【青物横丁 家系】1996年創業!老舗横浜家系ラーメンの人気店「まこと家」でラーメンを注文してみた!シンプルなラーメンはうまかった。

ラーメン

今日は品川区で仕事があり「大井町」「品川駅」付近の家系ラーメンへ行こうと画策していたのだがランチタイムは仕事の準備で時間がなくなり、仕事の後に行く事にした。16時頃作業が終わり、品川から近い「青物横丁」のまこと家に行ってみる事にした。
10キロ近い機材をかかえ、長距離移動するのは体力勝負で骨が折れる!ひとまず、品川駅から京急本線に乗り換え「青物横丁」に移動、品川駅から4分くらいで青物横丁駅につく。幸いな事に「青物横丁駅」からまこと家では1分程度で到着できる。

正直営業時間を確認していたわけではなかったので、16時30分すぎで中休みの心配もあったが問題なくやっていた。お店は第一京浜沿いにあり店舗に近づくと豚骨臭が漂い始めワクワクが止まらなかった。くっさい豚骨も最高なんだよね。今の三鷹のせい家では臭いが無くなってしまったが、かつてはお店の周辺は豚骨臭の激しさがハンパなかった。おもいきりくっさいのだけど通るたびに店に吸い込まれそうになる。豚骨臭の激しいお店は気になるものだ。そんなことをすこし思い出してしまった。

御店の看板は黄色。赤文字で「家系ラーメンまこと家」と書いてある。家系家系図については、今後まとめていきたいと思うが、「家系総本山 吉村家」ー「本牧家」ー「川崎家」ー「まこと家」と続く老舗の家系ラーメンということらしい。非常に楽しみである。

注文は、食券機ではなく直接伝え帰りに精算するシステム。

お店に入ると店内のいくつかの場所にメニューが貼ってあるので、それを見ながら注文をする。家系ラーメンのほとんどが食券機で食券を購入するタイプなので、帰りの支払いを忘れて出ないようにしたい。かくいう、オマツは、スタッフさんに「にごちそうさまでした!」と言った後に「750円です。」と言われ財布を出す始末。支払いがあるのを忘れていて「750円?」といってしまう。恥をかいてしまった。恥ずかしい。食券機の無いお店でたまにやってしまうんだ。美味しさに感動して支払いを忘れて「さあ帰るか」モードになってしまう。定員さんに呼び止められ思い出すこともしばしば。食券機ではなくてもいいので、前払いでもいいよ!個人的には。
メニュー

麺のお好み

麺は、かため・ふつう、味は、こいめ・ふつう・うすめ、油は多め・ふつう・少なめから選べる。麺はやわらかめは、ないようだ。

麺は蒲田(株)酒井製麺特製真宏麺を採用

新橋の「谷瀬家」と同じ本物の家系にしか認められていない酒井製麺採用。この麺は真宏麺というらしい。

メニュー

気になる営業時間

9:30~翌6:00まで
定休日は不定休。
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

メニューを見て注文。帰りに精算。

今回のメニュー

名前:ラーメン
種類:ラーメン
料金:750円(税込)
時間:注文してから8分程度
味の好み:硬め、普通、多め

ラーメン到着シンプルなラーメンに驚いた。

きちゃーーーーー!ラーメン(750円)何か足りないわ!家系ラーメンなのにあれがない!そう、ほうれん草!周りを見てみると、「お客様へ」の掲示の下に書いてあった。ほうれん草は、200円プラスでとトッピングだったのだ。あまりにもシンプルすぎて面白い!具材は海苔とチャーシューのみで勝負するラーメン。以前、「素ラーメン」という麺以外には何もないラーメンがあったが、内容的には近しい。
ラーメン

海苔は三枚。
海苔

小ぶりな肩ロースのチャーシューが二枚で柔らかく食べやすく味は濃いめ。味的には「俺はチャーシューだ!文句あっか!!」くらい主張しているように感じた。
チャーシュー

そして、スープは濃くとろみを感じるマイルドな舌触りの豚骨醤油でとてもうまい!一口飲んだ時に遠くの方で香ばしい香りを感じしてそれが何なのかとても気になった。
スープ

麺は、中太麺で長さはやや短めなのかもしれない。思い切り頬張ってみるとこれがもう最高で、とにかくスープとの相性はばっちりなのだが、麺の歯ごたえかみ切る食感がとても良い!テッテレー!オマツ的好みのラーメンは、味も大切だがやはり麺の食感これも重要!これはツボに入ってしまった。近くにあったら通うレベルだろう。これが直系の血を引く家系ラーメンなのか。
麺

そして、具材が少ないラーメンは実は嫌いじゃなかったりする。その理由はラーメンの素の味を楽しめるから。色々具材を入れて味を装飾するよりも普通の味を楽しみたい。そしてたくさんの麺が入っていることを確認しながら食べるのもうれしい!個人的思考にはかなり会っている感じがした。麺

最後に海苔をいただいて完食。
海苔

スープは自重するが、大変美味しくいただいた。ホントは飲み切りたい気持ちはいっぱいあるけれど。デブを治すまで待っていて欲しい…
完食

この間「家系ラーメン」を食べ続けているが、「総本山吉村家」や直系店を食べに行ってみようかと本気で思うよになった。様々なグループや企業や「家系ブランド」でお店を出しているが、やはりまず、攻めなければいけないのは直系なんだろうなあ。神奈川県や横浜遠征はやや遠いので骨は折れそうだが、年内かけて回れれば、そして早い時期に開始実現させたいと思う。
まこと家

アクセス

東京都品川区南品川3-1-10

住所:東京都品川区南品川3-1-10 MGグレート 1F
交通:京急本線青物横丁駅:下車・・・徒歩1分
営業時間:9:30~翌6:00
定休日:不定休
コロナ対策の為時間が変更になる場合があります。
座席:18席(カウンター)

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.2
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. 塩ラーメン

    【上野 塩ラーメン】2020年1月オープン、お酒も飲める「麺酒場 百の輔」上野広小路店で美しい塩ラーメンと和え玉をいただく。

  2. 激辛鬼紅がっつりセット

    麺創研 紅 国分寺で「激辛鬼紅がっつりセット」で満腹満腹!【激辛探訪】

  3. 麻辣坦々蕎麦ぶっかけ

    【五反田 ラー蕎麦】蕎麦なのに麻辣坦々!初めて食べる麻辣坦々蕎麦 ぶっかけ5辛に驚き!岸上ラー蕎麦 五反田店 【激辛探訪】

  4. 辛味噌(肉盛り)GF玄米麵

    旨い味噌ラーメンを出すお店という声のある真武咲弥 渋谷店で辛味噌(肉盛)GF玄米麵激辛を注文してみた。

  5. 海老大吟醸

    【閉店】[海老 ラーメン]上野アメ横近くの海老吟醸 じぱんぐ で「海老大吟醸」を食べてみたら濃厚だった!

  6. サッパリして極めてクリアなスープだ!色鮮やかな野菜のコラボレーションが美しいそるとそば!鶏そば そると 下北沢

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ