【柏 家系】「豚骨醤油ラーメン 柏王道家」のチャーシューメンを食べてみたら今まで食べた家系で文句なしNo1だった!

チャーシューメン

先日、柏に来た時にたまたま「王道家」を見つけてしまった。ただ、別のお店に行った帰りだったので、食べても良かったがこれ以上食べると「デブになっちゃう」ので泣く泣く我慢した。

そして今回、柏に行ったので「王道家」に行く事ができた。 「王道家」はもともと家系総本家吉村家の直系店舗だったが、色々あり現在は直系から離れて「家系ラーメン」をさらに追及する店とのこと。直系を離れた理由は、公式サイトやその他のサイトでも見る事ができるので検索してみて欲しい。とても感動してしまうそんな内容だった。ラーメンにかける意気込みも素晴らしく、人間生き様なんだろうなと思ってしまった。

王道家のグループ店(順不同)

王道家グループ店舗を調べてみると、2019年10月に王道家グループに入った、宗八柏本店を含め12店舗のようだ。
※抜けていたらそっと教えて下さい。

  1. 家系ラーメン 王道家 本店:茨城県取手市寺田4988
  2. 家系ラーメン 神道家/家系ラーメン 王道:千葉県野田市山崎2166-2
  3. 家系ラーメン とらきち家:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-1-1
  4. 家系ラーメン 熊田家:茨城県つくばみらい市細代538-1
  5. 家系ラーメン王道 王道之印:神奈川県横浜市磯子区上中里町669-1
  6. 家系ラーメン たつ家:栃木県宇都宮市下栗町2281-2
  7. 家系ラーメン王道 いしい:千葉県千葉市中央区村田町893-115
  8. 家系ラーメン王道 稲葉家:岐阜県岐阜市上土居1丁目5-2プラズマビル1階
  9. 家系ラーメンクックら:神奈川県相模原市南区相模大野5-27-5
  10. 紫蔵:京都府京都市北区平野宮北町14番地
  11. 豚骨醤油ラーメン 柏王道家:千葉県柏市明原1-7-26
  12. 横浜家系ラーメン 宗八 柏 本店:千葉県柏市柏3-1-6

柏王道家に入店

おもむろにお店に入ってみると、それとなく漢というイメージがピッタリのお店だと思った。そしてアルコール消毒をした後は食券を購入。今回は「チャーシューメン(3枚)」にしたのだが、今思うとチャーシューメン5枚にしておけばよかったと後悔してしまう。
券売機

気になる営業時間

営業時間は、11:00~翌1:00まで。15時から30分間はスープの調整時間があるそうだ。
定休日は、月曜日
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

券売機で食券を購入

今回のメニュー

名前:チャーシューメン(3枚)
種類:ラーメン
料金:850円(税込)
時間:注文してから7分程度
味の好み:硬め、濃め、多め

チャーシューメン(3枚)が到着!

ヤバいなこりゃ!スープの香りが違う!うまそうでたまらない!
チャーシューメン

一口いただいてみると、豚骨臭がひろがる。まろやかで深みがあり醤油の風味も感じられる。これが直系の味にもっとも近いスープなのか?!
スープ

ほうれん草は、恒例となるがスープに沈めてスープを絡めて食べる。これが最高!ほうれん草

次は麺を食べる。王道家の麺は酒井製麺にあらず。新橋の谷瀬家で掲示されていたが「酒井製麺」は認められた家系のみに許された特別な麺だと。直系を離れた後、研究に研究を重ねて自家製で麺を開発しているとのこと。中太麺のストレートタイプの麺は、しっかりスープが絡み大変美味しく食べられる。食感はかなりもちもち。歯ごたえも良し!違いなど全く分からない完成度ではないだろうか。
自家製麺

王道家のチャーシューは絶品最低一度は食べるべし!

そして問題のチャーシュー!チャーシューメンの顔はやはりチャーシュー!このラーメンはとてもうまいのだが、一番うまいと思ったのがチャーシュー。見た目も今まで食べてきた家系ラーメンのチャーシューとは違っているのだが、一枚食べてみるともうそこは天国とって良いかもしれない。口に入れたときの香り!柔らかな食感。そして深い味!家系を抜きにしても、いままで食べたチャーシューの中で最もうまいチャーシューかもしれない。その秘密は、ただのチャーシューではなく燻製チャーシューだからかもしれない。(そうでないものもあるらしい)とても驚いた!一度は食べておきたいチャーシューは、王道家のチャーシューかもしれない。3枚ではなく5枚にしておけばよかった。また食べに行こう!
チャーシュー

ニンニクを投入。王道家のテーブルトッピングは、容器の写真が撮れなかったがニンニクだけでも3種類。緑のニンニク。無臭ニンニク。白いにニンニクがあった。。ニンニク

もう一つ気になる者があった。それは「ラーメン酢」初めて見るのでとても気になった。「王道の印」とあるけれど、王道家が作ったのだろうか?
ラーメン酢

ラーメン酢とは

「良否な大粒ニンニクを一つ一つ丁寧に皮を剥き、お酢の中につけてじっくりと熟成させた健康酢です。ラーメンだけではなく、サラダのドレッシングや料理の隠し味として幅広くご利用いただく事ができるのです。」なるほど。
ラーメン酢

少し入れてみると、味がサッパリすっきり変化した。デフォルトの味で麺を楽しんだ後、らーめん酢を入れて楽しんでも良いかもしれない。これもまたうまい!
※いきなり入れると元の味が楽しめなくなるので、中盤から終盤に入れるのがおススメ!
入れてみる。

さらにチャーシューをいただく!脳がとろけるうまさ!

完食。うまかった。とにかくうまかった。スープもほぼ飲んでしまいどうしよう。味がはっきりしている分、おそらく塩分もたくさん入っているだろう。
完食

家系ラーメンも味の違いが分かるようになるの時間がかかりそうだと正直思ったが、ウマいものはピンとくる。それが愛なのか、それとも魂かわからないが、それを感じる事ができるものは人を感動させるのだろうなと思う。王道家のラーメンにそれを感じる事ができた。そして、家系ラーメンを店舗別に30食くらい食べて今回の麺は間違いなくNo1の味。総本家吉村家や直系の家系ラーメンに期待が大きくなった。食べに行く日が実に楽しみだ。
王道家

アクセス

住所:千葉県柏市明原1-7-26
交通:JR常磐線柏駅:西口下車・・・徒歩5分程度
営業時間:11:00~翌1:00(15:00から30分間はスープの調整機関)
コロナ対策の為時間が変更なる場合あります。
座席:カウンター
定休日:月曜日

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.1
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ラーメン

    【バリ男 大門 二郎系インスパイア】2018年6月オープン大門バリ男でラーメンをただいた。セルフ激辛可?!

  2. 醤油豚骨ラーメン

    大塚にはもう1店舗「吉春家」という家系ラーメンがあった。ここは知らなかったので「醤油豚骨ラーメン」を注文してみた

  3. 壱七らーめん

    【立川 家系】魂心家系列の立川「壱七家」で壱七らーめんを食べてみた。

  4. 鉄鉢熱辛つけ麺

    【西川口 激辛】西川口で見つけた激辛つけ麺「鉄鉢熱辛つけ麺(てつはちあつからつけめん)」をつけ麺 津気屋で軽率に挑戦してみた!激辛探訪

  5. 冷やし柚子塩麺(炙りチャーシュー)

    [中目黒 ラーメン]AFURI で食べる冷やし柚子塩麺(炙りチャーシュー)は柚子の風味が爽やだった。夏にピッタリ!

  6. 魂の赤

    濃いめ!固め!!多め!!!ピリ辛仕様で癖になる。魂の赤 横浜家系 壱角家 綾瀬東口店

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ