【田無 二郎系インスパイア】 2021年12月オープンした「ラーメン豚壱」で豚ラーメン(醤油)に挑戦!

豚ラーメン(醤油)

久しぶりに来た田無!以前来た時に気になっていたお店が「ラーメン豚壱」二郎系インスパイア店。21年12月にオープンして1年くらいのお店だ。お店の場所は、田無駅から3分程度の所にあるのだが、奥まった場所にあるので少々わかりにくいかもしれない。

注意深くお店を探しながら奥に入っていくと、黄色い看板を発見!お店に入ってみることにした。
ラーメン豚壱

券売機にて食券を購入。今回は豚ラーメン(醤油)
券売機

気になる営業時間

11:30~14:30
17:00~22:30
※材料切れ次第、営業終了
定休日:月曜日
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

券売機にて食券を購入

今回のメニュー

名前:豚ラーメン(醤油)
種類:ラーメン
料金:820円
時間:注文してから13分くらい
コール:野菜増し・ニンニク増し・油増し・麺かため

豚ラーメン(醤油)が来ちゃった!

やってきた豚ラーメン(醤油)!見た感じは超いい感じ。
豚ラーメン(醤油)

野菜増し、アブラ増し、ニンニク多め、麺かため。これがいつものスタンダード。
豚ラーメン(醤油)

やっぱり、二郎系で重要なのは、「もやし」だと思うのですよ。ゆですぎずザクザク触感!やっぱりこれ!これが重要!もやし

最後は、麺!もっちり触感な超極太なやつ!バツバツとかみ切れるのが気持ちイイ!極太麺を標榜しているのならば、最低でもこの麺の太さ、さらにはこれ以上の太いやつを所望したい。二郎系には極太麺しか勝たん。製麺所は、三河屋製麺とのこと。非乳化スープは、豚骨醤油系か?濃すぎもなくちょうどよく食べられる。
麺

 

次は、デーブルトッピングで胡椒をしっかり入れてみた!安定のさっぱり感!胡椒

豚肩ロースのチャーシューは見た目こそ固そうだが食べる柔らかい。しっかり煮込まれているのかほろほろチャーシューになっている。チャーシュー

つぎは唐辛子をししっかり入れる。普通の唐辛子では満足のいかない身体になってしまっているが、あるのとないのではぜんぜん違う。
唐辛子

最後にスープもいただいてみる。やはり、アブラ増しにしてスープを飲むのが最近の好み。全部飲むのはきついけど、少しだけなら大丈夫だろうという事で。スープ

二郎系としては、ライトな味わいだが、とてもうまいラーメンだと思う。二郎が好きな人は、まず一回来店してみるとよいと思う。そして、最低三回食べればこの麺のとりこになってしまうこと間違いなし!
完食

 

アクセス

住所:東京都西東京市南町4-4-2 プリンスプラザ田無 1F
交通:西武新宿線 田無駅:徒歩3分
営業時間:11:30~14:30/17:00~22:30
定休日:月曜日
座席:6席(カウンター席)

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.4
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 辛いナ。まぜガーナ(まぜガーナ2020)

    【バレンタイン限定 2020 浜松町】麺屋武蔵「辛いナ。まぜガーナ。(まぜガーナ2020)」は辛さも追及!2020年No.01のうまさだった!【激辛探訪】

  2. 【閉店】【激辛探訪】爽やかな辛さを求めるなら青唐爽麺ハルク青唐そば(烈辛)

  3. [用賀 ラーメン]2018年2月オープンながた「ガツ盛ながたラーメン」二郎インスパイアラーメンをいただいた!

  4. とんこつラーメン(ハーフ)

    【国分寺 とんこつラーメン】小腹がすいたときにサクッと食べられる「中洲屋台とんこつラーメン(ハーフ)」 をいただいてみた。元祖博多中州屋台ラーメン 一竜 国分寺店

  5. 【閉店】綾瀬で2018年3月オープンした麺屋 于留目(うるめ)がしまっていた件 ​

  6. 旨辛麻婆タンメン激辛

    【西八王子 激辛】初めて食べる「高尾タンメン」今回は 旨辛麻婆タンメン激辛に挑戦してみた。高尾タンメン イタダキ 西八王子店【激辛探訪】

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ