【西日暮里 家系】 西日暮里唯一の家系ラーメン馬場壱家 風の陣 今回は、「ラーメン並」をいただいてみた。

ラーメン並

久しぶりの家系ラーメン今回お邪魔した「馬場壱家 風の陣」は、家系二郎というラーメンを食べたことがあったお店。
「馬場壱家」は、高田馬場を本店として、六本木「馬場壱家 智の陣」、ひばりが丘の「秋津商店2号店」そしてこの西日暮里の「馬場壱家 風の陣」4店舗展開しているようだ。運営会社は不明。

場所は、JR西日暮里駅から徒歩1分程度と駅からすぐにアクセスできる立地がとても良いお店である。店舗自体は小さめカウンター席のみ。ラーメンだけではなくお酒も飲める家系ラーメンだ。ちょい飲みにも最適。
券売機で食券を購入「ラーメン並」を購入。
券売機

家系ならではのお好み表。麺の硬さ、味の濃さ、脂の量のお好みを食券を渡すときに伝える。
味の好み

気になる営業時間

営業時間は、11:00~翌1:00まで。
定休日は、無休
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

券売機で食券を購入

今回のメニュー

名前:ラーメン並
種類:ラーメン
料金:700円(税込)
時間:注文してから7分程度
味の好み:硬め、普通、多め

ラーメン並が到着!

今回は、通常の家系ラーメン仕様の具材。海苔、ほうれん草、チャーシュー。
ラーメン並

スープを一口普通に家系の味。豚骨臭はなく濃厚というよりはややサッパリ系。味は濃すぎずちょうどよい感じで温度もちょうどよい。非常に食べやすいが、スープがやや少なめな印象。スープ

ほうれん草は、ひとくち分程度の量。スープに沈めてシッカリととんこつ味をしみこませていただく。口に入れるとスープがジュワッとひろがるのが心地よい!
ほうれん草

チャーシューはバラチャーシュー(と思われる)。肉々しい肉の味がしっかりするタイプ。
チャーシュー

海苔は3枚
海苔

麺は中太麺でシッカリと歯ごたえのある麺でバツバツとかみ切る食感がたまらない。麺

スープは例にごとく完飲自重。
完食

普通においしくいただいた。駅から出てサクッと行って、サクッと食べられるのが良い!
家系二郎を食べたときのレポートを書いていないので、今度は家系二郎を食べに行ってみようか。
横濱家系ラ-メン 馬場壱家 風の陣

アクセス

東京都荒川区西日暮里5-21-3

住所:東京都荒川区西日暮里5-21-3
交通:JR山手線西日暮里駅:下車・・・徒歩1分程度
営業時間:11:00~翌1:00
コロナ対策の為時間が変更なる場合ああります。
座席:カウンター
定休日:無休

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.2
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 辛味つけ麺激辛

    【閉店】【ベジポタ系 新宿御苑 つけ麺】ドロッと超濃厚なベジポタ系つけ麺を激辛に! 新宿御苑で見つけた「辛味つけ麺」を激辛にしていただく!【激辛探訪】

  2. しょうゆラーメン

    【焦がしラード】の個性的なスープ!旭川ラーメンの老舗「蜂屋」は一度食べると癖になる味

  3. 激しく辛い担担麺

    【中野 担担麺 激辛】ほおずきの『激しく辛い担担麺』の辛さを再確認!ビリビリくるシビレ!水を飲んだあとのは快感がたまらない!【激辛探訪】

  4. 地獄ラーメン弐丁目

    【東村山 激辛】地獄ラーメン弐丁目 まるみで食べた激辛ラーメンの辛さはいかに!【激辛探訪】

  5. 野郎燃えよドラゴン

    【閉店】【三鷹 男の晩ごはん あぶら麺】ボリューム重視!竜田揚げ2ケ付き!「野郎 燃えよドラゴン」今回は油麺を選んじゃった!!!【激辛探訪】

  6. 特製濃厚煮干しそば

    【足立区 濃厚 煮干し】北千住で屈指のお店 麺屋 音(オト)で「特製濃厚煮干しそば(塩)」+「和え玉」をいただく。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ