【北千住 味噌ラーメン】北海道らーめん みそ熊で「激辛味噌」を注文してみた。【激辛探訪】

激辛味噌

今回は税務署にもろもろ書類の提出をした後に、ランチを済ませて帰る事にした。
行く店のあてはある。2月に訪れたときに激辛メニューを見つけたあのラーメン店。「北海道らーめん みそ熊」である。

北千住と言えば、とにかくラーメン店が多い。超激戦区と言っても過言ではない。この付近で知っているだけでも5店舗以上あり、東口、西口合わせて10数店舗はあるのではないか。激安ハイコストパフォーマンスのお店から、つけ麺、あぶら麺などその他の魅力的なラーメン店が至る所にある。

今回は激辛を求めてという事になるが、どんなラーメンが出てくるかお楽しみ。店内はランチ時という事があるのか、こんなご時世でも6割から7割の座席がうまっている。入店して左手に食券機。「激辛味噌」の食券を購入。食券機

気になる営業時間

11:00から翌6:00まで、年中無休
※コロナ対策により異なる場合があります。

注文方法は?

食券機で食券購入

今回のメニュー

名前:激辛味噌
種類:ラーメン
料金:860円
時間:注文してから10分程度
コール:なし

激辛味噌が到着

激辛味噌キター!北海道らーめんと言うだけあって、具材の盛り付けのそれも北海道らーめんのイメージに合う。スープは期待通りの色。激辛味噌

スープを一口、うん辛くない!激辛初心者向け激辛スープと言った感じだろう。足立区のラーメンロッジで食べた激辛より少し辛くない感じだろうか。汗は少し出る程度。辛さという点ではそれほどでも無くても、味噌の味は結構濃ゆい。しみわたる味わいだ。スープ

野菜は、もちろんシャキシャキもやし!このもやしがしなしなだと結構がっかりしてしまう。ひと噛みひと噛みのシャキッ!シャキッ!という食感が無いともやしは寂しすぎるの!このラーメンは合格だ!野菜

チャーシューは、細かいブロックサイズ。ひとつひとつにしっかりと肉の味が凝縮されている感じがする。チャーシュー

そして麺、味噌ラーメンだからだろうか?アツアツで湯気が立ちまくり。このまますするとヤケドの心配があるのでフーフーして冷ます。麺

少し落ち着いてから、麺をいただく。麺は中太の中華麺でスタンダードなやつ。しっかりとスープを絡ませ味噌の風味を運んでくる。麺

テーブルトッピングは、多数用意されていて、「海老すりごま」「おろし生姜」「おろしにんにく」「マー油」「揚げにんにく」「揚げたまねぎ」「こしょう」「マヨネーズ」たくさんあるーーーーーーー!テーブルトッピング

今回は、「おろしにんにく」と「おろし生姜」をいただいてみる。スプーン一杯ずつ。生姜で味がさっぱりし、ニンニクで香ばしさが加わる。非常にウマい!最近らーめんにニンニクを大量に入れる事にまっている。次の日の心配をしなくてよいのがミソ!
投入

身体もホット!お腹もホットになって完食。辛さという意味ではちょっと残念だが、やはり完食したときの満足度は高い。なかなかうまい味噌らーめんだった。完食

このお店はメニューも多く、麺大盛も無料なので近くに行ったらぜひ行ってみると良いと思う。北海道ラーメンみそ熊

アクセス

東京都足立区千住3-31

住所:東京都足立区千住3-31
交通:JR北千住駅:西口下車・・・ 徒歩5秒
時間:11:00~翌6:00
定休日:無定休

  • 辛さ
  • 駅近
  • コストパフォーマンス
2.9
The following two tabs change content below.
アバター

ウェブクリエーターオマツ

ウェブ制作事務所代表。 2015年12月からダイエットで、15kg減量達成も79kgから体重が減らず、仕事のストレスと食レポ掲載のため大量に食べてしまい体重が減らないのが悩み!若干リバウンド中!!

関連記事

  1. どて辛めん

    【激辛 勝田台】辛いと噂の「どて辛めん」大辛を頼むつもりがひよって中辛を頼んでみた結果!どてちんⅢ 勝田台【激辛探訪】

  2. 特製ラーメン

    【閉店】【柏 家系】柏にあるもうひとつの家系ラーメン「薫風家(くんぷうや)」で「特製ラーメン」と「激辛パウダー」を注文してみた。【激辛探訪】

  3. 休店

    【閉店】【綾瀬 汁なし 担々麵】コスパよし!2018年11月オープン嵬力 (かいりき) に初来店。汁なし担々麵!追い飯もたっぷりで最高!【激辛探訪】

  4. 肉増しまぜそば

    【五反野 二郎インスパイア】 麺処 MORI MORIで「二郎系肉増しまぜそば」食べる決心をして日和りながら注文してみた!

  5. 炎の担々麺セット

    【大阪 新大阪 激辛】上海バール「炎の担々麺セット」はその名の如く燃え上がる辛さの逸品でした!【激辛探訪】

  6. 特製ラーメン

    【閉店】横浜王道ラーメン 栄蘭家で「特製ラーメン」を食べてみた結果、家系ラーメンのイメージを払拭できればうまいのだろうと思った。

Google translation

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ