【閉店】[二郎インスパイア 激盛可]五反野 ラーメン蘭に入り、今回もお腹がヤブレそうに!味は良いがハンパな量ではないのでコールにはご注意!

ラーメン蘭 ラーメン

まだ二郎は超ご当地グルメでは紹介していないが、いわゆるインスパイア系の店舗は、今回で4軒目くらいであろうか。
建物の改修のため惜しまれて閉店した『三鷹 大』他に『金町 豪麺maruko』『用賀 ながた』どのお店も、食べるたびにお腹がヤブケそうになるくらいの量に設定できる。
ラーメン蘭は、2010年9月にオープンしたそうだが、今まで全く目にも止まらず、気にも止まらず、新しくできた店なのかと思ってしまったくらいだ。

外の看板は二郎(インスパイア)系とひと目で分かる黄色い看板に「ニンニク入れますか?」の文字。
見つけてしまったからには仕方がない。入ってみることにしよう

お店に入るとまず、豚骨系店舗の特有の匂いクラクラくる。これがだめな人もいるかも知れない。そして、左手に食券機がある。
全体的に内容を見るとリーズナブル感じがする。
色々あるが、初めて入った二郎系は、基本的にラーメンを頼むことにしている。
近くに江北高校や足立高校があるからだろう学割もやっている。
学生証提示で、味玉、メンマ、チャーシュ×1、海苔3枚のいずれかをサービスしてくれるそうだ。
学生必見!
ラーメン蘭食券機

食券を渡すときにトッピングを聞かれる。
ニンニク:デフォルトでは入っていません。:デフォルトとは、初期値のこと。つまり、「最初は入っていないですよ」ということ。
ヤサイ:上の写真を御覧ください。上の写真はどこにあるのかしら?みあたらず。
背アブラ:スープに浮いているマルイ豚脂のこと。
味コイメ:スープを濃くするかどうかである。
※野菜マシマシを注文して、目立つ食べ残しがある場合200円追加で支払うルール有り。(これは当然だろう。)
そして決めたのが、ヤサイ→多め 背アブラ→多め ニンニク→少し 味は自重してノーマルで。

注文方法は?

食券を購入するタイプ

今回のメニュー

名前:ラーメン
種類:ラーメン
料金:680円
時間:着席してから約8分程度
コール:野菜多め、背脂多め、ニンニク少し

ラーメン

思ったよりも早めにやってきた。みた瞬間あっけにとられる。
「こっこれが多めか?!ウソだろーこれはマシじゃないのか?!」

三鷹のラーメン大でマシを頼んだときの写真をあわせるとやや膨らみはかけるものの、ほぼほぼ同じ。
接近具合も異なるので見え方も違うが、ラーメン蘭の多めは大のマシにも匹敵する内容だということがわかると思う。

少なくとも多めのイメージは、この野菜の半分くらいだろう。ラーメン大でいけば、多めは写真の3分の1~2くらいだろう。
ただ、男としては文句は言うまい。多めとか、マシとか、マシマシとかの量は店によっても異なるのは当然。
これで680円は安い!しっかり食べて、ビシバシ働けば良い!カロリーも燃焼すればなおさら良い!
とにかくこの戦いに勝利することだけを考えた!

しかしこのバベルの塔のようなラーメン。
背脂の色がやや茶黒いいつもは白いため、この色の秘密が知りたくなった。
(今回は聞けずではあったが・・・)

ラーメン蘭 ラーメン

麺が見えないほどのスープ。野菜が丼から転げ落ちないように要注意。
アブラがギトギトなので、ふきとりにくい。
落とさないよう、優しく食べることをおすすめする。

まずは、頂上に君臨するニンニクを端に寄せ、野菜をとにかくやっつける。
モヤシはシャキシャキ、一部の二郎のようなフニャフニャモヤシではない。
私の好みはこちらである。

食べ方といえば、二郎系はいつも野菜から食べる。下手くそなので天地返しは基本的にしない。
野菜をやつけるのに15分。量の多さと、油の多さに苦戦を強いらる強敵だった。
味は、基本的に食べ親しんだ味で普通にうまい。今回は味をコイメにしなかったのでやや薄めに感じた。

そして、次は麺、ラーメン蘭の麺はやや細め目か?
コシも若干少なく、私はもっと固くて太いほうが好みではあった。
ここは人それぞれで好みも分かれるところだろう。

かなり良かったのがチャーシュー。とろっとして、さっぱりしているそして、かむとジュワーと広がる肉汁も他にはないうまさ。
ちょうど目の前に解説の掲示物があった。これによると「ラーメン蘭のチャーシュは、イタリア産ホエー豚使用!パルマハムいなるのはホエー豚です!
イタリアでは豚にチーズ製造過程で生まれる液体ホエーを与える伝統があります。豚特有の臭みが消え、ジューシーさもアップ!ホエーで健康な豚が育ちます!」

なるほど、ホエー豚というのはもともといる品種ではなく、ホエーという液体を豚に与えているということなんだな。そのホエーを与えられた豚をホエー豚という。
なんだかものすごく美味しく思えてきたぞ(単純)
ラーメンには大小合わせて3枚のチャーシュー。一つの大きさもかなり大きい。
お腹は満腹の度を余裕に過ぎている。
麺と交互に2枚たべる。

麺を食べきったあとに、苦しみながら最後の1枚をたべる。
そしてスープに浮かぶ最後の野菜たちを取り切れるだけ食べて完食。
用賀ながた以来の二郎インスパイアメニュー。
翌日、朝体重計にのったら2キロ増えていた。しっかり食べたものであるorz

うまかったが、店を出たあとに食べ過ぎによる冷や汗が大量にでて、体調を悪くした感じがあったが、
歩いているうちにスグ問題はなくなった。
炭水化物用サプリを用意しておいて本当に良かったと思う。
これで、マシとか、マシマシを頼んだら相当にやばい。強靭な胃袋を持つ方にオススメ。
一般人は多めまでかな。
リーズナブルに大量に食べたい五反野近辺にお済みの方は是非お試しを!

ラーメン蘭

【アクセス】

東京都足立区弘道1-4-15

住所:東京都足立区弘道1-4-15 第2弘道プラザ104
東武スカイツリーライン五反野駅下車・・・徒歩8分
営業時間:月~土: 11:30~14:30/18:00~23:00・日・祝祭日: 11:30~14:30/18:00~22:00
座席:9席(カウンター)
定休日:不定休

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.3
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 鯛だし塩ラーメン

    [回転寿司 ラーメン]スシローでラーメンだと?!鯛だし塩ラーメン頼んでしまったじゃあないか!福生 スシロー

  2. ラーメン

    いまどきラーメン400円!餃子一枚250円!超リーズナブルにいただける足立区梅島の夢屋でランチをいただく!

  3. 俺の本節あえめん

    【高田馬場 まぜそば】俺の空 高田馬場店で「俺の本節あえめん」をいただいてみると味、麺共に最高だった!

  4. 豚骨ラーメン・韓国風明太ご飯

    【足立区 豚骨ラーメン】足立区で最高峰を誇る人気店、田中商店本店に3か月ぶりに来店し豚骨ラーメンと韓国風明太ごはんを注文してみた。

  5. プレミアム辛味ラーメン

    【藤沢 激辛 ラーメン】「ら~めん ひの木」で神奈川県最強レベルの辛さ「プレミアム辛味ラーメン」を実食【激辛探訪】

  6. 旨辛ゴマ味噌ラーメン鬼辛

    【閉店】【激辛 新宿 ラーメン】美しい盛り付けがそそる!チャーシュー大盛りと鬼辛のコラボ!辛さの実力はいかほどに?希望軒 新宿三丁目 旨辛ごま味噌ラーメン(チャーシュー大盛) 鬼辛【激辛探訪】

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ