【小平 家系】2020年4月オープン小平にある横浜家系ラーメン 大幸家(だいこうや)に初来店 「謹製大幸 松」を注文し盛りの凄さにたまげた件

謹製大幸 松
ɂقuO OuO H׃O OuOLO

昨年から家系ラーメンもレポートする様になり、西側に引越しをしても家系ラーメンは引き続き追って行こうと思っている。そんな中で小平駅の近くに家系ラーメン「 大幸家(だいこうや)」と言うお店があるとのことで、行ってみるとこにした。

お店は、2020年4月にオープンしたそうで、まだ開店1年とちょっとの若い店。系列はどは一切不明だが、看板の感じでは資本系の家系っぽい感じがする。

大幸家家系ラーメン

まず、店外にある券売機にて食券を購入。どれを食べようかわからない時にはゴージャスそうなやつ「謹製大幸 松」を選択。
券売機

気になる営業時間

月~土:11:00~26:00
日曜・祝日:11:00~25:30
定休日:なし
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

券売機で食券を購入するタイプ

今回のメニュー

名前:謹製大幸 松
種類:ラーメン
料金:990円
時間:注文してから8分くらい
味の好み:固め、普通、多め

謹製大幸 松が到着そのゴージャスな感じに驚いた!

ヤバイ!なんかすごいの来たーーー!ちょっと今まで食べたことのなさそうなすごい盛り付けこれにはたまげた。さすが『松』と言う名前がついていることはある。謹製大幸 松

横から見ても、チャーシューがはみ出すほどの大きさ。なんかほうれん草もいつものほうれん草ではない感じがする。謹製大幸 松

ピンボケしてしまったが、スープは褐色系でいわゆる白いタイプではない。醤油豚骨としてはかなりバランスの良い味わいで、かなり好みの味。しょっぱすぎずちょうど良い。

おそらくウズラの玉子があるので資本系と見て良さそうだが、商店系のギフトや壱角家系のガーデンとは全く違うのだろう。お店の見た目で言うと、壱角家系列な感じもするのだけれど、ラーメンの見た目は全然違う、知っている方はこっそり教えて欲しい。アルバイトや社員募集がある時に、ネットで求人票を見れば運営会社は大体わかるのだが今回は見つからなかった。スープ

直系の家系ラーメンでは見たことがないウズラの玉子は2個タレが染み込んでいる。うずらの卵

ゆで玉子もピンボケだが、幸いにも後ろの玉子にピンが・・・。中心部分がしっかりと半熟。白味付近がやや固まっているタイプ。いい感じだ。ゆで玉子

麺は、中太麺でモチモチとした弾力がある。そしてスープがよく絡むストレート麺で食感もとてもいい。調べると、麺は村上朝日製麺を採用しているそうだ。麺

丸ごと入っているほうれん草が圧巻

このラーメンがゴージャスに見える理由の一つはほうれん草。いつもの家系ラーメンとは全く違う。
見て、このデカさ。なんか感動する。小さく切ったほうれん草をちまちま食べるよりも、大きなほうれん草を豪快にガシガシ食べる。これこそ最高の食べ方だろう!券売機の写真は、普通の家系ラーメンで出される切られたそれでしかないが、実際に出されたほうれん草は、茎から葉までそのままのほうれん草。王道から見て言えば、邪道かもしれないが、私的には好きだ。頬張って食べる幸せ!最高だ!ほうれん草

さらにチャーシュー。バラだろうか薄めだが大きい肉の甘味と旨味がスープと合わさってうますぎだろう。このチャーシューもひとくちで頬張って食べるのが良い。肉をしっかり頬張れる幸せ。
チャーシュー

海苔はスープに浸していただく。御飯もいただきたかったが、今回は自重。海苔

スープをだいぶ飲んで完食。思っていた以上にかなりうまうまな家系ラーメン。これはかなりお勧めできるレベルの家系ラーメンではないだろうか。小平に来たらぜひ食べてみてほしい家系ラーメンである。完食

【アクセス】

住所:東京都小平市美園町1-3-10 1F
交通:西武新宿線:小平駅南口下車・・・徒歩1分
営業時間:月~土・祝前日:11:00~26:00/日・祝・連休最終日:11:00~25:30
コロナウイルス感染症によって時間は異なる場合があります。
座席:8席
定休日:なし

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.3
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ロースラーメン

    【明大前 ロース ラーメン】甲州街道首都高沿いにある『つけ麺大王』でザクっとした食感が何とも言えないロースラーメンをいただいた!

  2. 黒味噌ラーメン

    2022年1月オープン!三鷹駅北口にできた「ラーメン花木流味噌」で「黒味噌ラーメン」をただく!これはタマラン!

  3. 辛そば どげんぼうず

    [新中野 激辛 シバキ]麺屋 どうげんぼうずで辛そばを注文!最高の激辛でシバカれてみた!【激辛探訪】

  4. 鬼紅ドカ野菜

    【国分寺 二郎インスパイア 激辛】辛くて満腹!「鬼紅ドカ野菜」これは至極!麺創研紅国分寺店【激辛探訪】

  5. 俺の冷やしらぁめん

    西武立川のうまいヤツ!唯一無二のラーメン店UMA TSUKEMEN 限定麺「俺の冷やしらぁめん(ほうれん草のビシソワーズつけ麺) 」も最高なり!

  6. 鶏塩葱ラーメン

    【閉店】[西永福 ラーメン]魚民で食べる鶏塩葱ラーメンの実力はいかほどか?!魚民 西永福駅前店

Google translation

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ