7年前に訪れた、新宿にある中華菜房 達磨の「達磨辛子ラーメン」を食べたら、そのうまさを改めて実感した!【激辛探訪】

達磨辛子ラーメン

新宿で40年の老舗中華料理店

新宿に訪れる事は、一カ月の間に数十回くらいはある。よくある事ではあるが、「中華菜房 達磨」には7年ぶりに訪れてみた。そして、あえて7年前に食べた同じメニューを食べて、改めてレビューしてみたいと思う。
2023年1月2日7年前に訪れた全く同じメンバー+αで達磨に来店!調べてみると達磨は、40年もやっているらしい!すごいよね!新宿という一等地で40年も続けていられるというのはなかなかない!超ご当地グルメが開始された2015年から無くなってしまったお店は多数ある。そんななかで、いまでも続いているのは本当にすごいことだともう!
中華菜房 達磨

気になる営業時間

11:00~23:00
定休日:無休
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

メニューを見て注文。帰りに清算

今回のメニュー

名前:達磨辛子ラーメン
種類:ラーメン
料金:930円
時間:注文してから15分くらい
オプション:なし

達磨辛子ラーメンが来たーーーーーー!

かなり真っ赤な!辛そうなやつと思いきや!!!
これが、超旨辛な麺なんだよなあ!
達磨辛子ラーメン

スープを一口いただくと。唐辛子の風味はしっかりするものの、うまみがすごい!唐辛子の辛さを感じるものの辛だが暖かくなるくらいの辛さで、うまみをかなり感じられる。辛すぎず、そして辛くなさすぎない、絶妙な辛旨を表現していると改めて感じた。
ス-プ

そして、赤いスープの中には、いろいろな具材が入っている。
達磨辛子ラーメン

玉子は、しっかりとボイルされたタイプ。個人的には半熟が最高だと思う!
玉子

さらに、「きくらげ」も入っている。これ、コリコリしていて超絶うまいんだよね!!!
きくらげ

そして、さらに麺の中にはもちろん肉も入っている。スープと一緒に食べることでうまさが爆上がり!そのほかピーマンやメンマ、ネギなどなど
肉

そして肝心の麺は、黄色い中太のやや縮れ麺。これは町中華王道の麺(だと勝手に思っている)。
食感はモチっとしているタイプで、スープのうまみと麺のうまみが絶妙にマッチしている。とてもお箸が進む麺だと思う。麺

美味しく完食!丼のそこにはドラゴンの絵が描いてあった。
非常においしく食べられて、うれしい一杯だった!この辛さは、激辛初心者の人でもかなりおいしく食べられる麺だと思う。ぜひ、挑戦してみてほしい。完食

 

アクセス

住所:東京都新宿区新宿3-31-5 新宿ペガサス館 1F
交通:東京メトロ丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅:徒歩2分
都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅:徒歩4分
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線 新宿駅:徒歩3分
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
座席:70席(カウンター・テーブル)

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.1
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ラーメン+味付玉子

    【大阪 東淀川区 横浜家系】ラーメン村西家のラーメンを味わう!800円では十分すぎる美味しさとこだわりが感じられる1杯でした。

  2. MAXラーメン

    【保木間 家系】2020年6月12日オープン!足立区で車や自転車が無ければアクセスのしにくいエリアの横浜家系ラーメン町田商店(保木間店)で「MAXラーメン(チャーシュー3枚、味玉1個、のり6枚)」をいただく。

  3. 【激辛探訪】三田製麵所の本気!?灼熱祭り 灼熱つけ麺 極限 御茶ノ水

  4. 【激辛探訪】トロトロの辛みスープが旨い!極辛あんかけラーメン 表裏 市ヶ谷

  5. 【閉店】【激辛探訪】末広町 WATARU 黒味噌ラーメン 灼熱無双レベル1

  6. 塩ラーメン

    【上野 塩ラーメン】2020年1月オープン、お酒も飲める「麺酒場 百の輔」上野広小路店で美しい塩ラーメンと和え玉をいただく。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ