朝からマニアックなインド料理でスパイスチャージ!大阪北浜 Mr. Samosa(ミスターサモサ)

ミスターサモサ サモサチャートセット

今回訪れたのはなんと朝7:00からスパイス料理がいただけるという、Mr. Samosa(ミスターサモサ)さん。
SNSを見ているとカレーだけでなく、チャイやバスマティライス、サモサなど様々なインド料理がいただけるカフェのようだ。
お洒落な飲食店で賑わう北浜エリアから少し離れた東横堀川沿いにあり、落ち着いた立地もいい感じだ。
ミスターサモサ 外観

気になる営業時間

 営業時間:※下記は参考営業時間のため、SNSで要チェック!
モーニング 7:00〜10:00/ランチ 11:30〜16:00
ディナー 18:00~22:00
定休日:不定休 ※日曜営業 
※コロナウイルス感染症対策のため、時間が異なる場合があります。

注文方法は?

メニューを見て注文

今回のメニュー

名前:サモサチャート(チャイ付)
種類:インド料理
料金:500円(税込)
時間:注文してから5分程度

見慣れないインド料理がいろいろ!

店名にもなっているサモサはスパイスを効かせたじゃがいもを小麦粉の皮で包んで揚げたインドの軽食だ。
おやつのようなおかずのようなコロッケ感覚で食べられるイメージ。

マサラオムレツトーストはインドの西側ムンバイの屋台では定番の料理だそうだ。
サモサチャートというのが気になってお店の方に聞いてみると、
普通のサモサにひよこ豆のカレーやヨーグルトがかかっていておやつというよりガッツリ目のお食事系とのこと。
せっかくなのでサモサが食べたいということで、サモサチャートにしてみた。

()書きはセットもの。今回はサモサチャートとチャイのセット。
ミスターサモサ メニュー

明るく居心地の良い空間

料理はマニアックなインドのローカルフードがメインだが、店内は現地の小汚さとは程遠いとってもオシャレな空間だ。
お店の方によると、うちではインドのようにお腹を壊す心配なく安心して食べていただけますので!とのこと。

厨房側にある広い窓から差し込む自然光が店内を明るく照らし、居心地のいい空間にしてくれている。
シーリングファンで店内のオシャレ度がさらに増している。
ミスターサモサ 店内

お水とおしぼりはセルフ

お水とおしぼりはセルフで取りに行くスタイルだ。
これなら水が足りなくなっても気兼ねなくお代わりできる。

ミスターサモサ 水とおしぼり

サモサチャートセット

噂のサモサチャートとホットのチャイが運ばれてきた。
カトラリーがペラっと薄くて、ちょっと力を入れたらすぐ曲がりそうなチープ感にインドらしさが増す。
ミスターサモサ サモサチャートセット

サモサチャート

注文時のお店の方からの説明通り、インドの揚げパイ、サモサに豆のカレーがかかっている。

カレーが想像以上にスパイシーで辛い!
一口食べて、これ最後まで無事に完食できるか!?朝から刺激強すぎたか?と少々不安になった。
豆カレーだしそんな辛くないだろうと油断していたがいろんなスパイスがふんだんに使われている刺激的な味がする。

だが食べ進めて行くと、意外と後ひく辛さはなく水を飲めば口の中をリセットできる去り際あっさりタイプの辛さだった。
セルフの水は2杯頂いた。
ミスターサモサ サモサチャー

スパイスの効いた本格チャイ

チャイは特に確認されることなくホットで提供された。
私もこういうところならきっと現地のスタイルに忠実にホットで来る予感がしていたので想像通りだ。
小さめのグラスと銀色コースターもかなりいい雰囲気を出している。 

味はスパイスがしっかり効いていてほんのり甘い。
実はインドに行ったことがあるのだが、現地で飲んだ味にかなり近いと感じた。
チェーン店のカフェのものや粉末にお湯を入れて溶かすインスタントのタイプをよく飲む方には、スパイスが結構強めに感じるかもしれない。
スパイス好きで現地レベルの味を試してみたい!という方にはかなりオススメだ。

ミスターサモサ チャイ

オリジナルTシャツもあり

座った席のちょうど目の前にオリジナルTシャツがディスプレイされていた。
プリントされているインドのおじさんはお店のオリジナルロゴのようだ。

これ着ている人を街中で見かけたら、きっとコアなインド好きに違いない。
ミスターサモサ Tシャツ

ビリヤニプレート

お店のSNSで気になっていたビリヤニプレートのポスターを発見!
ビリヤニはインドの炊き込みご飯とも言われている料理だ。

次回はぜひランチでプレートを頂きたい。
ちなみに、朝はお1人で営業されているがランチは奥様も手伝われているそう。
選べるカレーの中で、1番辛いのはキーマカレーで激辛だそうだ。

お店の方は実は辛い物が苦手とのこと。
でもサモサチャートのカレーもなかなか本格的なスパイシーさだったので、キーマの辛さはきっと本物だろう。
辛いもの好きは腕試しならぬ、”舌試し”に是非挑戦してみてはいかがだろうか。
ミスターサモサ ビリヤニプレート

アクセス

住所:大阪府大阪市中央区道修町1-1-6 1F
交通:Osaka Metro堺筋線 北浜駅5番出口から徒歩3分
※営業時間、定休日はSNSで要チェック!
モーニング 7:00〜10:00/ランチ 11:30〜16:00
ディナー 18:00~22:00
定休日:不定休 ※日曜営業 
※コロナウイルス感染症対策のため、時間が異なる場合があります。
座席:11席(カウンター3、テーブル8)

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.6
The following two tabs change content below.
たらこ いくら

たらこ いくら

大阪市在住。美味しいものには目がないアラサーOL。いつもご飯のことを考えています。銭湯、サウナ、立ち飲み、餃子、日本酒とネコが好き。

関連記事

  1. マーボー丼

    【大阪 十三 激辛】龍鳳の四川麻婆丼は寒い日のランチにピッタリな逸品でした!【激辛探訪】

  2. からしやきめし

    【大阪 北区 激辛】「洞魔麗(トマレ)」の「からしやきめし4倍」にチャレンジ!その辛さは想像以上のものでした!【激辛探訪】

  3. SOSラーメン

    【大阪 新大阪 激辛】「SOSラーメン4辛」にチャレンジ!唇とのどを刺激する辛さに苦戦しました!

  4. アンゴン フォートッピング

    追いパクチーし放題!?大阪四ツ橋 ベトナム料理 ANNGON(アンゴン)

  5. 激辛ラーメン

    【大船 激辛 ラーメン】激辛の本場韓国の激辛ラーメンはシャレにならない辛さだった【激辛探訪】

  6. 蘭州ラーメン ラーメン全体

    選べる9種類!大阪の商店街で打ち立て生麺が楽しめる!功夫 蘭州ラーメン

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ