高木や 辛子みそにプラス超辛トッピング!早稲田老舗ラーメン店の激辛つけ麺を食べた結果!【激辛探訪】

高木や 辛みそつけ麺 超辛

(閉店と様々なブログで記載があったため、閉店としておりましたが、2021年10月16日肉眼で営業を確認しました。)

2015年08月に、高木や辛子みその記事を書いて以来約3年ぶりに高木やに足を運んだ。
(というか、超ご当地グルメを始めたことはなんと淡白な内容これでは情報が足りない。)
ここで食べるなら、この店最強の激辛トッピング『超辛』に挑戦するべきであろう。前回の記事の最後にも次回来たときは、超辛と書いてある。
ようやく、約束は守られた。

辛さは、3種類、辛口→大辛超辛の3種類50円ずつプラスになっていく。
どれくらい辛いか、このお口で試してやろう!
店についてからお姉さんに「辛子みそ 超辛で」と注文する。

注文方法は?

メニューを見て注文。帰りに精算するタイプ

今回のメニュー

名前: 辛子みそ+超辛
種類:つけ麺
料金:680円+150円=830円
時間:注文してから10分程度
コール:超辛で

辛子みそ+超辛

辛子みそ前回は軽く食べられたと思うが、今回は超辛どんなつけ麺が来るかとワクワクしていた。
注文してからしばらくして、「辛子みそ超辛でーす」とやってきた。

スープを見てあっけにとられた。
唐辛子?上に浮いているだけだよね?

混ぜてみる。
わー!かき混ぜた橋の跡がしっかりと残る。
上に浮いているだけではない!!

さらに、持ち上げてみた!
大量の唐辛子の粉が持ち上げられてきた。
やばいですわ。これに麺を入れて食べるのか。

麺にはもやし、半熟玉子がのっている。

麺は、太縮れ麺。
チュルチュルと唇を通り抜け甘みがあり、かつコシのある麺で
麺だけでもいい味がしている。

素の状態で麺を食べたあとは、スープに投入。
見た目は正に、スパゲティのミートソース。
大変良くスープ画面に絡みつく。

辛さはそれほどきつくなかった。というか、私の辛味成分を感じる細胞が舌から消え去っているのではないだろうか?
と思うくらいに辛さを感じない。やばいですわ。
香りからすると、ものすごく辛いにおいもしている。味噌の味はこれだけ唐辛子が入っていてもしっかりするし、以前の印象と同じくうまい!

そして、大好きな半熟玉子。
このトロトロ半熟具合は最高だった!
写真を見るだけでもとろとろ具合が伝わると思う。これくらいの半熟玉子がとてもベストだともう。

なんだかんだで、汗も殆ど書かずに完食!
麺にものすごく絡むスープなので、麺を食べきる頃には殆どなくなってしまう。
超辛も、難なくクリア。

今回も美味しいつけ麺だった。
前回も書いたが、ムンク風のお方の目が六芒星!

階段を登り二階に行くと。

高木やがある。

 

アクセス

東京都新宿区馬場下町9

住所:東京都新宿区馬場下町9 須田ビル 2F
東京メトロ東西線:早稲田駅B2出口下車・・・徒歩1分
営業時間:11:00~20:45
座席:21席
定休日:無し

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
4
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 上品な味の人気ラーメン店。千茶屋で地鶏と豚の塩ラーメンを食べる

  2. A5黒毛和牛醤油らぁめん

    【新宿 黒毛和牛A5 ラーメン】ちょっと高級なA5黒毛和牛醤油らぁめんを思い切って頼んでみた結果。メンショーサンフランシスコ(MENSHO SAN FRANCISCO)

  3. わさびつけ麺

    【閉店】【新橋 つけ麺】わさびつけ麺!新橋に有り!ツーンとするサッパリつけ麺がうまかった!つけ麺 おやじ 新橋店

  4. 赤鬼天

    【藤沢 激辛 お好み焼き】「若竹」の激辛お好み焼き「赤鬼天」と「超激辛チョリソ焼」を堪能!【激辛探訪】

  5. ファイヤー頂 

    【閉店】[亀有 激辛]終了までわずか!亀有の激辛店ファイヤーマウンテンで一番辛いファイヤー頂(9辛)を食べた結果。【激辛探訪】

  6. ロースラーメン

    【明大前 ロース ラーメン】甲州街道首都高沿いにある『つけ麺大王』でザクっとした食感が何とも言えないロースラーメンをいただいた!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ