【横浜 家系】すべてはココから始まった!横浜家系ラーメン吉村家でチャーシュー麺を試してみたらヤバすぎるうまさ!

チャーシュー麺

年内に吉村家で食べると宣言して数か月ようやく行く事ができた。
横浜に用事がないと食べ歩きのためだけいくには時間が無さすぎた。このブログでしっかり家系ラーメンを務めて取り上げ始めたのは8月から。家系ラーメンの記事はこの記事を含め46店舗、50記事あまり。本家直系の店舗は、今回の吉村家の他に王道家(現在は離脱)の2店舗のみ、その他直系の血筋を引き継いだ店舗もいつかあるものの、その他ほとんどが資本系とよばれる吉村家とは全く関係ない店舗。日本全国に広まっているのは、資本系の方が多いのが実態のようだ。

横浜につき、横浜駅西口からあるいて5分くらいのところにある。時間は16時頃、お店の前に行くとこの時間でも4,50人はならんでいる。さすがだ!
吉村家前

並ぶ前に食券を購入するのがルール

これだけ行列でならんでいると、並ぶのが先か、食券購入が先か非常に悩むところ。並んでいる人に聞いてみると先に食券を購入するのがルールという事なので、入口すぐの所にある店内の券売機にて食券を購入した。今回は何を食べようか非常に悩んだが、王道家でうまかったチャーシューを思い出し、チャーシュー麺を食べる事にする。本当は大盛も良かったが、この後別のお店に行くため一番少ないもので我慢する。
券売機

店舗内は30席もある広い店舗でご時世対策なのか、店内にはお客さんがぎゅうぎゅうに入っていない。一定数の人をまとめて交互に入れていくスタイルのようだ。並んでいる間に、食券を確認しに来るスタッフさん。食券を見せてしばらく待つ。概ね30分並んで店内に入る事ができた。店舗まえ

店内に入り、カウンターの上に食券を置く(スタッフさんからの指示在り)。
厨房は、とにかく大きい10名あまりのスタッフさんがラーメンを作っている。面白かったのは、次誰にラーメンを出すかを指示するマネジメント役のような人の存在があった。厨房奥にはおいしい食べ方とお好みが貼られていた。

本家のお好み

お好みは下記から選択
麺:かため・ふつう・やわらかめ・少なめ
味:うす口・濃い口
油:多め・少な目

今回は「かため、濃い口、多め」にする。おいしい食べ方と味の好み

テーブルトッピング(調味料)は色々撮り揃っている

まずは刻み生姜案外細かく切られているようだ。となりに胡椒。生姜

ニンニク、オロシ生姜、にんにくチップ、ごま、醤油ニンニクなど

赤唐辛子、青唐辛子唐辛子

ラーメン酢これは、王道家にもあった。ブランドは別のものだと思う。ラーメン酢

気になる営業時間

11:00~22:00
定休日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始
新型コロナウイルス感染症の状況で変更される可能性があります。

注文方法は?

(並ぶ前に)券売機で食券を購入。

今回のメニュー

名前:チャーシュー麺
種類:ラーメン
料金:810円(税込)
時間:注文してから約7分
味の好み:かため、濃い口、多め

チャーシュー麺がやってきた。

うわーキターこれが元祖横浜家系、本物の家系ラーメンか。ほうれん草が飛び散っていてクサ。具材入れていた人はあまりなれていなさそうな感じだった。もしかしたら新人さんなのかもしれない。
チャーシュー麺

スープの色は醤油豚骨という事で濁った茶色。よくある白いスープとは全く違う。油を多めにしているので見た目クリアな層がスープ表面にあるが、スープを混ぜてみると、とにかく醤油と豚骨の味わいが深く濃ゆい味がする。ただ驚くのはここまで濃厚なのに後味がものすごくスッキリ。油感もなければ、醤油や豚骨の後味がない。切れがいい!うますぎる!!スープ

吉村家もチャーシューが旨かかった。王道家で食べたチャーシューを思い出す、食感と舌触りそしてチャーシューの香り。とにかく香ばしい香りがチャーシューの弾力のあるやわらか食感と相まって幸せな気分を醸し出す。写真でもわかるチャーシューの細かなシワ、これが弾力の秘密なのかもしれない。絶品!チャーシュー

トビ散らかっていたほうれん草をまとめていただく。茹で加減はばっちりやね。ほうれん草

麺は中太麺、もちろん選ばれた家系しか使う事ができない酒井製麺。いくつか酒井製麺の麺を使う家系ラーメンも食べてきたが一味違う感じがした。やはりスープが違うのだろうと思う。このスープだからこそ合う麺なのだろう。麺

更に麺を食べ進めると、麺の色が違うじゃないか。上側にある麺はスープにしっかり使っていないから白いのだが、下にある麺は茶色い麺

しっかりまぜるとこの通り。吉村家で食べるときは、まず麺をしっかりまぜると良いかもしれない。麺

海苔は三枚スープにひたしていただく。
海苔

いけないと思ったが、スープも飲み切らなくては後悔する感がハンパなかったため飲み切ってしまった。うますぎる。
完食

食べ終わり外にでてみると、まだまだ4、50人並んでいる。凄い勢いだ。王道家もウマかったがさすが本家もウマかった。王道家はとにかくチャーシューがハンパなく衝撃だったが、吉村家はチャーシューもスープがうまい。スバしい家系ラーメンだった。他の直系の家系ラーメンも行ってみたい!
吉村家

アクセス

住所:神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F
交通:相鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅:10B出口下車・・・徒歩5分
   JR東海道線・京浜東北線横浜駅:西口下車・・・徒歩6分
営業時間:火~日:11:00~22:00
コロナ対策の為時間が変更なる場合あります。
座席:カウンター・テーブル
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)・年末年始

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.2
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 北海道産なまずわいがに出汁ラーメン

    【神田 覆面 ラーメン】異色外観?!こんな所にこんなすごい店があったなんて。限定メニュー「北海道産!!(生)ずわいかに出汁ラーメン」をいただく。 神保町 覆麺 智(ふくめんとも)

  2. 煮干しらあ麺画像

    【煮干しラーメン 三鷹】痺れるほど濃厚な煮干し臭だが、さっぱり味が意外と心地よかった!麺屋さくら井 煮干しらあ麺

  3. フードコートで食べられる二郎系インスパイア、ジャンクガレッジイオンレイクタウン店

  4. 二郎系インスパイア、ラーメン鷹の目川口店のラーメンほぐし豚付き

  5. 福袋盛りラーメン

    【池袋 家系ラーメン】年内最後の池袋で家系ラーメン福袋で「福袋盛りラーメン」をいただいてみる!

  6. 特製ラーメン

    【閉店】横浜王道ラーメン 栄蘭家で「特製ラーメン」を食べてみた結果、家系ラーメンのイメージを払拭できればうまいのだろうと思った。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ