【激辛探訪】いっいまのは辛かったぞー!撃沈間際まで追い詰められた。四ツ谷こうやの極辣麺(カライカライそば)!

カライカライそば
ɂقuO OuO H׃O OuOLO

さあ、火曜の夜は辛い物を求めてさまよい歩く!
三鷹からスマートフォンで激辛メニューの検索をするのが最近の日課。
中央線沿線にある駅で激辛メニューがあるお店は、吉祥寺、荻窪、中野、新宿、四ツ谷、御茶ノ水、神田。今のところ、これらの駅で激辛メニューが確認されている。
気になったメニューは四ツ谷駅にある支那そば店こうやの極辣麺(カライカライそば)!「キョクラツメン」と書いて「カライカライそば」と読む!
何とも個性的なネーミング、極辣麺の方が辛そうに聞こえる?

四ツ谷駅から歩くこと、約五分。お店に到着。中に入ると意外に広い。夜は10時近くになっているのに、お店の8割くらい席は埋まっている。
人気店だ。そのあとのラストオーダーまでどんどんお客さんがやってくる。
カウンターに通され、メニューを見る。

あった!極辣麺(カライカライそば)1200円最近食べた中でも最も高い!金額まではチェックしていなかった。
しかし、牛もつそばとか、湯つゆつけ式そば、チャーメン(やきそば)など面白そうなメニューもあるなあ。
なかなか面白い。
しかし、ココは、予定通り極辣麺(カライカライそば)。

スタッフのおねーさんに。

私「極辣麺(カライカライそば)で」

スタッフの女性「とても辛いですけど大丈夫ですか?」

私「これを食べに来たんですよ(どやー)これで大丈夫です!(キッパリ)」

スタッフの女性「極辣麺(カライカライそば)入りましたあ!」

女性スタッフは、中国の娘で千秋似の笑顔が素敵な女性であった。

お店の雰囲気

今まで行ったラーメン店の中では、だいぶ広い印象。
活気があって、賑わっている。カウンター10席、テーブル50卓計60席

注文方法は?

メニューを見て注文するタイプ。
支払いは後払い。

今回のメニュー

名前:極辣麺(カライカライそば)
種類:ラーメン
料金:1200円(税込)
時間:注文してから約15分
コール:なし

極辣麺(カライカライそば)

お客さん多数で、時間がかかった。15分強。お腹もペコペコである。
極辣麺(カライカライそば)は赤くない。激辛は、そのほとんどが赤である。
赤くない激辛は、やぐら亭のホタルこれは、黒だった。これに続いて二例目。
今回は、緑である。

そして、野菜が盛りだくさん。色々なものが入っている。
トマト、パクチー、ネギ、レタス、豚肉、キュウリ、海老、パプリカなどなど。ちゃんぽんを含めたとしても、
このような形で生野菜が入っているラーメンは珍しい。
カラフルな色合いが華やかである。この価格は、最近の野菜価格の高騰が問題なのだろうか?ふと思う。
どんぶりはとても大きい。

まずは問題の辛さチェック!
様々な人のウェブサイトや、口コミでは、「一口でだめ」「食べきれない人多数」「最後まで楽に食べられた」なかなか分からない。
ドキドキしながら

一口目「あまり辛くないし。楽かもね」
二口目「おっ今回も楽々やな!」

味は、唐辛子系の味で塩分スッキリ、さっぱり味で楽に

三口目「楽勝だな(勝ちを認識!)」

麺は、細麺で少し粘りのある系の麺。
量が多い。2玉くらい入っているのかもしれない。

レタス

豚肉

キュウリ

海老、ネギ、パプリカなど、これらがしっかりとスープに沈められている。

様々な野菜と麺を楽しみながら、半分くらいを食べきったころ、急に箸が止まる。
ウーン(´ε`;)ウーン… 辛い・・・
額から汗、胃にも辛さを感じて痛い!ヤバい感覚。
辛さが、少しずつ蓄積して、胃にズーンと襲い掛かってきた。

一口ひとくちの辛さは、さほどでもないのに長時間対戦すると胃に来る辛さ、
ジョロキア系ハバネロとはまた違う刺激だ。何を使っているのだろう?

若干、敗戦のイメージが心を支配してきたころ、目の前に先ほどの千秋似のスタッフさんがやってきて目が合う。
特に会話があったわけではないが、これを食べられなきゃ

「それ見たことか、私の言ったことを聞かなかったアルヨ」とか言われちゃうかも?

それは悔しいので
もう一度食べきるイメージで再開。作戦は

1.麺をまず食べきる。
2.具材を食べきる。
3.スープは無理しない。

スープ完食は絶対ではないので地道にやってみる。

麺は、冷まして食べるべし。スープの熱さを盛ったままだと激辛がさらに辛くなる。
冷ますと食べやすくなる。

早々に麺は攻略。

次に野菜。野菜がたくさんありすぎる。しかも細かいので拾いにくい。
スープはできるだけ排除し具材のみを拾い、休み休み食べ続ける。

食べている最中、スタッフのおじさんが気を使ってか、ルーティーンかわからないが、
水を定期的についでくれる。

対戦を始めてから25分。ラストオーダーになる。お客さんもこの時間から数組がやってくる。
人気だ。

そこからさらに10分かかって、スープは3分の1、麺と野菜を完食。
ここで終了。

これは辛かったわ。2018年で最も辛い。ラーメンだった。

食べ終わった後、よせばいいのに、千秋似のスタッフさんに「このラーメン、めちゃくちゃ辛かったですよ。言った通りでした。(ドヤ食ったぜ!)」
千秋似の女性スタッフさんは、特に何も言わなかったけど、超笑顔でほほ笑んでくれた。ぴやー!ふつくしい!

激辛勝負、勝利の戦利品として受け取らせていただいた!

会計に進んで、スタッフのおじさんに、

私「極辣麺(カライカライそば)めちゃくちゃ辛かったですよ。」

スタッフのおじさん「島唐辛子が入っているんだよね。辛かったでしょ。全部食べられない人も多いのだよ。」

私「また食べに来ます!辛くてつらかったけどうまかったです。」

確かに、この味ならまた食べたくなると思う。

お店を出てから、地獄が始まる。
激辛タンメンLEVEL5ふたたび、お腹が辛さで痛いのだ。
冷や汗が出る。

コンビニを探すが周りにはない、駅付近まで我慢して歩く、駅前の大通りの反対側にファミリーマートを発見。
冷や汗と、座り込みたくなる気持ちを抑えながら、飲むヨーグルトを購入。

激辛を食べて、どうにもならなくなったら
冷たい乳製品をたらふく飲み食いをする。中和する。バランスをとる。
今回は、あの時よりは酷くない。一本飲んでひとまずは荒ぶる辛さを抑えることに成功した。
スープを飲んでいたら倒れていたかもしれない。

極辣麺(カライカライそば)めちゃくちゃ辛いので、要注意。
食べた後の辛さ対策もして臨むと良いかもしれない。
さらに言えば、まったくの空腹のときにこれを食べるのは自殺行為と思う。

撃沈しなくてよかった。

アクセス

東京都 新宿区 四谷 1-23

住所:東京都 新宿区 四谷 1-23 上野KGビル 1F
東京メトロ南北線:四ツ谷駅下車・・・徒歩3分
JR中央線:四ツ谷駅下車・・・徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線:四ツ谷駅下車・・・徒歩5分

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
4
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 抹茶鶏白湯らぁめん

    【新宿 抹茶鶏白湯】緑色のラーメン「抹茶鶏白湯らぁめん」を食べちゃった! 新宿ミロード7F メンショー サンフランシスコ

  2. 博多ラーメン

    【後楽園 博多ラーメン】後楽園でランチに入った「つる」というお店では、博多ラーメンと博多唐揚げがおすすめ!

  3. 【閉店】練馬江古田 らーめんかずや

  4. 赤牡蠣ラーメン

    【中野 牡蠣ラーメン 旨辛】2019年10月オープン!超オシャレな牡蠣ラーメンのお店を発見!今回は「赤牡蠣ラーメン」3辛に挑戦!中野 ただいま変身中【激辛探訪】

  5. 奥行のある辛さ!龍門瀑で黒カラシビ麺を食べる

  6. 北海道産なまずわいがに出汁ラーメン

    【神田 覆面 ラーメン】異色外観?!こんな所にこんなすごい店があったなんて。限定メニュー「北海道産!!(生)ずわいかに出汁ラーメン」をいただく。 神保町 覆麺 智(ふくめんとも)

Google translation

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ