極太平面のコシが凄い!ヒツジ臭が最高にそそる!!超極太のつけ麺にみえる国分寺名物「ラムづけうどん」を甚五郎でいただいた!!

ラムづけうどん

国分寺のラーメン店知っているところはほぼ入りつくしてしまった。

新しい開拓もしなければいけないが、町を歩いていると面白い店を見つけることができた。レトロな看板が目を引くうどん屋さん。国分寺 甚五郎

店頭に貼ってあるメニュー気になるじゃあないか。ラムづけうどん850円。ヒツジが食べたくなるお年ごろ。これを頼むしかない。時間は15時ころ。この時間はワンオペなので、御用のある時はベルをなしてくださいとのこと。ベルを鳴らしてスタッフさんに招き入れられて、テーブルに座ることになった。

店内に入り、「ラムづけうどん」を注文した。それにしても店内は、レトロな看板や時計が所狭しと並べられ昭和の雰囲気を醸し出している。こういうお店はなかなか面白い。
メニュー

気になる営業時間

平日:11:00~15:30
土日祝:11:00~22:00
定休日:無休
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

メニューを見て注文帰りに清算

今回のメニュー

名前:ラムづけうどん
種類:うどん
料金:850円
時間:注文してから10分くらい
オプション:なし

ラムづけうどんが到着

ラムづけうどんが到着スープは、油の幕が薄ーくのびているように見えた。ラムづけうどん汁

これがうどんか。超極太面のつけ麺にすら見える。うどんとつけ麺の境目とはなんだろうと正直考えてしまう麺だ。ラムづけうどん麺

早速ラム肉からいただいてみる、ん~ヒツジくせえ(誉め言葉)!最高だー!これが食べたかったんだあ。うめえええええ!柔らかく口の中に広がる獣臭い独特の香り。これがラム肉のうまさのバロメータだ。いくらでも食べられるだろう。ラム肉

 

麺は、とにかく極太の平面。一本食べてみるとこれがかなりのかた麺。コシが強い!とっても歯ごたえがイイ!
小麦の甘みがしっかりして自家製手打ち面の中ではかなりレベルが高そう。ああ、こんなは、麺が大好きすぎる!麺

スープにつけると、スープの醤油がしっかり麺のうまさを引き立てる。あごが疲れるかなというくらいコシのある麺がいいですなあ。さらにスープにも香るラムの臭いが何とも臭すぎてうますぎる!!
スープ詰めて面をいただく

うまいと思っていたら目に入った、海苔とネギ入れ忘れていたので海苔とネギ

投入してみた。
投入

玉ねぎとラム肉そして、麺も一緒に食べながらうま味と堪能する。これは脳が震えるにぇ。肉と麺

 

麺は、600gあるそうだ。普通のつけ麺でも300gくらいがデフォルトなのだろうか。こんなにたくさんあると無我夢中でむさぼりたくなる!麺

おいしく完食。超うまかった。「ラムづけうどん」ラム肉の臭みが気にならない人はぜひ一度食べてみてほしい。脳がくらくらするうまさだwwww。この麺はまた食べに来るともう。
完食

 

【アクセス】

住所:東京都国分寺市本町4-1-11
交通:JR中央線・西武国分寺線国分寺駅:北口下車・・・徒歩5分
営業時間:平日:11:00~15:30/17:30~22:00  土日祝:11:00~22:00
コロナウイルス感染症によって時間は異なる場合があります。
座席:58席(カウンター・テーブル・座敷)
定休日:無休

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.3
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. コココココーヒー

    【町田 コーヒーラーメン】煮干しと珈琲の苦いコラボ!限定コココココーヒーを食べてみた!町田パパパパパイン

  2. 経堂 武蔵野うどん 幸

  3. 我孫子 弥生軒

  4. 大泉学園 長谷川

  5. 親父郎(並盛)

    二郎インスパイア「親父郎(おやじろう)」の(並盛)国分寺で食べた!ブタヒロ

  6. ラーメン

    国分寺で壱角家の家系ラーメンを食べる。久しぶりなんだなあこの味は!

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ