なに載せよう??全部自分で選べる!○○オーバーライスのお店wacka (ワッカ)

Wacka チキン&シュリンプオーバーライス

ニューヨークの定番屋台メシとして知られている『チキンオーバーライス』
ご飯の上に焼いたチキンや生野菜が載っているもので、テイクアウトでよく見かけるイメージ。
名前はよく聞くが実際に食べたことはないのでチャレンジしてみることに!

Wacka 外観ホテルの1Fにあるこちらのお店Wackaでは、チキン以外にも様々なトッピングとソースが選べるようだ。
もちろん宿泊しなくても利用できる。

Wacka 外メニュー

気になる営業時間

営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日:土曜日、日曜日、祝日
※コロナウイルス感染症対策のため、時間が異なる場合があります。

注文方法は?

席にて注文(オーダーシートに自分で記入)

今回のメニュー


名前:チキン&シュリンプオーバーライス、アボカドトッピング
種類:オーバーライス
料金:850円(税込)※クーポンにてトッピング1つまで無料
時間:注文してから 10分以内

メイン・ベース・ソース全て選べる!!

メイン・ベースのトッピング、ソースが全て自分好みにカスタマイズできるそう。
絶対にニューヨークの屋台にはなさそうな『いぶりがっこタルタル』や『ポン酢&和山椒ソース』も気になる。

Wacka メニュー1お好みでチーズやアボカド、目玉焼きのトッピング、食後のドリンクも追加できる!
トッピングなしで、ターメリックライスなら850円で食べられる。ご飯小盛なら50円引きの800円だ。
Wacka メニュー2

オーダーシートに自分で記入。

オーダーは間違いのないように、テーブルにあるシートで自分で記入する某イタリアンファミレスのようなシステムだ。
Wacka オーダーシートメインは2種でハーフ&ハーフにできるようなので、『チキンとシュリンプ』を選択。
ソースはせっかくなのでお店の名前のついた『Wackaソース(オリジナルサルサソース)』と
気になっていた和系のソース『いぶりがっこタルタル』にした。
お店の外看板のにも載っていた組み合わせなので間違いないだろう。

トッピングは着席したときにオープン記念の無料クーポンをいただいたので、『アボカド』を載せてみることに。

Wacka クーポン

チキンとシュリンプのオーバーライス

ふんだんに盛られた生野菜とチキン、シュリンプに黄色のターメリックライスが彩りよく、食欲をそそる!

Wacka チキン&シュリンプオーバーライス

肉厚チキン×いぶりがっこタルタル

まずは香ばしい焼き目のついたチキンから!
マヨネーズっぽいソースがすでにかかっているのでそのまま食べてみる。
肉厚でとっても美味しい!!このままでも全然いける!

Wacka チキン

思い切っていぶりがっこタルタルをかける!
おお、思ったより和じゃない!!
このさらっとしたマヨ系ソースがいぶりがっこの大根っぽさをカバーし、燻製風味だけいい感じに残してくれている。
いぶりがっこと言われなければ違和感はほとんど感じないぐらい洋風なチキンに合う。

現地のニューヨーカー達に、こんなのチキンオーバーライスじゃない!と怒られてしまうかもしれないが、
正直なところこれはこれでめちゃくちゃおいしい。

Wacka チキン×いぶりがっこタルタル

一口サイズのシュリンプ×サルサソース

シュリンプはころころっとかわいらしい、一口サイズだ。
薄く衣を付けてサクッと揚げられている。

Wacka シュリンプ特製のサルサソースはピリ辛でシュリンプと相性抜群!!
個人的には肉よりも魚介類に合わせる方がより美味しい気がした。

Wacka シュリンプ×サルサ

コンソメ系スープ

コンソメ系のスープはもともとセットで無料でついてくる。
オーバーライスを食べる合間に、スープで水分補給も忘れずに。

Wacka スープ

ちょこっとタコス風のおまけ付

サイドディッシュにちょこっとタコスミートとトルティーヤチップスがついてた。
コクがあるソースでとてもおいしい。
メインのトッピングからソースまで自分で選び、大体予想できているので、こういうちょっとしたおまけって嬉しい。

Wacka サイドディッシュ

限定メニューもあり!

訪れた時には限定10食の夏メニューもあった。
おまけのサイドディッシュ出てきたタコミートと同じ味なのだろうか。それならきっとおいしいに違いない。

夏限定なら次行った時はないかもしれないが、ほかの限定メニューがもしあればチャレンジしてみたい。Wacka 限定タコライス

まとめ

全てを自分でカスタマイズできるのが楽しい、オーバーライス専門店だった。
迷っていると気さくな店員さんが様子を見に来てくれるので、おすすめを聞いてみてもいいかも。
また、オフィス街にほど近いエリアにあるので出張や観光で上のホテルに宿泊してランチに利用するのもありだと思う。

野菜も摂りたいがお腹いっぱいにもなりたいという気分を満たしてくれる最高のランチだった。

アクセス

住所:大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-2-8
交通:Osaka Metro堺筋線 堺筋本町駅・Osaka Metro御堂筋線・中央・四ツ橋線本町駅から徒歩7分
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日:土曜日、日曜日、祝日
席数:15席

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.2
The following two tabs change content below.
たらこ いくら

たらこ いくら

大阪市在住。美味しいものには目がないアラサーOL。いつもご飯のことを考えています。銭湯、サウナ、立ち飲み、餃子、日本酒とネコが好き。

関連記事

  1. 末廣軒 オムライス

    創業120年の洋食屋さん!大阪 黒門市場でノスタルジーに浸るなら末廣軒へ

  2. 四川麻婆豆腐

    【大阪 福島 激辛】奏暖(カノン)の四川麻婆豆腐を喰らう! 半端ない辛さと痺れに完敗!【激辛探訪】

  3. 黒カレー

    【大阪 長堀橋駅 激辛】「辛激屋(シゲキヤ)」の激辛黒カレーは後から攻めてくる辛さだった!【激辛探訪】

  4. イナリグリーン ローストビーフ丼全体

    肉厚!!まるでステーキ!ナイフとフォークでいただくローストビーフ丼 大阪なんば 桜川 INARI GLEAN (イナリグリーン)

  5. 焼肉ラーメン

    【焼肉 ラーメン 日暮里】焼肉とラーメンのコラボは一体どんなものなのか。ちょっときになったので、「けん太」に入って食べてみた!

  6. 醤油豚2枚

    【二郎系インスパイア】2018年くらいから気になっていた!らうめん さぶ郎 にて「醤油 豚2枚」を注文してみた!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ