これぞ東京豚骨ラーメンだ!3種類の替え玉が興味深い!渋谷にある「らあめん渋英」で旨辛らあめん「激辛」をいただく!【激辛探訪】

旨辛らあめん

今回は、久しぶりの渋谷。こんな店があったっけ?
らあめん渋英

お店の前には、元祖東京とんこつのタペストリー「元祖東京とんこつ」という響きも新鮮だ。
タペストリー

沢山気になるメニューがあるが、今回は「激辛無料」と書いてある「旨辛らあめん」を注文してみようと思った。もちろん激辛で。
券売機は、モニター型なのでボタンを押してから、
券売機

料金を確認。
券売機

お金を入れて発券ボタンを押す。これに慣れるまでがモニター式の場合大変なのよ。
券売機  

歴史ある自家製麺「替え玉」三発食べ比べ

日本の製麺所では珍しい特注の大型製麺機。メーカーで使われている製麺機の二倍の圧力で一気に締め上げて製造します。独特の食感を出したザクザク感とハリのある麺です。本店創業より長年にわたり歯切れの良さを追求したヤミツキ食感の麺!!ほかにはない製法で仕上げた麺をご賞味ください。替え玉三発食べ比べ!とポップにはあった。

替え玉は、細麺、平打ち極細麺、辛麺とあるようだ。金額は150円とややお高めではあるが、非常に気になる。歴史ある自家製麺

さらにポップにも書いてある。つけ麺にも替え玉があり、追い玉というらしい。うれしいね。
スープは、「スーパーこってり」「こってり」「ふつう」「さっぱり」4種類
らあめんの麺の硬さは、
「ワイヤー」「バリかた」「かため」「ふつう」「やわらかめ」の5種類 まずは、こってりとワイヤーでを注文した。ポップ

英伝統の日本で一番合うラーメンの食べ方

ご飯をレンゲにとって、スープのうわずみをすくって、一思いに口の中へ放り込む。これを伝統のうわずみライス!というらしい。そして、スープを残しておき自家製替え玉を楽しむ。締めに、辛い細麺替え玉に、追い海苔、スープを一緒に入れて食べるといううまそうな食べ方!女性に人気らしい。ラーメンの食べ方

長年愛され続けてます!!豚骨つけ麺の食べ方

豚骨つけ麺の食べ方は、
1.ひとつまみの麺をスープに半分つけて一気にすする(全部鎮めるのはX、麺を多くつけるのも×)
2.〆に追いスープ(店員さんに注文無料)
3.通は、+熱盛の追い玉(150円)、追い飯(100円)、紅しょうが、辛子高菜、ニンニクを混ぜ本締め。面白いな。豚骨つけ麺の食べ方

気になる営業時間

月~木・日・祝:11:00~翌3:00
金・土・祝前:11:00~翌6:00
※コロナウイルス感染症対策のため、時間が異なる場合があります。
定休日:無休

注文方法は?

券売機で食券を購入。

今回のメニュー

名前:旨辛らあめん
種類:ラーメン
料金:900円+150円+150円=1200円(税込)
オプション:激辛+替え玉(平打ち極細麺、辛麺)

旨辛らあめん到着!

旨辛らあめん到着。配膳の直前に麵を上に乗せるスタイル。初回は細麺。
旨辛らあめん

スープは、しっかりと赤い。赤黒いといった表現が正しいかな?辛味は激辛と言えども、悶絶するほどは辛くない。旨辛の範囲からは出ない辛さだった。これはくせになりそうな味。豚骨ラーメンと言えば、独特の臭いがありそうなものだけど、濃厚であってもほとんど臭いが気にならない。これはすごいと思う。東京とんこつラーメンだからなせる業なのか?
スープ

次にさっそく麺をいただく、硬さはワイヤー。これはいわゆる粉落としくらいの感じだろうか。食感はものすごく良い!ザクザク感が最高!超極細麺の食感の楽しみはまさにこれしかない。
麺

スープの中にメンマが隠れてた。
メンマ

チャーシューも隠れてた。焼豚をイメージさせる肉々しいうまさを感じる。チャーシュー麺を頼んでたらふく食べてみたいチャーシューだ。
チャーシュー

麺と具材をいただいたら、次は替え玉。さすがに、三発は多いので、平麺と辛麵の二発分。このお店は、替え玉も食券を購入しないとNGとのことなので、二枚購入!
券売機

まず、平打ち極細麺から。ゆで加減はバリかた。
平打ち極細麺

拡大してみてみると確かに平たい極細麵。こんなの見たことがない。
平打ち極細麺拡大

スープに投入。
投入

そして沈めてからい麺をいただくと、少し太い分よりザクザク感が強め。うまくて食感が楽しい。辛さもほど良いぐらいなので食べやすい。平打ち極細麺は、ぜひ試してみてほしい。
スープに投入。

そして、スープの中から出てきた味玉。黄身は固いタイプ。ここはドロッとしているのが好きだがこれはこれで良し。
玉子

そして最後の麺は、辛麺のバリかた。赤いタレが付いているのではなく、麺そのものが赤い。唐辛子が練りこまれているのだろう。替え玉専用麺とのこと。
辛麺

スープに投入すると、馴染む、馴染むぞ!いい感じの色あいだ!
スープに投入

すすってみるとスープ自体が辛いので、麺単体での辛さがあまりよくわからなかったが、それなりのぴりとした辛さがあるという印象。この麺もザクザク食べられるのでうまい!
いただく

最後にテーブルトッピング4種類の中から
テーブルトッピング

ニンニク、紅しょうがを投入。引き締まった味わいがとてもうまかった。ニンニク

検索をしたら「渋英 まずい]というキーワードがあるけれど…

麺もスープも思い切り楽しんで完食してしまい、スープを飲み干してしまったわ!個人的には非常に満足できたので、渋英まずいという事はないと思う。麺の食感、辛麺も良かった。好きずきはあると思うけれど、お店に行ったら平打ち極細麵と辛麺はおすすめ!豚骨ラーメンと言えば、九州か横浜かという感じはあったけれど、明確に東京とんこつというジャンルにであい、なかなか新鮮だったと思う。
完食

アクセス

住所:東京都渋谷区道玄坂2-4-5
交通:東京メトロ半蔵門線渋谷駅:出口5(南側)下車・・・徒歩0分
   JR渋谷駅:東口下車・・・徒歩2分程
営業時間:月~木・日・祝:11:00~翌3:00/金・土・祝前:11:00~翌6:00
※コロナウイルス感染症対策のため、時間が異なる場合があります。
座席:23席(カウンター・テーブル)
定休日:無休

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.2
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ラーメン半分

    【西日暮里 二郎系インスパイア】材料切れ売切多発!超人気店 荒川区「えどもんど」でラーメン(半分)【豚2枚・半玉子】を食べてみた!

  2. 辛味肉あんかけチャーハン

    【吉祥寺 チャーハン 激辛】肉あんかけチャーハン専門店 炒王(チャオ)吉祥寺本店で『辛味肉あんかけチャーハン 』超激辛に挑戦【激辛探訪】

  3. コテコテチャーシューメン

    【柏 家系】2019年10月に王道家グループ加入した家系ラーメン 宗八 柏本店で「コテコテチャーシューメン(3枚)」をいただいてみた!

  4. 辛味つけ麺 辛味スペシャルMAX

    【新宿 やすべえ 】行列のできる店 つけ麵屋やすべえ で「辛味つけ麺+辛味スペシャルMAX」をいただいた。【激辛探訪】

  5. 麻婆豆腐麺

    【高円寺 激辛 麻婆豆腐麺】中華ノ麺 シンフウで「麻婆豆腐麺」辛さ・シビレ共にLV8烈辛・烈シビに挑戦した結果!【激辛探訪】

  6. パッキーマオ(サラダ・スープ付)+大盛

    【亀有 タイ屋台 パッキーマオ】タイ屋台ごはんNa tun ten(ナ・トゥンテン)6月21日オープン!!海老そば 騰眞(とうま)の跡地で、サラダ・スープ付のランチメニューパッキーマオ(焼きビーフン)を激辛仕様でいただいてみた!【激辛探訪】

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ