のようだ。味覚が間違っていなければ(笑
これが本当にい嬉しい心遣い。通常、150円もする特保烏龍茶を購入する必要があるのに。
素晴らしいです!

 

二郎系は、はじめは「まずい」と感じても数回食べるとハマっていく謎の食べ物である。三田本店で初めて食べたときの衝撃は今も忘れない。
とても不味かった。二度とこないと思っていたのに食べてしまい、友人にも二郎好きがいたため遠征までして食べに行くまでに成長してしまった過去もある。
今度は二郎そのものに行ってみようかなあ。
いずれにしても、安くたらふく食べたい方は、おすすめしたい。

 

東京都千代田区内神田3-17-10

住所:東京都千代田区内神田3-17-10 中島ビル1F
JR神田駅:西口下車・・・徒歩2分
営業時間:11:00~0:00
座席:14席
定休日:無休

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.4
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ウルトラ激辛ラーメン

    【千葉花見川区 激辛 家系】初めての山岡家で激辛メニュー「ウルトラ激辛ラーメン」に挑戦!ウルトラ激辛の実力は?【激辛探訪】

  2. こくもり

    【綾瀬 大盛 つけ麺】綾瀬大勝軒でこくもりをいただいた!

  3. 中華そば黒

    【大谷田 醤油ラーメン】足立区大谷田にある中華そばYouLeeで漆黒の醤油ラーメン「中華そば黒」をいただいてみた。

  4. ラーメンの上に揚げ物!!足利麺でから揚げらあめんを食べる

  5. 旨辛ゴマ味噌ラーメン鬼辛

    【閉店】【激辛 新宿 ラーメン】美しい盛り付けがそそる!チャーシュー大盛りと鬼辛のコラボ!辛さの実力はいかほどに?希望軒 新宿三丁目 旨辛ごま味噌ラーメン(チャーシュー大盛) 鬼辛【激辛探訪】

  6. まぜそば醤油(並)

    極太麺!秋葉原の二郎インスパイア系のひとつ「麺処 MAZERU(マゼル )」に初来店「まぜそば醤油(並)」の超極太麺はかみきる食感バツバツで最高!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ