旭川ラーメンの元祖!【旭川らぅめん青葉 本店】屋台から始まった伝統の味

正油らぅめん

札幌のみそラーメン、函館の塩ラーメンとともの北海道の三大ラーメンと言われる、旭川のしょうゆラーメン。その歴史は第二次世界大戦前の昭和初期と言われていますが、はっきりとした記録は残っていません。

戦争のため一旦姿を消した旭川のラーメンですが、戦後間もない昭和22年に現在の旭川ラーメンの基礎を気づいたと言ってもよい2店のラーメン店が創業しました。1店が焦がしラードが特徴の「蜂屋」で、もう1店が屋台からスタートした「青葉」です。青葉

JR旭川駅から歩いて6分ほどの場所にある「旭川らぅめん青葉 本店」には、多くの有名人や芸能人が訪れ、店内の壁にはサイン色紙や写真が壁一面に貼られています。お店の目立つ場所には、中曾根康弘元総理大臣が来店した際のラーメンを食べる写真も飾られています。今回は、旭川ラーメンを代表する老舗店「旭川らぅめん青葉 本店」を紹介します。

営業時間は?

営業時間:月~土 9:30~14:00 15:00~19:30 日・祝 9:30~14:00 15:00~18:30
麺及びスープ無くなり次第終了
定休日:水曜日
コロナウイルス感染症対策などで時間が異なる場合があります。

注文方法は?

メニューを見て注文。帰りに精算。

今回食べたモノ

名前:正油らぅめん
種類:ラーメン
料金:750円(税込)
時間:着席してから約5分程度で配膳
オプション:なし

旭川らぅめん青葉 本店のメニュー

札幌はみそラーメン、函館は塩ラーメン、旭川はしょうゆラーメンというイメージが強いですが、旭川市内のラーメン店のほとんどは、しょうゆ・塩・みその3つの味を揃えています。「旭川らぅめん青葉 本店」にも「塩らぅめん」「味噌らぅめん」がありますが、来店するほとんどのお客さんが注文するのは「正油らぅめん」です。
旭川らぅめん青葉 本店のメニュー

店内の壁には来店した有名人のサイン色紙や写真がいっぱい

旭川ラーメンを代表するお店ということもあって、マスコミなどの取材も多く、店内には芸能人や有名人のサイン色紙や写真がところ狭しと飾られています。

現在の店主は3代目。しかし、先代も先代の奥様もお店に出て家族で経営されています。この先代の奥様(お母さん)が、接客を担当されているのですが、お客さん一人ひとりに話しかけられます。「この席は、この前〇〇〇〇(たぶん芸能人)が来た時に座った場所ですよ」とか「中曾根元総理が来た当時の丼ぶりが2つだけ残っているので見せてあげるね」とか、話しかけてくれてラーメンを待つ間も飽きません。
青葉

【見出し】旭川らぅめん青葉 本店の「正油らぅめん」
注文したのは、もちろん「正油らぅめん」750円(税込)。麺の上には大きな丸いチャーシュー、メンマ、ネギが盛り付けられています。
正油らぅめん

そして、ひと際目を引くのが丼ぶりの縁に添えられた海苔に白字で描かれた店名とイラスト!青葉は、旭川市内にもう1店、旭川ラーメン村の中に支店がありますが、このイラスト入りの海苔が見られるのは本店だけです。
イラスト入りの海苔

旭川ラーメンの特徴であるダブルスープ

初代の店主が昭和22年に考案したスープを、今も受け継いでいて、あっさりとしながらも深く複雑なうま味とコクを感じさせます。
チャーシュー

旭川ラーメンと言えば、動物系スープと魚介系スープを合わせたダブルスープが特徴です。旭川ラーメンの源流ともいえる「旭川らぅめん青葉 本店」のスープは、鶏ガラをベースに煮干しや利尻昆布、野菜を加えて弱火でじっくり半日以上かけて取るスープ。味が濃い時にはスープを足して調整してくれます。
スープ

スープによくなじむ縮れ麺

低下水率の中太縮め麺も旭川ラーメンの特徴です。「旭川らぅめん青葉 本店」の麺は自家製面で、絶品のスープによくからみます。また、大きなバラ肉の自家製チャーシューも、美味しいので肉好きの人はチャーシューらぅめんを注文してみてはいかがでしょうか。

なお、自分は塩分を控えているためスープを飲み干していませんが、スープを全部飲むと丼ぶりの底には「感謝」の文字が現れます。

旭川らぅめん青葉 本店がある場所

旭川らぅめん青葉 本店があるのは、通称「緑橋通り」、JR旭川駅から歩いて6分ほどの場所にある二条ビル名店街の1階。朝9時30分から営業しているので朝ラーも楽しめます。
旭川らぅめん青葉

アクセス

住所:北海道旭川市2条通8丁目左8 二条ビル名店街
交通:JR旭川駅から徒歩約6分
営業時間:月~土 9:30~14:00 15:00~19:30 日・祝 9:30~14:00 15:00~18:30
麺及びスープ無くなり次第終了
座席:17席(カウンター10席/ テーブル4名×1/テーブル3名×1)
定休日:水曜日

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅(orバス停)近
3.2
The following two tabs change content below.
都良(TORA)

都良(TORA)

北海道に住むグルメライター。ご当地グルメやB級グルメが大好きで食べ歩きが趣味。若い時には年間400杯のラーメンを食べ歩いていましたが、現在は健康を考えて週に1~2杯程度に自粛中。旭山動物園が人気の旭川市を中心に、北海道のグルメを紹介します。

関連記事

  1. チャーシューメン

    【田町 家系】初来店「とんこつラーメン 藤参」で大きなチャーシューが食べられる「チャーシューメン」をいただいてみた!

  2. 【閉店】【激辛探訪】大塚 感麺道 四川担々麺

  3. チャーシュー麺

    2017年6月北千住にオープンした家系ラーメン横浜道に初来店!チャーシュー麺をいただいた!

  4. 地獄ラーメン弐丁目

    【東村山 激辛】地獄ラーメン弐丁目 まるみで食べた激辛ラーメンの辛さはいかに!【激辛探訪】

  5. 横浜駅一蘭とんこつラーメン

    【やっぱり麺が好き】横浜駅一蘭 

  6. 特選(並)

    【四ツ谷 家系】立ち食いの家系ラーメン「龍馬」特選(並)を食べたらキレのあるスープが心地よかった。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ