[秋葉原 角煮]巨大な角煮入りラーメンメガ角煮ばんがらを秋葉原で食べる!!

秋葉原で気になるお店ばんがら!
ここには、メガ角煮ばんがらという巨大角煮ラーメンがある。
とうとう食べることができた。
時間は、21時半すぎ。お客さんはまばらである。

お店の前に出ていたメガ角煮ばんがらのボタンを探しながら食券を購入。
食券近くのカウンター席に座る。

注文方法は?

食券機で食券を購入

今回のメニュー

名前:メガ角煮ばんがら
種類:ラーメン
料金:1,200円(税込)
時間:着席後約10分
コール:なし

メガ角煮ばんがら

約10分くらいでやってきたメガ角煮ばんがら
丼の端から端まで達するくらいの角煮!
メガ角煮ばんがら

スープに隠れていた部分をスープから上げてみるとかなり分厚い。

レンゲで持ち上げるも、結構重い!
メガ角煮ばんがら

角煮はもちろん柔らかい。個人的には、もっとトロッとしている方が好きだがまずまずの柔らかさ。食べごたえもあり、満足の角煮である。

スープは、背脂の効いたチョイ濃い目のスープ。なかなかうまい!
メガ角煮ばんがらスープ

ネギは結構しっかりはいっている。

水菜も入っている。最近の流行なのだろうか?水菜の入っているラーメンはよくある。

麺は中太麺、やや細めか。
麺にスープはからむモチモチ麺ではあるが、
若干水分多めな気がした。
メガ角煮ばんがら麺

テーブルに備え付けられたにんにくを入れてみる。

にんにくクラッシャーでにんにくを投入!
味がまろやかになり更にうまくなった。

完食!巨大な角煮は最高だった。あとは、麺がもう少し硬麺になるともっとうまくなるのではないだろうか。
これは好みの問題ではあるけれど、麺の茹で加減の調整を要望できたらなお嬉しい!

店内を見てみると、ばんがらは麺を6種類も使っていることがわかった。
多加水細麺という麺らしい。なるほど、細麺か。
多く加える水の細麺ということであるならば、水分大目な感じは感じなのはこういう理由からなのだろうか。
もしかしたら、超多加水手もみ面の可能性もあるが、謎である。

提灯の右側にある大きな看板。これは、惹かれるね。
秋葉原で、大きな角煮ラーメンを食べたい方はぜひオススメ!

 

東京都千代田区外神田4-4-7

住所:東京都千代田区外神田4-4-7 MTビル1F
東急東横線中目黒駅:下車・・・徒歩1分
東京メトロ銀座線 末広町駅: 1番出口下車・・・徒歩2分
JR 秋葉原駅:電気街口下車・・・徒歩5分
営業時間:月~木 11:00~24:00/金:11:00~翌2:00/土・祝前日10:00~翌2:00/日・祝10:00~24:00
座席:40席
定休日:無休

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.1
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. カレーとろつけ麺大盛

    太い平麺も選べる!カレーにとろ肉そして平麺は珍しい!とろ肉つけ麺魚とん 小川町 カレーとろつけ麺 大盛

  2. 3種類の麺から選べる濃厚スープのベジポタつけ麺 人気のつけ麺えん寺吉祥寺総本店にいってみた。

  3. イチゴそば

    オススメ店【駒込 ラーメン イチゴ】駒込「創作麺料理コウロウ(旧麺屋コウロウ)」裏限定?ツボに入った「イチゴソバ」うまかったです!

  4. 肉三昧

    【神田 徳島ラーメン】神田で初めて入る徳島中華そば「徳福」神田店で 少しお高めの肉三昧にチャレンジしてみた。

  5. 特製ラーメン

    【閉店】横浜王道ラーメン 栄蘭家で「特製ラーメン」を食べてみた結果、家系ラーメンのイメージを払拭できればうまいのだろうと思った。

  6. 濃厚醤油鶏そば

    コラーゲンたっぷり!トロトロスープが心地いい!中板橋の麺屋 高樹「濃厚醤油鶏そば」はうまい!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ