【つけ麺 北綾瀬】ランチタイムに来店。5月からしばらくの間テイクアウトで購入できる。わた井でつけそば並を注文

つけそば並

北綾瀬で用事を済ませ、超久しぶりにわた井に行ってみる。
緊急事態宣言中のおり、テイクアウト販売という事である。期間はしばらくの間という事だが、おそらく緊急事態宣言が解かれるタイミングなのだろう。迷ったが、北綾瀬駅前には大きな公園があるので公園ランチをしようと思う。注文は、「つけそば並」にすることにした。
テイクアウト

販売時間

昼の部11:00~14:30
夜の部17:30~19:00

持ち帰りメニュー

つけそば(並)730円
特製つけそば(並)1,030円
味玉つけそば(並)830円
ごはん(ちょいのせチャーシュー付)150円
※生麺へ変更できます。食券お渡しのさい、お伝えください。
メニュー

販売手順

1.店内入り口の販売機にて、(食券を)購入する。
2.食券と引き換えに番号を受け取る。
3.店外にて完成まで待つ。
※お客様と感覚を開けお待ちください。
購入方法

注文方法は?

食券機で食券を購入

今回のメニュー

名前:つけそば並(テイクアウト)
種類:つけ麺
料金:730円
時間:注文してから15分程度
コール:なし

つけそば並が完成

自分の前に4名並んでいたため、少し待つことになったがつけ麺を受取り菖蒲沼公園に行く。しかし、現在北綾瀬駅工事と連動してなのか公園内の整備も進んでおり、公園の半分は進入禁止。
ほぼ反対側くらいまで移動してようやく椅子を発見することができた。近くに人はいない。
つけ麺

袋を開けてみる
つけ麺

つけ汁の容器は別になっていて、スープがこぼれたときにガードするよう袋に入れられている。スープ

容器の中にはなみなみとしっかりスープが入っている。スープ容器

お弁当容器につけ麺が盛り付けられた、わた井のつけ麺は初めて見る。つけ麺

オープン!
つけそば並

つけ汁もオープン!これはヤバい。麺をつけたらこぼれそうなレベルwww嬉しい悲鳴だ!
つけ汁

ハンパないメンマの量。お店で食べたときもこんなに量あったかな?正直嬉しいし、メンマのザクザク感はたまらない!メンマ

そして、「なると」が入っている。
この「なると」というものは、布に魚肉のすり身を伸ばし、まいて蒸したものを言うそうだ。間に着色をしたものを混ぜるため渦巻き模様ができるそうだ。この「なると」が『魚のすり身』でできているという事は、つまり「かまぼこ」の仲間になる。調べてびっくり、なんとなく食べていて産まれてこの方知らなかった。ナルト

麺は太麺且つストレート麺。以前と変わらず。持ち上げてみるが重い!麺が詰まっている感じがする。麺

こぼれない分量を取るのが少し難しい。麺を入れると超なみなみ。全ていれると多分こぼれちゃう!スープにつける。

頭頂部をつけ汁に沈めるのは諦めて、麺をいただいてみる。ずるずるずる・・・・
うめー!足立区では某食レポサイトで5位の実力、地域ではナンバー1。それがよくわかる。
麺

チャーシューは二枚。ぶ厚く柔らかい。持ち上げるときも崩れないようにするのが少し大変だった。チャーシュー

チャーシューいただきます。つけ汁をすってジュワーと口の中に広がるチャーシューの味とつけ汁のコラボ。さいこやね。チャーシュー

ツルツルと麺がすすむ君麺

スープ割りが無かったのが残念だが完飲完食。弁当タイプなので飲み干すのも致し方なし。相変わらずのうまさだった。完食

次回来るときはぜひ店内で。昨今のウイルスパニックで、お店がバタバタ潰れていかない事を望む。そうでなくても、最近書いた記事のお店が閉店している店舗を見つけるペースが増えてきているように思う。超ご当地グルメや現在600記事あまり、閉店数は60店舗をやや超えている状態である。
Twitterでは過去のお店記事を紹介してます。こちらもぜひ、twitter:https://twitter.com/CG_gourmetわた井

東京都足立区谷中2-9-2

住所:東京都足立区谷中2-9-2
JR常磐線・東京メトロ千代田線北綾瀬駅:下車・・・徒歩1分
営業時間:11:30~15:30/18:00~20:00頃
緊急事態宣言中は異なります。※ページ上部参照
座席:カウンターのみ10席
定休日:定休日月曜(祝日振替)他、月1休みあり

 

  • 辛さ
  • コストパフォーマンス
  • 駅近
3.3
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. ラーメン並

    高田馬場にある「麺達うま家 」今回はこのお店でラーメン並を楽しんだ!

  2. ラーメン(並)ウズラの玉子トッピング

    初のウズラの玉子トッピングでラーメン(並)をいただく綾瀬駅東口の壱角家で!

  3. ハバネロ油激辛トッピングの油そば

    【油そば 激辛】やっと行けた 国分寺の「宝華らぁめん」でいただく!ハバネロ油を激辛でトッピングした油そば!その実力はいか程か?!【激辛探訪】

  4. ラーメン

    最高のコストパフォーマンス!早い!安い!気軽に食べるラーメンなら竹ノ塚 中華タカノ

  5. 国産ブタメン

    【西新井 二郎系 爆盛注意】インスパイアではない旧ラーメン二郎。ラーメン富士丸西新井大師店で「国産ブタメン」を食べた結果!12年前二郎三田本店で初めて食べた「二郎」を思い出した。

  6. 豚骨ラーメン・韓国風明太ご飯

    【足立区 豚骨ラーメン】足立区で最高峰を誇る人気店、田中商店本店に3か月ぶりに来店し豚骨ラーメンと韓国風明太ごはんを注文してみた。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ