【バレンタイン限定】あのカカカカカカオ(担々麺)が帰ってきた。町田で復活!!パパパパパイン

バレンタイン限定ラーメンラストは、カカカカカカオ。 昨年西荻窪にあって、惜しまれながら閉店したパパパパパインが昨年2017年12月28日から町田で復活。 以前も取り上げているので、本来は書かないが、復活記念と写真の増量かつ、お店の感想も含めレポートしたい。 お店に到着したのは、お昼過ぎ。 小田急町田駅を降りてから場所を探す。新しいお店は、ターミナルプラザの2階。ターミナルプラザの場所自体が全くわからない。小田急町田から行くと、JR町田駅方面に出る必要がある。 そこからルミネを右手に一度一階に降りて5、6分ひたすら直進する必要がある。 郵便局付近に二階デッキに上がる階段があるので階段を登ってしばらく行くと右手にターミナルプラザの入り口がある。 入って左手手前の廊下を突き当たりまでまっすぐ進むと左手にパパパパパインがある。 10人くらいは並んでいる。長期戦を覚悟したが、回転が良いためそれほど時間が経たないうちに入ることができた。 しかし、繁盛していて良かった荻窪時代より増えているのではないかな?どうだろう? ただ、こんだけ並んでいるのでカカカカカカオがなくなってしまっているのではないかという不安。 食券機には1日30食限定という文字があり。 ひとまず問題なく食券を購入することができた。ほっとした。

お店の雰囲気

さすが新しい店舗だけあって、とても綺麗で明るい。 荻窪時代と同様にカウンターで10席。荻窪より約2倍おおくなった。テーブルタイルで装飾されている。 結構可愛い感じの装飾になっている。このアイデアが素晴らしい。

注文方法は?

食券を購入するタイプ。 入口を入ってすぐ右側。並んでいる場合は、自分が入店する直前に食券を購入するようである。 カカカカカカオは、右下あたりにある『限定』ボタンを押して食券を購入

今回のメニュー

名前:カカカカカカオ 種類:ラーメン 料金:950円(税込) 時間:注文してから約5分程度 コール:なし  

担々麺カカカカカカオ

昨年は、西荻窪の店舗で初めていただいた。やはり、甘すぎずむしろしょっぱいスープであるがチョコレート的な甘みがほのかに香る。『チョコ担々麺』や、『つけガーナ2018』よりもチョコレートさがしっかり残っている。風味も3つの中で最も強いのが特徴。 スープは、カカオ+パイン+塩系のスープ。チョコレート色に染まっている通りチョコレート系のまろやかさが新鮮である。 麺の他、ナッツや、ホウレン草、そぼろなどが入っている。 勿論、パインも入っている。これが意外にもラーメンにマッチしているのだからすごい。 麺はごく細麺。しかし、バツバツと噛み切れる食感は心地よい! 実は普通のパイナップルラーメンも食べたくなり、もういっぱい頼もうかと本気で悩んだが 諸事情に月今回は我慢。泣く泣く次回に持ち越すことにした。 一日の摂取カロリーが大変なことになってしまうorz スープは今回も飲み干して完食 カロリーがきになるが、仕方がない。うまいものはしっかり食べなくてはバチが当たってしまう。 明日からカロリー計算をしっかりしようと心に決めてでなおしましょう。 次回は、パパパパパインをイッパインで頼むことを心に誓い店を出た。 (参考:2017年2月3日更新 西荻窪 パパパパパイン カカカカカカオ) パパパパパインをでてから町田の街をフラフラと歩きラーメン店を探してみると結構気になる店が多かった。辛旨系をテーマにしたお店や、角煮をテーマにしたお店など、いろいろある。まさにラーメン激戦地区。楽しみである。

アクセス

住所:東京都町田市原町田3-1-4 町田ターミナルプラザ2F
交通:JR横浜線:町田駅北口下車・・・徒歩6分 小田急線:町田駅南口下車・・・徒歩8分
営業時間:11:00~15:00/18:00~21:00
コロナ対策の為時間が変更なる場合あります。
座席:10席(カウンター)
定休日:水曜日

  • 甘さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.3
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ゴロッとチャーシュー!麺屋 繁でつけ麺を食べる

  2. 【閉店】綾瀬で2018年3月オープンした麺屋 于留目(うるめ)がしまっていた件 ​

  3. 【激辛探訪】三田製麵所の本気!?灼熱祭り 灼熱つけ麺 極限 御茶ノ水

  4. つけ麺

    【閉店】【御茶ノ水 つけ麺】超リーズナブル!450円でつけ麺が食べられる!しかも替え玉1玉無料!博多天神 お茶の水2号店

  5. 痺れマグマ

    【目黒 激辛】かつて渋谷で「とんでもねえ」トッピングを注文し悶絶撃沈した『一輪』目黒店で痺れマグマを食べた結果。超うまかった!【激辛探訪】

  6. 【半ライス無料】濃い付け汁が相性抜群だった。つけめん(醤油)荻窪らーめん 菊池 

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ