秋葉原で気になるお店ばんがら!
ここには、メガ角煮ばんがらという巨大角煮ラーメンがある。
とうとう食べることができた。
時間は、21時半すぎ。お客さんはまばらである。
お店の前に出ていたメガ角煮ばんがらのボタンを探しながら食券を購入。
食券近くのカウンター席に座る。
注文方法は?
食券機で食券を購入
今回のメニュー
名前:メガ角煮ばんがら
種類:ラーメン
料金:1,200円(税込)
時間:着席後約10分
コール:なし
メガ角煮ばんがら
約10分くらいでやってきたメガ角煮ばんがら
丼の端から端まで達するくらいの角煮!
スープに隠れていた部分をスープから上げてみるとかなり分厚い。
レンゲで持ち上げるも、結構重い!
角煮はもちろん柔らかい。個人的には、もっとトロッとしている方が好きだがまずまずの柔らかさ。食べごたえもあり、満足の角煮である。
スープは、背脂の効いたチョイ濃い目のスープ。なかなかうまい!
ネギは結構しっかりはいっている。
水菜も入っている。最近の流行なのだろうか?水菜の入っているラーメンはよくある。
麺は中太麺、やや細めか。
麺にスープはからむモチモチ麺ではあるが、
若干水分多めな気がした。
テーブルに備え付けられたにんにくを入れてみる。
にんにくクラッシャーでにんにくを投入!
味がまろやかになり更にうまくなった。
完食!巨大な角煮は最高だった。あとは、麺がもう少し硬麺になるともっとうまくなるのではないだろうか。
これは好みの問題ではあるけれど、麺の茹で加減の調整を要望できたらなお嬉しい!
店内を見てみると、ばんがらは麺を6種類も使っていることがわかった。
多加水細麺という麺らしい。なるほど、細麺か。
多く加える水の細麺ということであるならば、水分大目な感じは感じなのはこういう理由からなのだろうか。
もしかしたら、超多加水手もみ面の可能性もあるが、謎である。
提灯の右側にある大きな看板。これは、惹かれるね。
秋葉原で、大きな角煮ラーメンを食べたい方はぜひオススメ!
住所:東京都千代田区外神田4-4-7 MTビル1F
東急東横線中目黒駅:下車・・・徒歩1分
東京メトロ銀座線 末広町駅: 1番出口下車・・・徒歩2分
JR 秋葉原駅:電気街口下車・・・徒歩5分
営業時間:月~木 11:00~24:00/金:11:00~翌2:00/土・祝前日10:00~翌2:00/日・祝10:00~24:00
座席:40席
定休日:無休

ウェブクリエーターオマツ

最新記事 by ウェブクリエーターオマツ (全て見る)
- 2021年バレンタイン限定その1:幸楽苑で悪魔の「チョコレートラーメン」天使の「ホワイトチョコレートラーメン」をいただいた。特典はビックリマンシール - 2021年2月16日
- 油そばとすためしを合体!並盛大盛同一価格は嬉しい!三鷹限定「そばすた SOBASUTA(ごはん+味噌汁付き)」 情熱のすためしどんどん 三鷹駅前店(北口)でいただく! - 2021年1月10日
- 綾瀬のタイレストランで食べたカオガパオ+ゲェーンキョワーンの中身は、鶏肉のバジル炒めとライスとグリーンカレー(鶏肉)、スープ、サラダ、タピオカのてんこ盛り!これが880円で食べられるのはリーズナブルではないだろうか?【激辛探訪】 - 2021年1月4日