【川口 つけ麺】川口で見つけたつけ麺「つけめん102」は「つけ麺TETSU」の埼玉県限定ブランドだった!「夜つけ麺」で腹ごしらえ!

夜つけ麺

「つけ麺TETSU」本店は、千駄木にあり、三鷹店に2011年頃から毎日狂ったように食べていたが、疎遠になってもう8年くらい、三鷹で最高のつけ麺と言えば「TETSU」なんだよなあと思い、様々な知人友人を連れて行ったこと盛った。なつかしい。

いずれにしても、川口の「つけめん102」のロゴマークを見たときにどう見ても、「つけ麺TETSU」のそれであり、何かおかしいよと思っていたが、丼を見てやっぱり「つけ麺TETSU」だよと認識するになった。

訪れたのは21時30分過ぎ、いくつか飲食店はほぼ閉まっていたり、閉まりかけている。このご時世で自粛をしているのかもしれない。閉まらないうちにとささっと車を駐車場に止めお店に行く。

麺の量は三種類から選べる。

並は200g、大盛りは300g(無料)、特盛りは400gor500g(100円)

昼と夜でつけ麺の味が違う。

千駄木の「つけ麺TETSU」でも同様だったが、ここでも昼と夜では積請け面の味が違う。

[昼]豚骨魚介×太麺
[夜]鶏魚介×中太麺

一店舗でスープや麺が異なるのは面白い。

「夜つけ麺」の食券を購入

食券機はモニター付きのデジタル食券機。現金を投入後「夜つけめん大盛」を選択。
食券機

ボタンを押したら発見ボタンを押す。
食券機

気になる営業時間

[昼の部] 11:00~17:00まで
[夜の部] 17:00~23:00まで
コロナウイルス感染症対策の為時間が異なる場合があります。

注文方法は?

食券機で食券を購入。

今回のメニュー

名前:夜つけめん
種類:つけ麺
料金:860円(税込)
時間:注文してから10分程度
コール:なし

夜つけめんが到着

丼に「つけめんTETSU」とあるじゃないか。調べると「つけめん102」は「つけめんいちまるに」と読むらしい。内容不一致。さらに調べてみると、「つけめん102」は「つけめんTETSU」の埼玉限定ブランドで、大宮にも店舗がある事が分った。大宮と川口に各1店舗で2店舗展開(2020年9月現在)。

夜つけ麺

「つけめん102」(「つけめんTETSU」)の良い所

1.焼き石サービスがある。これは、つけダレ(スープ)が冷めてしまったときに入れる超アツアツに焼いた鉄の石をもらえる。冷めたつけダレに石を入れる事でぐつぐつと沸騰してアツアツスープに復活する。
2.スープが足りなくなったときのおかわり。少なくとも三鷹では、どのつけ麺でも麺が足りなくなったらできたような気がする(約10年前の経験則)が、どうも「つけめん102」は、特盛を頼んだ人のみおかわり可との情報があった。スープおかわり無料は非常にうれしい。ダクダクにスープを絡ませつけ麺は楽しみたい。それを許してくれるつけ麺店は最高だと思う。

つけ麺にはシナチク、チャーシューなどの具材がのる。

つけ麺を頼むと、スープに具材が入っている所もあるが、「つけめん102」は麺の上に具材がのっている。つけ麺

つけダレはにはネギとナルト、ドロッとした感じのスープに少しテンションが上がる。業界系スープはおなじみの味わい。
つけだれ

チャーシューがロースとバラのいずれかを選択でき、今回はバラチャーシューを選択。柔らかくて食べやすい。
チャーシュー

メンマは柔らかく、ザクザク食べられる。
メンマ

麺は中太麺。ピカピカと光る麺は相変わらず素敵だ。噛み応えはやわらかめ。
麺

スープにつけていただいてみると、「つけめんTETSU」とはやはり味が違う。これが「つけめん102」の味か。
スープにつイケていただく

焼き石を使わずに完食。夜つけ麺という事で食べやすくなっているのだろうか。
完食

昼間やっているという豚骨魚介+太麺も食べてみたくなった。つけめん102

アクセス

埼玉県川口市栄町3-2-26

住所:埼玉県川口市栄町3-2-26 スガワラビル 1F
交通:JR京浜東北線川口駅:東口下車・・・徒歩3分
営業時間:[昼] 11:00~17:00(豚骨魚介×太麺)/ [夜] 17:00~23:00(鶏魚介×中太麺)
定休日:無休
コロナ対策の為時間が変更になる場合があります。
座席:17席(カウンター)

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
2.9
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. お手頃価格で素朴な昔ながらの醤油ラーメン 荻窪の味 三ちゃん

  2. 頬肉大トロチャーシューラーメン

    【閉店】【ホロホロ肉 背脂】背油系超濃厚!『ホホ肉大トロチャーシューラーメン』チャーシューのとける食感が最高だった! 竹ノ塚 ましこ亭

  3. 地獄ラーメン40丁目

    【大塚 激辛】大塚名物「東麺房」地獄らーめんの激辛40丁目を試してみたらかなりの激辛に汗だぐの口ヒーハーになってしまった!【激辛探訪】

  4. まる得ラーメン(並)

    早稲田大学の学生に大人気の家系ラーメン「武道家 本店」で「マル得ラーメン(並)」を食べてみた!

  5. ラーメン

    【青物横丁 家系】1996年創業!老舗横浜家系ラーメンの人気店「まこと家」でラーメンを注文してみた!シンプルなラーメンはうまかった。

  6. 辛豚ラーメン

    【西荻 家系】三鷹から久しぶりに歩いて来た西荻で家系ラーメン西荻家の「辛豚ラーメン」を食べてみた。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ