こだわり尽くした!パイ包み つけ麺に脱帽!3変化!味良し!迫力よし!見た目もよし!極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺 西武立川 UMA・TSUKEMEN

今回は、のっけから大失敗!JR立川駅について改札前にgooglemapで調べたら、JR立川駅ではなかった。ここからだと車でもかなり遠かった。
立川といったらJRと思い込んでいたのが誤り。
駅員さんに西武立川駅の行き方を聞き、拝島から西武新宿線に乗り換え、となりの西武立川駅に向うことになった。

西武立川に着いた~!駅の周りは、小規模なショッピングモール!先に行くとコンビニ。立川駅とは違ったベットタウン的な街づくり。
時間は16時近く。やっているかな。今は準備中かも?!夜まで待たされないだろうか?色々と心配だった。

南口を出て正面突き当りのコンビニがあり、横断歩道をわたり左に曲がる。
すると何やら長方形の建物に、赤いポスターが目立つこと。
近づいてみるとなんかワクワクする。
もしかして、トレーラーの荷台をラーメン店舗に改造しているのか?BSアンテナ?
タイヤがついてるぞ?!云々・・・・

そして気になる掲示ポスター!!!
最強ラーメン伝説 優勝店主が作る!
ボリューム満点!厚熱チャーシューのホイル焼き!!!
極UMA MEGA 海老つけ麺
UMA TUKEMEN TEL080-3427-4933

なんだこりゃー!!気になるぅ!!
パイ生地とつけ麺!新しいくみあわせ!!
テンション上がるわ!

お店に入ると右手に食券機!
『極UMA MEGA 海老つけ麺』しか食べたくない!
食券機には、さらに『MEGAチャーシュー』がプラスされてるメニューがあった。
男は黙って
『極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺』一択!
さらにテンションMAX!

生まれてこの方、ラーメンやつけ麺に1380円払う事はなかった。
期待してまっせ!!

お店の雰囲気

トレーラーの荷台を改造したような店舗。店舗デザインからこだわりをこ感じる。
入り口側は、壁とガラスが交互に設置され中は明るい。
細長いので、お客さんが座っている時に後ろを通る時には要注意!
オシャレな店舗である。カウンターのみ13席。外にも座席がある。

注文方法は?

食券を購入するタイプ。
食券周りに掲示物多数。メニューもたくさんあり、3月末から新規メニューを取り入れたとのこと。
メニューごとに、色々カスタムできるものもあり、選べて食を楽しむことができる!

そして、炒飯がとても人気が高いのだとか。
炒飯は冷めるとまずくなるという欠点を、アツアツの鉄板皿で提供し冷めにくい炒飯を実現している。
お客さん目線!この心意気が素晴らしいでデス!

今回のメニュー

名前:極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺
種類:つけ麺
料金:1380円(税込)
時間:注文してから約10分程度
コール:300g

極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺

店内には、『極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺』の食べ方の掲示が壁にいくつも張ってある。それを読んでいたらマスターが運んできてくれた。
『極UMA・MEGAチャーシュー海老つけ麺』

ドーン!ドドーン!!ドドドーン!!!

写真で見たのと全然違うこの迫力はまさに圧巻!
日本昔話で出てきた大盛ごはんのごとく山をなしているパイ生地はさくらえびを伴って、海老の風味が食欲をそそる。
マスターはこの時、食べ方を教(最後に記載)えてくれた。とにかくしてはいけないのは、

『パイ生地はスープに入れない!』だ!

次にホイール紙に包まれたるは
『MEGAチャーシュー』

ホイール紙に玉ねぎとつつまれ蒸し焼きにされたチャーシュー達!

それは分厚かった

柔らかくてジューシーでウマい!

極UMA海老つけ麺が、1080円なので、1枚150円のMEGAチャーシュー!なかなかなかなかなかにぃ素晴らしいデス!

盆の端に添えられた薬味、
葱!シナチク!これはこのままスープに入れてしまうが良し!
特に葱とスープの相性が良い!

そして麺
まずは、パイ生地を開くが良し!

この素晴らしいパイ生地にに包まれたスープを正直破いてしまうのがもったいなく思えた。
とけたチーズと桜えびがパイ生地を包み込み、つけ麺のレベルを超えた創作物のように見えてきた。
パイ記事内には高熱の湯気がたまっているので、指で開くときには火傷に要注意!
箸などで穴を開けると綺麗に開けられると思う。

私は、そのあたりをリサーチしなかったので、指でこじ開けたため
見た目も美しくなくなってしまった(汗
開けた瞬間スープの湯気が天に昇って行った!!
まずはひとくち、チーズとさくらえびの味わいが何とも言えない。つけ麺でパイ生地を食べるなんて新鮮だ!


麺は、こだわりのもちもち自家製麺!

店内に掲示物があった。
『当店の麺はすべて』自家製麺!です。
小麦本来の味わいがする麺をお客様に届けるために考え抜いた結果、当店は自家製麺にこだわりました。
どの季節でも同じ味、食感をお届けする為に、気温、湿度の変化に合わせて配合と水回しに気を使い、毎日手作りしています。
太麺(全粒粉)は、
もちもち感を細麺はのど越しを
ぜひご賞味ください。

マスターは、全粒粉について話してくれた。すべてにこだわっているという熱意を実感。

全粒粉とは、小麦粉の一種。小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものである。
胚乳だけを用いる通常の小麦粉と比べ栄養価が高く、薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含み、ビタミンB1の含有量も高い。そのため、健康を目的として用いられることも多い。
参考:wikipedia

早速スープに投入してみよう!
麺が入れやすいように、パイ生地はきれいにカッティング!
パイ生地には『後でね!』といい横に置かせてもらった。
スープは、海老の風味が広がり今までにない味わいでとても良い。
麺にも合っているし、さくらえびの香りもほのかにかおる。

 

スープの中には更にチャーシューも入っている。スープに浸されているチャーシューも絶品である。

つけ麺を楽しんだら次はパイ生地だ、
だがつけ麺は全て食べずに
残しておくがUMAの鉄則!

次は、パイ生地をいただく!麺と交互にパイ生地をいただいても良いし、お好み次第である。
絶対にしてはいけないのは、スープにパイ生地を落とし込むこと。これをすると味が悪くなるので要注意!
パイ生地は、ちぎって食べる!
スープに先を浸して食べる!
これが良し!

つけ麺なのに、別の食べ物になっている?!

パイ生地を食べ終わると出てきたのが、懐かしい!横川駅の釜めし!『横川駅』
これを器にしているのも面白い!色々と新鮮な驚きが多い!

パイ記事をいただいたら、
つけ麺には必須の『スープ割り』
これがまた驚いちゃう!
麺を残しておかなくてはいけない
理由はこれ!

マスターに言う!!!

私『スープ割りください!!』

マスター『黒い部分も含めてどんぶりをだしてね~』
※丼は、黒い器(名前が分からない)に入り、垂れないようになっている。

マスター『おっ!麺はひとくちのこしておいてくれた?』

私『残しましたよ!掲示の紙に書いてありますからね~』

マスター『うちのは普通のスープ割りじゃないからね。みんな驚くよ!』

といわれてよくよく眺めてみる。香りもちょっと違う!
味わってみるとと全く違う味になっている。
イタリアンな味わい!
わぁ!つけ麺が
スープパスタみたいになっている!
これは、麺ひとくちじゃぁ足りん!
勿体ないことをした。

バジルの風味が爽やかで、ちょっとキツネにつままれた気分。
ほんとに凄い!つけ麺でここまで感動したのは初めて。
遠征してきて本当に良かった。
『おっとっと』ものっているし(笑)


大満足のうちに完食!

色々な感動をありがとう!
すべてにおいてこだわりつくされたという感じがひしひしと伝わるつけ麺。
他のメニューも気になるし、しばらくしたら必ず来訪したい。

私の後に入られたお客さんが先に変えられ、口々に『美味しかった』といっていた。
マスターは、UMAをやる前にはシェフをされていたという事で、なるほど、こだわりやメニューの内容が新鮮である。
ラーメン店をやり始めてから10年近く立つそうで、研究熱心でお客さん思いの優しいマスターなんだなと思う。
2018年3月末からの新メニューで更に感動を与えてくれそう。
UMAは、夜はお酒を飲むこともできて、予約をすると色々マスターが腕によりをかけてお応えしてくれるそうだ。
近所の方たちを中心に夜も賑わっているとのこと。夜のUMAにも行ってみたいと思う。
ぜひ気になる方はUMAに足をお運びください!

今回は、マスターに許可をいただいて撮影したり、少しお話をお聞きすることができた。
戸惑いながらも急なお願いにOKしていただいてありがとうございました。

とても良いお店だった。

極UMA海老つけ麺の食べ方(あくまでも参考です。)

極UMA海老つけ麺は、食べ方がある。注意しなければ、本当の味を味わうことができなくなるので注意が必要だ。

おすすしないの食べ方

記事をスープの中に落とし込む食べ方。パイ生地にスープが吸い込まれてしまうので、
スープが減り、麺にも絡みにくい。

おすすめの食べ方

パイ生地はスープに入れないで、外側に開いておきましょう。
こうすることで、スープが麺に絡みやすくなります。

基本形の食べ方

  1. まずは、パイ生地には何もつけずに食べる
  2. 記事を外側に開く
  3. 麺をスープに入れて麺を楽しむ
  4. 途中パイ生地をちぎってスープにつけて食べる。
  5. 最後にスープ割りをする。

スープ割りをするときは、一口くらい麺を残しておいてね。

 

アクセス

東京都立川市西砂町1-3-15

住所:東京都立川市西砂町1-3-15
西武新宿線 西武立川駅:南口下車・・・徒歩5分

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
4
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ゴゴゴゴゴジラ

    【移転】西荻窪 パパパパパイン ゴゴゴゴゴジラ

  2. スパイスチョコラーメン

    2021年バレンタイン限定その2:14年目 麺や 庄のバレンタイン限定「スパイシーラーメン」をいただく。

  3. 頂天石焼麻婆刀削麺(地獄辛)

    【激辛探訪】激辛好きな人専用 頂天石焼麻婆刀削麺(地獄辛) 中華ダイニング ミスター陳 赤坂

  4. きくちひろき ラーメン

    背脂まみれ!!きくちひろきでこってり醤油ラーメンを食べてきた

  5. ラーメン(並)

    【神田 家系】2020年8月4日オープン!神田の家系新店舗「堀田家(ほりたや)」でラーメン(並)を注文!マイルドでクリーミーかつコスパ良しの650円!

  6. 中野ようすけ濃厚鳥白湯つけめん

    【やっぱり麺が好き】中野 麺匠 ようすけ 濃厚鳥白湯つけめん

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ