三鷹のせい家で、気になるラーメンを発見!2月下旬に訪れた。
三鷹のせい家は、昨年10月くらいにリニューアルオープンしている。オーナーが変わったようである。
その後、変化があったことといえば、濃厚な豚骨臭がなくなったこと。非常に残念な点ではあるもののさすがチェーン店美味しさは変わらない感じだ。
せい家リニューアル前にあった限定メニュー『辛子麺(狂辛)(【三鷹 激辛 ラーメン】蒙古を超える?!せい家 三鷹店に『辛子麺』登場!!今回は狂辛(きょうから)でイク!君は生き残れるか?!【激辛探訪】)』は個人的にはかなりドはまりだった。お店が閉まったときにはかなりガッカリだった。
そんな中、新たにでてきた(恐らく限定メニュー)「経堂の赤ラーメン」は、せい家の旨辛ラーメンなのでぜひ食べてみるしかない。そう思ったのである。
テーブルに座り注文。「餃子が半額なのでどうですか」の声に乗ってみる事にした。
気になる営業時間
11時から翌2時半まで年中無休で営業。
注文方法は?
メニューをみて注文帰りに精算。
今回のメニュー
名前:経堂の赤ラーメン+餃子
種類:ラーメン
料金:750円+230円(税抜)
時間:注文してから10分程度
コール:麺:太麺・硬め
経堂の赤ラーメン+餃子
やってきたラーメンと餃子。このふたつのセットでラーメンを食べる事はあまりない。個人的には新鮮な取り合わせ。
スープは真っ赤。横から見ると具材が、結構盛られている感じがわかる。
餃子は、普通サイズ6個入り。
スープからいただいてみると、豚骨風味の中に程よい辛さが心地いい。激辛ではないがほんのり汗をかく辛さ。
太麺でもちもち。以前は麺の長さが気になったが長くなったのか?
極太シナチクは良い音を立ててザクザクと食べられる。
分厚いチャーシューは柔らかい!
濃いめの味噌まぜると深みを増す
中心が超トロトロの半熟卵はとろけるウマさだ。
餃子まずは何もつけずに。具材の風味がしっかりとでてそのままでも美味しくいただける。ラーメンのスープにつけるのも良し!
麺もうまし。
スープもウマし
餃子も美味しくいただいて完食!
普通においしい一杯。欲を言えば、辛さを調節してもっと辛いのも用意してもらえるとさらに嬉しい。
アクセス
住所:東京都三鷹市下連雀3-33-3 1F
交通:JR中央・総武線 三鷹駅:南口下車・・・徒歩5分
営業時間:11:00~翌2:30
座席:13席
定休日:なし

ウェブクリエーターオマツ

最新記事 by ウェブクリエーターオマツ (全て見る)
- 2021年バレンタイン限定その1:幸楽苑で悪魔の「チョコレートラーメン」天使の「ホワイトチョコレートラーメン」をいただいた。特典はビックリマンシール - 2021年2月16日
- 油そばとすためしを合体!並盛大盛同一価格は嬉しい!三鷹限定「そばすた SOBASUTA(ごはん+味噌汁付き)」 情熱のすためしどんどん 三鷹駅前店(北口)でいただく! - 2021年1月10日
- 綾瀬のタイレストランで食べたカオガパオ+ゲェーンキョワーンの中身は、鶏肉のバジル炒めとライスとグリーンカレー(鶏肉)、スープ、サラダ、タピオカのてんこ盛り!これが880円で食べられるのはリーズナブルではないだろうか?【激辛探訪】 - 2021年1月4日